釜山の秋を楽しもう!

2018年09月27日

2017-BOF-개막공연(6) 釜山の秋、特に10月はビッグイベントが目白押し。韓国最大規模の映画祭として知られる釜山国際映画祭(biff.kr)が今年は10月4~13日に海雲台(ヘウンデ)の映画の殿堂をはじめ南浦洞(ナンポドン)などの映画館で海外の名作数百本が上映される予定です。オープニングのみならず、期間中は有名な俳優や監督のトークショーや野外イベントもあり、釜山で偶然スタートと隣り合わせとなるかもしれません。

釜山のイベントを日にちを追って見てみると、まず、釜山のランドマーク7・4㎞の広安大橋を走る釜山パダマラソンが10月7日にあります。普段は車しか通行できない橋がこの日は通行止め。「パダ」つまり海の上を走るという最高の開放感が味わえるマラソン大会です。そして、跳開橋で知られる影島(ヨンド)大橋をテーマにした影島橋祭りが10月12~14日に行なわれ、すぐ近くの韓国最大の水産物市場チャガルチでは時期を同じくして、チャガルチ祭りが開催されます。チャガルチならではの新鮮なお刺身やコムジャンオと呼ばれる「ヌタウナギ」の辛いソース炒めなどがお安く食べられたり、釜山の港ならではの催しがたくさん見られます。

10月19~21日は釜山の市魚であるサバをテーマにしたサバ祭りが松島海水浴場の飲食店街や市場を中心に開催されます。

そして! 10月20~28日はEXOやワナワン、セブンティーン、レッドベルベットなど、韓国を代表するアイドル歌手が出演するBOF釜山ワンアジアフェスティバル(bof.or.kr)が、アジアードメインスタジアムでの開幕公演を皮切りに市内各所で開かれます。主なイベントとしては開幕・閉幕公演、そして10月21日の釜山市民公園でのパークコンサート、市内各所でのファンミーティングなど見どころがたくさんあります。BOFは今年から日本のチケットぴあとの提携でチケットがぐんとお求めやすくなりました。そして恒例、10月27日は、広安大橋を背景に秋の夜空を華やかに彩る8万発の釜山花火大会が開かれます。

2018-08-박영은-신천횟집-(9)「食」せっかく釜山に来られたら、ソウルとは違う釜山の秋の味覚を味わってみたいもの。この時期おすすめなのは、なんといっても体があったまるお料理。豚肉のさっぱりスープ、西面のテジクッパ通りはご存知の方も多いかと思いますが、24時間営業でいつでもお手ごろな値段で、たっぷりとご飯とお肉が味わえるのが嬉しいです。もう一つのおすすめはフグ。釜山市役所のまわりにもおすすめのお店があります。プリプリのフグがたくさん入っていて、豆もやしやセリ、ニンニクもたっぷり。お味は辛くないのにさっぱりしていて、二日酔いによくきくそうです。おすすめはちり鍋。海が近いからか、新鮮さがおいしさを引き立ています。お値段もお手頃です。

もう一つのお勧めは、韓国ではコノシロやメナダというお魚が特に秋がおいしいといわれます。チョコチュジャンという酸味の利いた甘辛いトウガラシソースをつけたり、野菜に包んで食べますが、焼酎と一緒にいただくのがたまらなくおいしいです。焼酎の肴としては、甘辛ソースをつけて炭火で焼いていただくイイダコこと「チュクミ」もおいしいですね。

(S)2018-06-김민근-일본-원데이-투어-(8)「癒」釜山は海がとってもきれいです。最近は豪華ヨットも手ごろな値段で利用できます。広安大橋の夜景は陸から見るのもきれいですが、海上から見るともっともっときれいです。広安大橋西側にある龍湖湾から出ているダイヤモンドベイ(www.duamondbay.co.kr)のヨットは午後1時、2時、4時、6時30分、8時、9時10分と運航していて、海雲台の沖合いをゆったりとクルージングします。お値段は大人一人5万ウォン。もう一つ釜山の摩天楼マリンシティから出向しているティファニー21(www.conveacruise.com)はお値段が大人2万7500ウォン、夕食つきは9万9千ウォンとお手頃。昼間はヨットの近くをボートが走り抜け、広安大橋の下をくぐって広安里のビーチに接近するなど、普段見られない海からの景色を楽しめます。そして日暮れ以降の夜のクルージングはライトアップされた広安大橋や、水面に街のネオンサインがキラキラ映ってとってもきれいな夜景が楽しめます。

個人や家族、団体での利用も可能です。水営(スヨン)にあるヨット競技場では10~15人乗りのヨットが借りられ、10人以上なら1時間40万ウォン。他の客と同船する場合は約2~3万ウォンで釜山の海を満喫できます。(www.bravoyacht.co.kr)、 (www.wowyacht.com

秋の釜山、幸せいっぱいです。お待ちしています!

