芸術家たちの出会いの場所として名のある所
[連載コラム]本田教授の韓国探訪
耕仁美術館(경인미술관)
芸術家たちの出会いの場所として名のある所
1983年の12月6日に開館した耕仁(キョンイン)美術館はソウルの真ん中、鍾路区(チョンノグ)寛勲洞(クァンフンドン)30-1にあり、芸術家の文化空間としてだけでなく国内外の観光名所としても広く知られている場所だ。
約550坪余りの敷地の上に第1、2、3、5の展示室とアトリエ、野外展示場、各種行事が行える「野外庭園」と「伝統茶園」があり、伝統と現代が交わった文化の場所であり、美術家たちの展示空間として利用されている。また、芸術家たちの出会いの場所としても有名な所である。
耕仁美術館は5個の展示館にて年中開かれる多彩な展示はもちろん、庭園の合間ごとにある彫刻及び設置作品が置かれるため、美術館内はどの一部分も見逃すことができない。春と秋には野外コンサートが開かれ、作家と観客の出会いの場として試演会も開かれる。展示場を見ると、第1展示館は100坪からなる耕仁美術館が保有する最も大きい展示館で、2000年の1月にリノベーションされて大作や多作の展示が可能で、快適で広く拡張された展示空間である。第2展示館は70坪で構成されている韓国最初の自然採光を利用した展示空間で、1999年の11月に新築された。人工美(鉄骨)と自然美(樹木)の独特の調和が美しい展示空間である。3展示館は65坪で構成されている伝統の美しさが感じられる展示館で、新しく建てた韓国式家屋建物として工芸、絵画、韓国画の展示に特に良い展示空間である。アトリエは2004年の7月にリノベーションされた20坪の小規模展示館で、小道具展示が可能であり、工芸、繪畵などにぴったりの展示空間である。第5展示館は43坪からなる展示館で、2008年の4月に新しく新築された現代的な展示空間である。美術館への入場料は無料だ。
[ホット情報]耕仁美術館内に趣のある韓国式家屋に造られた伝統茶園をご存じだろうか。伝統茶園は足を入れる瞬間、ほのかな茶の香りと、韓国伝統音楽が流れ全身を包んでくれる。雨が降る日、雨音とともに穏やかに流れる国楽の音と庭園が見える部屋の中がとても魅力的だ。☞http://www.kyunginart.co.kr |
瑞逸大學 日本語科 敎授 本田知邦
関連する記事はこちら
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~
極寒の北の大地より、アニョハセヨ!仕事の合間の除雪で疲労も溜まりがちですが、疲労回復にはアミノ酸が良いとテレビで見て、アミノ酸が豊富でこの時期に旨い「コマッ(ハイガイ/灰貝)」が思い出されました。韓国で食べたコマッは、小さい割に肉厚で甘みさえ感じましたが、日本ではなんとレッドデー…続きを読む
コリアトラベル連載コラムニストを紹介します!
私が「韓国通」になったきっかけは…? 韓国の地方の情報をお届けするコリアトラベル新聞には、毎回、ホットな地方の情報を届けてくれるコラムニストがいる。ある人は韓国に定着し、ある人は日本から足しげく韓国に通いながら、楽しい情報、おいしい情報、有益な情報を届けてくれてい…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~㊲ しじみの名産地は「東」にあり~洛東江と河東~
春の足音が近づいたり遠ざかったりの北の大地より、アニョハセヨ! 先日、北海道北部の天塩(てしお)町に行き、評判高いしじみラーメンを食べてきました。 しじみは韓国語で「チェチョプ」といい、韓国での産地として、38度線以南で最長の河川である洛東江(ナクトンガン)と、慶尚…続きを読む
釜山ホット情報| 釜山のトレッキングコース「カルメッキル」
韓国済州島の「オルレッキル」をご存知の方も多いでしょうが、釜山にも「カルメッキル」なるものがあります。 「カルメッキル」の「カルメ」とは「カモメの」、「キル」は「道」をさしていて、「カモメの道」という意味なのです。釜山はご存知の通り海に面していて、河口や海辺にはたくさんのカモメが…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊷ 2018年は戌年なのだ! ~ケブルと康津郡~
例年より早く冬が来た北の大地から「セヘ福マニバドゥセヨ」。2018年は戌年なので、犬(ケ)に関する今が旬の海の幸「ケブル(ゆむし)」と、その産地で有名な全羅南道「康津(カンジン)郡」をご紹介いたします。 韓国の刺身屋で見られる薄いピンク色でソーセージのような生物が「ケブル」です…続きを読む
[語学堂探訪] 梨花女子大学言語教育院
韓国語学堂探訪シリーズ ② 梨花女子大学言語教育院 「読む」、「書く」、「話す」の バランスの取れた授業 梨花女子大学 言語教育院 韓国語教育部は1988年外国語としての韓国語教育を始めて以来絶えず、教科過程・教材・教授法の開発を続ける、韓国最高の韓国語専門教育機関として位置…続きを読む
釜山ホット情報| 初夏のお祭り
ゴールデンウィーク歓迎イベント 待ちに待ったゴールデンウィーク。韓国では中国からの団体旅行客は残念ながら減ってしまいましたが、台湾やマレーシア、そして日本からのお客様が増え、全体的には増加傾向にあるそうです。これは何があっても釜山に来てくださる皆様のお…続きを読む
釜山の秋を楽しもう!
釜山の秋、特に10月はビッグイベントが目白押し。韓国最大規模の映画祭として知られる釜山国際映画祭(biff.kr)が今年は10月4~13日に海雲台(ヘウンデ)の映画の殿堂をはじめ南浦洞(ナンポドン)などの映画館で海外の名作数百本が上映される予定です。オープニングのみならず、期間…続きを読む