日本でも、韓国でも広がる コリアトラベルの輪!
‘韓国大好き、ハングル サランヘヨ!’
以前には近くて、遠い国といわれた韓国と日本。韓流ドラマや、韓国を紹介する番組がたくさん放送されているからか、最近、韓国が近くて近い国に感じるようになった方も多いのではないでしょうか。 おいしい本場の韓国料理に、美しくなれるエステ、どこか懐かしい韓屋の姿などなど。小さなきっかけから、韓国が大好きになり、韓国語を学習される方も増える中、今回は韓国語を教えていらっしゃる先生と、その生徒さんたち9名の方に、‘私と韓国語との出会い’について、お話うかがいました。
この教室では、韓国語の名前をつけて勉強されているそうで、その名前も紹介していただきました。さて、皆さんはどうして韓国にはまってしまったのでしょうか?
渡部先生のメッセージ
コリアトラベル読者の皆さん、こんにちは!!
茨城で韓国語を教えている渡部と申します。
私とハングルの出会いは8年前。夜遅くに、「何か、面白い番組はないかなぁ・・・」とチャンネルを変えていた瞬間、私の耳に聞きなれない言葉だけど、どこか心惹かれる、美しい音が入って来ました。そう、それがまさにハングルでした。当時放送されていた「テレビでハングル講座」との出会いが、私と韓国語の運命的な出会いでした。
本格的に勉強を始めたのは5年前、勉強しているうちに、韓国語の世界に引き込まれ、韓国語を使った仕事がしたい!という思いから、2008年、仕事を辞め、釜山への留学を決意。
韓国での生活は、毎日が新鮮で、韓国での出会いや経験は私の人生の宝物となりました。韓国人は情に厚く、親しくなると家族のような存在に・・・。そんな仲間達と焼酎を片手に朝まで語り続けるなんてことも。もちろん、文化の違いから戸惑うこともありましたが、私にはそれが心地よく、国境を越えて、かけがえのない友が沢山出来ました。
帰国後、韓国語の素晴らしさ、韓国や韓国人の魅力をより多くの方々に伝えたいという思いから、韓国語講座をスタート。韓国語を通して、沢山の方々に幸せを届けられたらと思っています。皆さんも、韓国語を勉強しながら、韓国の文化だけでなく、韓国人の温かさを肌で感じて頂けたらと思います。これからも、頑張って勉強していきましょう。ヨロブン、ファイティン!!
最後に、コリアトラベルが日韓の心をつなぐ懸け橋となって下さることに心より感謝しております。今後も、コリアトラベルと共に成長していけたらと思っております。
■磯山 美佳(イソヤマ ミカ)・강태연(カン・テヨン)■
7年前深夜に放送していた冬のソナタを見たのがきっかけで色々なドラマを見始めました。そして16歳の時、私の人生を変えたドラマ「宮」に出会いドラマに映る街並み、風景、ファッション、言葉に興味を持ちキム ジョンフンさんのファンになりました。単純ですが韓国語を習い始めたきっかけはファンレターを書く為でした。
1から始める事に続くのか不安がありましたが、韓国のことをもっと知りたい!という強い気持ちがあったからこそ今も続いているのかなと思います。
私に限らず韓国に興味を持ったことで留学生と交流したり、色々な先生方やファン同士友達になれたことを思うと、韓国がもつ影響力は大きいものです。
今K-POPアイドルグループが日本に進出してきていますが、このような機会が増え、
より韓国を知ろうとする人が増えると良いなと思いました。私にとって韓国(韓国語)は永遠です。
■寺門 光博(テラカド ミツヒロ)・이민호(イ・ミンホ)■
韓国は何度か訪れましたが、言葉が分からず、残念な思いをしていました。一昨年も
地下鉄車内で降りる駅が分からず困っていましたが、若者が日本語で教えてくれ無事目
的地に辿り着きました。こうしたことや定着した韓流ブームもあり、言葉を学び始めた
次第です。現在、双方向の会話には程遠い実力ですが、前回の旅行では簡単な意思を伝
えることができ、満足度は大幅にアップしました。今後もゆっくりと勉強を続けたいと
思います。あの若者にカムサハムニダ!
■高岡 理香(タカオカ リカ)・한지은(ハン・ジウン)■
アンニョンハセヨ!韓国ドラマをきっかけに始めた韓国語。最初は記号にしか見えな
かった文字が徐々に意味のあるものだと分かり、ドラマを通じて文化や風習に触れて
いくうちに韓国をもっと知りたいと思うようになりました。最近は特に健康を考えた
食文化に興味があります。韓国へは二度旅行してますが、その時はまだ韓国語を学ん
でなかったので、今度行く時はぜひ韓国語で会話をしドラマのロケ地巡りをしてみた
いと思います。
■立花 圭子(タチバナ ケイコ)・이한이(イ・ハンイ)■
語学として始めた韓国語ですが、韓国の方々と知り合い、韓国を旅行するようになると、語学としてだけでなく、韓国への関心が増しました。おいしい食事も大きな魅力。これからもたくさんの人と話し、いろんな場所に行き、おいしいものを食べたい!!そのためにも韓国語の勉強をしていくつもりです。
■太田 充(オオタ ミツル)・여무령(ヨ・ムリョン)■
〔韓国語を学ぶ動機〕
日本古代史に興味を持ってから20数年、日本の古代は朝鮮との交流抜きには語ることはできません。新羅語が韓国語に、百済語が日本語になったという説もあるくらい密接な関係です。そのため日本古代史の解明の一助になればと、リタイヤ後に韓国語を習い始めました。科学技術分野で生きてきた小生には畑違いの話ですが、いつかは一人で伽耶、新羅、百済の遺跡を訪ね、日本古代史に関する自説の書を発刊したいものと考えています。
■大内 晴江(オオウチ ハルエ)・나상실(ナ・サンシル)■
私と韓国、韓国語の出会いは若い韓国人女性と学びの机を共にしたところから始まりました。その後、色々な偶然が続きました。まるで運命のように。韓国語の学習もその中の一つです。
日本の文化を調べると韓半島に繋がっています。日本文化を訪ねて韓国に行きたい!言葉も分かれば!が動機です。
同じ漢字語の国、言葉もよく似ていますが、簡単なことではありませんでした。毎年、韓国に行きますが、悠久の時の流れを訪ねる旅はまだまだ先のようです。
하지만 앞으로도 열심히 공부하겠습니다.