Pocket

関連する記事はこちら

ムルタッカルビ

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㉙ 「水」のまち~太白市

 雪も解け、白樺の木肌の白さが目立ち始めた北の大地からアニョハセヨ。韓国ではあまり見ない白樺の木ですが、江原道には多く自生しています。今回はそんな江原道の太白(テベク)市と郷土料理「タッカルビ」をご紹介いたします。 太白市は東ソウルバスターミナルから約3時間半、6時から23時まで…続きを読む

家族チョッパル

Yuckyのうまうま大邱! ⑫ 行列のできる人気店「家族チョッパル」

 最近発行された大邱の冊子に「肉食大邱」という言葉を見つけました。確かに大邱はチムカルビやマクチャン焼き、ムンティギなど、美味しい肉料理がたくさんあります。そして今回の題材もやっぱり肉です。いつ行っても行列の絶えない豚足の専門店をご紹介します。 そのお店は、防川市場(パンチョンシ…続きを読む

釜山ワンアジアフェスティバル

釜山ホット情報| 「ワンアジアフェスティバル 最新情報・第2弾」

 目前に迫った「2016ワンアジアフェスティバル」! もうここ数日ドキドキしています! 頻繁に撮影などで芸能人を見る機会が多いソウルに比べ、釜山は正直そうした撮影風景に出くわすことがあまりありません。しかし、10月、このひと月間はたくさんのスターが釜山にやってくるのです。 特に開…続きを読む

チュクミ

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉘ 春はチュクミで花見酒~保寧市

北の大地からアニョハセヨ! 韓国の3月は学校の入学式があり、春の気配も日を追う毎に感じられる時期です。私が住む北海道はまだ寒いですが、ここにも春の気配が早く来ることを願って、春を呼ぶタコ「チュクミ(=イイダコ)」をご紹介いたします。ちなみに、踊り食い(サンナクチ)で知られる「ナク…続きを読む

ムルメギタン

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉜ 釜山カルメギ…いえいえ、ムルメギです

 北の大地からアニョハセヨ!そんな北の大地では、12月から韓国LCCのエアプサンが新千歳空港と釜山金海(キメ)国際空港の間を週3回の定期便が就航させるとのことで、北海道に住む韓国ファンの注目を集めています。大学を卒業してから4年間住んでいた釜山が、これで手軽に行けるようになるのか…続きを読む

부산시민사진기자-김민근-19-1-11

釜山ホット情報 | 2019年、釜山の年間イベント

 ちょっぴり遅れましたが、釜山ホット情報をご愛読の皆様! 今年も釜山で皆様のお越しをお待ちしております! 新年早々釜山でもたくさんのイベントがありました。海雲台では恒例の「ホッキョクグマ水泳祭り」という寒中水泳が1月初めに行なわれ、旬の蟹を定額でいただける機張の蟹キャンペーンは3…続きを読む

2018 불꽃축제A4전단 영중일문0

釜山ホット情報|美しい花火と噴水を釜山で楽しもう!

第15回釜山花火祭り早割チケット販売  今年11月2日に広安里海水浴場で開催される「第15回釜山花火祭り」(主催:釜山広域市、主管:釜山文化観光祝祭組織委員会)のチケット販売計画が発表されました。 早すぎるのでは!?という驚きの声が聞こえてきそうですが、こちらは正真正銘20%も割…続きを読む

nothumbnail

韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊴ すいかの名産地・咸安

初夏の雰囲気を感じる北の大地より、アニョハセヨ! 夏が近づくと共に、小学校の音楽の授業で歌った童謡「すいかの名産地」が思い出されます。ということで今回はすいかのお話です。 歴史を紐解くと、朝鮮時代の1611年に書かれた今でいうグルメ本「屠門大嚼(トムンデジャク)」に、高麗時代に開…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence