「heniya」の韓国風土記28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く

2015年02月23日

ブロガー「heniya」の韓国風土記 Vol. 28

冬だからこそ楽しいソウルを歩く

パッピンス
韓国に行くようになって経験していない季節はないのですが、私は実は冬のソウルが一番好きです。そして暑い夏が一番苦手ですね。以前は韓国の夏は湿気もなくて過ごしやすいと思っていましたが、ここ数年はやはり日本と同様に湿気がありムシムシする日が多い気がします。長期にかけて滞在したことはありませんが、それでもそう感じてしまうというのは、温暖化のせいなのかもしれませんし、雪国育ちのせいなのか、寒さに強く、どちらかといえば暑さに弱い体質のせいかもしれません。
日本に住んでいると氷点下を体験する機会はあまりないのですが、昨年12月にソウルに行った時にはマイナス9度でした。飛行機から降りると、肌がまず空気が乾いていると感じて、毛穴が引き締まる感触とでも表現すればいいでしょうか? キーンという音がする感じの寒さではあったのですが、日本から覚悟を決めて出発したためなのか、それほど寒いとは感じませんでした。
実は私は冬のソウル、韓国が好きなのです。もちろん、ずっと外にいるわけではないですし、建物の中に入れば暖かいですし、もっといえば暑いお店もあります。
そして韓国といえば赤いモノ、辛いイメージのお料理が多く、鍋料理がとても美味しいです。韓国では一つの料理を極める専門店が多く、ぐつぐつと煮えるチゲやタン(スープ)が鍋ごと出されると、ビジュアル的にも暖かく、おいしく感じられます。お料理が美味しい季節として、冬を推薦!したいと思います。そして友達に話すとびっくりされるのですが冬にパッピンス(かき氷)を食べるのがおいしいです。もちろん、お部屋の中が暖かいからこそ食べることができるのですが。結構韓国の都心を歩くと、パッピンス専門店が多く見られて、年中を通じて手軽にパッピンスが食べられるようになりました。そこで、私も昨年あたりから雪氷のパッピンスに虜になった一人です。(笑)
円安が進んでしまい、ここ近年ではショッピング等はお得感がないのですが、それでも韓国料理や景色が好きな私は年に5~6回、韓国を訪れてしまいます。
そのたびに行きたいお店やカフェなど探していくのは何よりの楽しみです。もう行くところはないだろうといわれてしまっておりますが、今年は今までとは違った角度で「韓国」を楽しみたいと考えております。それが何かは漠然としているのですが、もともと写真が好きなのでそのあたりを極めたいと思ってます。
王宮巡りをまたしてみようかなぁ~♪どうぞ、今年もお付き合いください。

Pocket

関連する記事はこちら

55

釜山ホット情報 恒例、今が旬、ズワイガイを食べに釜山へ行こう!

 この時期恒例となった釜山観光公社と韓国観光 公社が支援する「今が旬!釜山機張カニ」イベ ントが今年も行われます。期間は11月から来年の3月31日までで、無料のシャトルバスも一日2回、釜山駅を出発し、海雲台を経由して機張(キジャン)市場まで運行しています。このイベントに参加してい…続きを読む

チュクミ

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉘ 春はチュクミで花見酒~保寧市

北の大地からアニョハセヨ! 韓国の3月は学校の入学式があり、春の気配も日を追う毎に感じられる時期です。私が住む北海道はまだ寒いですが、ここにも春の気配が早く来ることを願って、春を呼ぶタコ「チュクミ(=イイダコ)」をご紹介いたします。ちなみに、踊り食い(サンナクチ)で知られる「ナク…続きを読む

珍島犬

瀧口恵子の珍島物語 | 珍島犬紀行

 皆さん、こんにちは。珍島の瀧口です。今回は珍島犬を紹介します。 現在、珍島の人口は3万3千人。では珍島犬は何頭いるでしょうか? 珍島犬を管理している珍島犬テーマパークに問い合わせてみると、なんと1万1千頭いるそうです。ざっと各家庭で1頭ずつ飼育している計算になりますね。 檻に飼…続きを読む

ananti_cove2

釜山ホット情報|秋から年末にかけての釜山お勧めスポット

たくさんのお祭りやイベントが行なわれた10月。恒例の国際映画祭や花火大会をはじめ、チャガルチ祭り、温泉祭りといった釜山独特の地域祭りもたくさん開かれ、今年は特に秋の旅行週間と題して、それぞれの観光地や夜景、お祭りをシャトルバスで巡るというプログラムも人気を集め、たくさんの方に釜山…続きを読む

바닷길사진

瀧口恵子の珍島物語 | 珍島神秘の海割れ「秘話」

さあ皆さん、いよいよ珍島神秘の海割れのシーズンがやってまいりました。 今年2018年のお祭りは5月16日から19日です。上の写真は海割れの場所の上空写真です。手前が珍島の回洞(フェドン)村で、上の左端が金湖島(クモド)、右の下が「あちら茅島里まで~」の茅島(モド)です。細かく説明…続きを読む

6ea6a798bf9af271f3ec84c4ccfa84ae-150x150

釜山ホット情報「秋の釜山の楽しみ方5選!」

釜山ホット情報 秋の釜山の楽しみ方5選!    釜山が一番活気があって、楽しい季節が来ました。といっても、実は海雲台海水浴場が韓国の人にとってはやはり印象深く、夏という人もいますが、私はやっぱり秋が大好きです。  今年は特に釜山市民公園や動物園ザ・パーク、釜山港大橋も新しくでき、…続きを読む

jindo

瀧口恵子の珍島物語 | 珍島神秘の海割れ

 はじめまして。韓国の珍島(チンド)に住んでいる瀧口恵子と申します。現在は珍島郡庁の観光文化課に勤務しています。役所勤務ですから日本籍では採用できないとのことで帰化しました。韓国名はヨングヘジャ(瀧口恵子)です。 韓国にきて早くも30年の歳月が流れ(!)なんで山梨出身、富士山の麓…続きを読む

nothumbnail

釜山ホット情報|冬休みも退屈させない!釜山のホットスポット

冬の寒さもへっちゃら!北極熊水泳祭り 今年の冬は、ニュースで雪不足が伝えられるなど、冬らしくない日が釜山でも続いています。年末年始は、新しい年もいい年になるようにと市内各所で除夜の鐘、ご来光を拝む初日の出祭りが開かれました。皆さまも、今年も良い年をお迎えください。 さて、今回ご紹…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence