李はなの江原道からのおたより帳 ①
コリアトラベルをご覧の皆様、アンニョンハセヨ! 韓国は江原道(カンウォンド)春川(チュンチョン)在住の日本人、李はなと申します!
韓国人のマイダーリンと、3人の息子と1匹の犬娘と共に、こっそりと春川に暮らす李はなが、これから江原道コラムを担当させていただきます。
早速ですが皆様、春川といえば、何を思い浮かべられますか?
まずは何といっても、韓流ブームの火付け役「冬のソナタ」!! 主人公のジュンサンとユジンが、ここ春川出身の設定でしたね。
冬ソナブームの時は、春川に日本からのお客さんがたくさん来てくださいました。今でも春川一番の繁華街、春川明洞(チュンチョンミョンドン)にはジュンサンとユジンの像があります。実は私の似顔絵の背景に彼らがいるんですよ。よく見てみてくださいね。
それにしてもなぜ、冬ソナは主人公たちを春川出身の設定にしたのでしょうか? それは、ここ春川が韓国でも北の方に位置して、雪の冬のイメージにぴったりだったのが一番の理由でしょう!!
冬はソウルよりずっと寒い春川。今年は暖冬で、雪もあまり降りませんでしたが、毎年オンドルで暖かい家にいても、体の芯から冷えて、更年期女子にはたまらない寒い地域です…。まさに冬の都市という感じですね。
そしてその上、ソウルから電車なら1時間、車なら2時間弱という程よい距離感もピッタリだったのではないでしょうか。冬のソナタは、成人してからソウルで働く主人公たちが、ちょくちょく帰省している設定でした。ユジンの恋のライバル、同級生のチェリンが、怖い顔して高速道路を運転して春川へ帰るシーンを、なぜか忘れられない私です。ソウルから高速道路で春川に帰る度に、彼女の顔を思い出してしまいます。
しかし最大の理由は、主人公たちに美しいイメージを持たせるために、韓国人に人気の観光都市春川を選んだのでは?と李はなは考えます。ソウルに水を供給する水源の地である春川は、ダムがあり、水質を保つために工場などを作るのが制限されています。だから空気もキレイで、山や水の光景が本当に美しいんです。
春川を代表する湖、衣岩湖(ウィアモ)は山に抱かれていて、澄んだエメラルド色のきれいな湖! こういう自然が、主人公たちの清らかなイメージにピッタリじゃないですか。
そんな清らかな街・春川から、江原道のアレコレを、李はなが朗らかにお伝えしていきます! どうぞ次回もお楽しみに!!
文/李はな(江原道ブログ担当)
関連する記事はこちら
釜山ホット情報 | ロッテジャイアンツの野球を観に行こう!
あじさいの季節。釜山では6月末ごろ梅雨に入るので、それまでは過ごしやすいお天気が続きます。あじさいといえば太宗寺(テジョンサ)が有名ですが、この時期、パステルカラーのあじさいを背景に写真を撮ろうと、たくさんの人がお寺に訪れます。 そして今回のホット情報は、韓国プロ野球の伝え手とし…続きを読む
釜山ホット情報|冬休みも退屈させない!釜山のホットスポット
冬の寒さもへっちゃら!北極熊水泳祭り 今年の冬は、ニュースで雪不足が伝えられるなど、冬らしくない日が釜山でも続いています。年末年始は、新しい年もいい年になるようにと市内各所で除夜の鐘、ご来光を拝む初日の出祭りが開かれました。皆さまも、今年も良い年をお迎えください。 さて、今回ご紹…続きを読む
釜山ホット情報「秋の釜山の楽しみ方5選!」
釜山ホット情報 秋の釜山の楽しみ方5選! 釜山が一番活気があって、楽しい季節が来ました。といっても、実は海雲台海水浴場が韓国の人にとってはやはり印象深く、夏という人もいますが、私はやっぱり秋が大好きです。 今年は特に釜山市民公園や動物園ザ・パーク、釜山港大橋も新しくでき、…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~
極寒の北の大地より、アニョハセヨ!仕事の合間の除雪で疲労も溜まりがちですが、疲労回復にはアミノ酸が良いとテレビで見て、アミノ酸が豊富でこの時期に旨い「コマッ(ハイガイ/灰貝)」が思い出されました。韓国で食べたコマッは、小さい割に肉厚で甘みさえ感じましたが、日本ではなんとレッドデー…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊿ 丹陽ブルー ~忠清北道・丹陽郡
北の大地よりアニョハセヨ! 北海道は新緑の季節になり、本格的な観光シーズン到来です。「積丹ブルー」は海の青、「美瑛ブルー」は青い池と美瑛川、「摩周ブルー」は摩周湖と神の子池と、北海道には「〇〇ブルー」がありますが、忠清北道の丹陽(タニャン)郡でも「丹陽ブルー」を見つけたのでご紹介…続きを読む
釜山ホット情報 | 知っておくと便利! 釜山のお役立ち情報
日本から一番近い外国。福岡からは日帰りでも充分に遊べるのが釜山の魅力の一つです。 最近は特に韓流ブームの影響も受けてか、昨年よりずっと、日本人観光客の方を見かけるぐらいです。皆さん、スマートフォンを片手に楽しそうに街めぐり。ソウルに比べて情報がまだまだ少ないですが、フェイスブック…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊷ 2018年は戌年なのだ! ~ケブルと康津郡~
例年より早く冬が来た北の大地から「セヘ福マニバドゥセヨ」。2018年は戌年なので、犬(ケ)に関する今が旬の海の幸「ケブル(ゆむし)」と、その産地で有名な全羅南道「康津(カンジン)郡」をご紹介いたします。 韓国の刺身屋で見られる薄いピンク色でソーセージのような生物が「ケブル」です…続きを読む
釜山ホット情報|「祭りの秋」がやってきた!
釜山もようやく過ごしやすくなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 今回は「祭りの秋」、9月10月の釜山のイベント情報をお伝えします。 大規模なセール「釜山グランドセール」 さて、9月1日から30日まで、釜山市内各所で「釜山観光グランドセール」が開催されます。グランド…続きを読む