「heniya」の韓国風土記28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く
ブロガー「heniya」の韓国風土記 Vol. 28
冬だからこそ楽しいソウルを歩く
韓国に行くようになって経験していない季節はないのですが、私は実は冬のソウルが一番好きです。そして暑い夏が一番苦手ですね。以前は韓国の夏は湿気もなくて過ごしやすいと思っていましたが、ここ数年はやはり日本と同様に湿気がありムシムシする日が多い気がします。長期にかけて滞在したことはありませんが、それでもそう感じてしまうというのは、温暖化のせいなのかもしれませんし、雪国育ちのせいなのか、寒さに強く、どちらかといえば暑さに弱い体質のせいかもしれません。
日本に住んでいると氷点下を体験する機会はあまりないのですが、昨年12月にソウルに行った時にはマイナス9度でした。飛行機から降りると、肌がまず空気が乾いていると感じて、毛穴が引き締まる感触とでも表現すればいいでしょうか? キーンという音がする感じの寒さではあったのですが、日本から覚悟を決めて出発したためなのか、それほど寒いとは感じませんでした。
実は私は冬のソウル、韓国が好きなのです。もちろん、ずっと外にいるわけではないですし、建物の中に入れば暖かいですし、もっといえば暑いお店もあります。
そして韓国といえば赤いモノ、辛いイメージのお料理が多く、鍋料理がとても美味しいです。韓国では一つの料理を極める専門店が多く、ぐつぐつと煮えるチゲやタン(スープ)が鍋ごと出されると、ビジュアル的にも暖かく、おいしく感じられます。お料理が美味しい季節として、冬を推薦!したいと思います。そして友達に話すとびっくりされるのですが冬にパッピンス(かき氷)を食べるのがおいしいです。もちろん、お部屋の中が暖かいからこそ食べることができるのですが。結構韓国の都心を歩くと、パッピンス専門店が多く見られて、年中を通じて手軽にパッピンスが食べられるようになりました。そこで、私も昨年あたりから雪氷のパッピンスに虜になった一人です。(笑)
円安が進んでしまい、ここ近年ではショッピング等はお得感がないのですが、それでも韓国料理や景色が好きな私は年に5~6回、韓国を訪れてしまいます。
そのたびに行きたいお店やカフェなど探していくのは何よりの楽しみです。もう行くところはないだろうといわれてしまっておりますが、今年は今までとは違った角度で「韓国」を楽しみたいと考えております。それが何かは漠然としているのですが、もともと写真が好きなのでそのあたりを極めたいと思ってます。
王宮巡りをまたしてみようかなぁ~♪どうぞ、今年もお付き合いください。
関連する記事はこちら
釜山ホット情報| 釜山の観光名所で学ぶ「ストーリーツアー」
今回は、釜山らしい景色が楽しめる「旧都心ストーリーツアー」、「イバグ自転車」についてご紹介します。 釜山の北港に新国際旅客ターミナルが今年9月オープンし、少し前までコンテナヤードであったり、埋立地であった所が、どんどん開発が進んでいます。ターミナルを背にすると、左の方は南浦など…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊳ 木浦は港だ
春らしくなった北の大地より、アニョハセヨ! 5月といえば韓国では「季節の女王」といいますが、木浦が生んだ歌謡界の女王といえば「李蘭影(イ・ナニョン/1916~1965)」です。ということで今回は全羅南道(チョルラナムド)の南西端に位置する木浦(モッポ)市を紹介します。 「榮山江(…続きを読む
釜山ホット情報|秋から年末にかけての釜山お勧めスポット
たくさんのお祭りやイベントが行なわれた10月。恒例の国際映画祭や花火大会をはじめ、チャガルチ祭り、温泉祭りといった釜山独特の地域祭りもたくさん開かれ、今年は特に秋の旅行週間と題して、それぞれの観光地や夜景、お祭りをシャトルバスで巡るというプログラムも人気を集め、たくさんの方に釜山…続きを読む
釜山ホット情報 | 今こそ、報道されない釜山の本当の姿を見に来て
今年もたくさんのお祭りが開催される10月がもうすぐです。夏休み中は日本のお客様も街でよく見かけ、クルーズでいらっしゃったという日本人の観光客の皆様に遭遇。「普段よりもお店の方や出会う人が日本人とわかるとやさしくしてくれた」というお話をうかがいました。 しかしながら、…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~
極寒の北の大地より、アニョハセヨ!仕事の合間の除雪で疲労も溜まりがちですが、疲労回復にはアミノ酸が良いとテレビで見て、アミノ酸が豊富でこの時期に旨い「コマッ(ハイガイ/灰貝)」が思い出されました。韓国で食べたコマッは、小さい割に肉厚で甘みさえ感じましたが、日本ではなんとレッドデー…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊵ 美味しい島~鬱陵島
秋空の北の大地からアニョハセヨ! オレンマニエヨ! 「天高馬肥(チョンゴマビ)」の言葉の通り、秋は美味しいものの枚挙に暇がありません。 韓国の秋を楽しむなら鬱陵(ウルルン)島はいかがでしょうか。この私、2005年3月に4年間の韓国生活を終える前、釜山に101年ぶりに積雪量30㎝…続きを読む
釜山ホット情報| 釜山のトレッキングコース「カルメッキル」
韓国済州島の「オルレッキル」をご存知の方も多いでしょうが、釜山にも「カルメッキル」なるものがあります。 「カルメッキル」の「カルメ」とは「カモメの」、「キル」は「道」をさしていて、「カモメの道」という意味なのです。釜山はご存知の通り海に面していて、河口や海辺にはたくさんのカモメが…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊾ A級グルメもB級グルメも楽しめる!~江原道・横城郡~
北の大地よりアニョハセヨ! 今年もよろしくお願いいたします。今年最初のコラムは、A級グルメとB級グルメが楽しめる江原道(カンウォンド)・横城(フェンソン)郡をご紹介いたします。 横城は江原道の南西部に位置し、高速鉄道ならソウル駅から横城駅まで約1時間15分。東ソウルターミナルか…続きを読む