■小林 純子(コバヤシ ジュンコ)■
友人から頂いた韓国土産のコスメ、何気なく使ったらお肌が「ぷるぷる」♪
そして日本は韓流ブーム「天国の階段」の再放送を見たら、どっぷりはまってしまった。こんなに素敵な国に「旅行好き・買い物好き」の私がなぜ今まで訪れなかったのか不思議なくらい。留学している友人を訪ねて韓国に行ってみると、美容によい食事と豊富なコスメに更に韓国好きに♪今は化粧品のほとんどが韓国コスメを愛用中。また旅行するときのために韓国語をただいま勉強中です。
■石崎 昭子(イシザキ アキコ)■
私が韓国語を学ぶきっかけは、ドラマを見てからです。
字幕なしで見る事ができたら数倍面白いだろうと思いました。
魅力的な台詞も多く、例えば宮の「出会いは空に花を咲かせ、
別れは水面に花を散らす。春の日差しは夢のごとく、流れる水は千里先」のように。
韓国料理にも興味津々。目標はまだ一度も行っていない韓国へのひとり旅です。
と言えるように。
■鈴木 弥須子(スズキ ヤスコ)■
ハングルに馴染めず独学では何度も挫折するも、茨城空港のおかげで韓国がより身近になり、
本気で取組んでいます。世代の違う生徒さんと学ぶ事で安易に投げ出す気も押さえられ、
少しずつ読み・書きが出来る事に喜びを覚えます。
関連する記事はこちら
釜山ホット情報|冬休みも退屈させない!釜山のホットスポット
冬の寒さもへっちゃら!北極熊水泳祭り 今年の冬は、ニュースで雪不足が伝えられるなど、冬らしくない日が釜山でも続いています。年末年始は、新しい年もいい年になるようにと市内各所で除夜の鐘、ご来光を拝む初日の出祭りが開かれました。皆さまも、今年も良い年をお迎えください。 さて、今回ご紹…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊺ アツい夏が来る前に…タスルギと任實郡
例年より少し早めに春がやってきた北の大地よりアニョハセヨ! やっと春が来た北海道ですが、韓国はすでに初夏の陽気だそうです。アツくなれば冷たいビールにヤンニョムチキンが欲しくなってきます。大邱の「チメク・フェスティバル」にも一度は行ってみたいところですが、その辺のお話は大邱の専門…続きを読む
釜山ホット情報 | ロッテジャイアンツの野球を観に行こう!
あじさいの季節。釜山では6月末ごろ梅雨に入るので、それまでは過ごしやすいお天気が続きます。あじさいといえば太宗寺(テジョンサ)が有名ですが、この時期、パステルカラーのあじさいを背景に写真を撮ろうと、たくさんの人がお寺に訪れます。 そして今回のホット情報は、韓国プロ野球の伝え手とし…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島の倭徳山
日本には鳴戸海峡がありますね。潮流が音を鳴らすほど激しい海峡なので「鳴戸」と呼ばれていますが、珍島大橋の下を流れる海峡も「鳴梁(ミョンナン)」といい、広い海から一気に狭い海峡に潮流が流れ込み、以前は潮の流れが代わるたび珍島の中心地まで地響きがするほどだったそうです。 今から420…続きを読む
「heniya」の韓国風土記28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く
ブロガー「heniya」の韓国風土記 Vol. 28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く 韓国に行くようになって経験していない季節はないのですが、私は実は冬のソウルが一番好きです。そして暑い夏が一番苦手ですね。以前は韓国の夏は湿気もなくて過ごしやすいと思っていましたが、ここ数年はやは…続きを読む
釜山ホット情報 | 砂像の「ミュージシャン」に出会う、初夏の釜山へ
ゴールデンウィーク後に旅の計画を立てるなら、5月中旬から6月にかけてイベントが相次ぐ釜山がお薦め。中でも一押しは、海雲台海水浴場の「砂祭り」!今回は初夏の釜山の見どころをお伝えします。 ■海雲台砂祭り 5/24~27 毎年恒例の「海雲台砂祭り」が5月24~27日、「Music、砂…続きを読む
釜山ホット情報|夏だ! 海だ! 釜山だ!
松島ロープウェイ6月21日運行開始! 最高気温が5月にもう30度を越えるという、もうすっかり夏のような暑さが続く釜山ですが、その暑さをも忘れさせてくれる「松島(ソンド)ロープウェイ」がいよいよ運行開始します。 そもそも松島は日本人が釜山にたくさん住んでいた1913年…続きを読む
釜山ホット情報 | 年末年始は釜山で楽しく!
今年も残すところわずかですが、年末年始の連休の計画は立てられましたか? 今回は、釜山に来られる際に、役に立つ日本語のツールをご紹介します。前回ご紹介したブログ「ホットな釜山」は既にご存知かと思いますが、釜山の最新情報を毎月お届けする「ダイナミック釜山」を市では毎月発行しています。…続きを読む