釜山ホット情報 「海雲台ブルーラインパーク」オープン!

2020年09月07日

1

読者の皆様、ご無沙汰しております。 コロナは相変わらずですが、釜山は進化してます。
今回ご紹介するのは今年2020年9月にオープン予定の釜山の新たな名所、「海雲台ブルーラインパーク」です。
「ブルーラインパーク」とは、旧東海南武線の海雲台尾浦(ミッポ)から松亭(ソンジョン)に至る4.8kmの線路の跡地を利用した観光施設のことで、海岸線の美しい景色をゆっくりと観覧することができます。自然を最大限に生かしながら再開発されたもので、国際観光都市釜山、観光特区海雲台の革新的な観光施設でもあります。尾浦から青沙浦までは線路の上をスカイカプセルが、尾浦から松亭までは観覧列車が往復するようになります。先日、一足お先に行ってきたのは、中間の駅となる青沙浦と松亭の停車場です。9月の開通を目指して、台風や暑さ、コロナにも負けず工事が順調に進められていました。
青沙浦の停車場は、海に突き出たガラスの展望台で有名な「青沙浦タリットル展望台」へ徒歩で10分程です。

2

青沙浦ではレッド、ブルー、イエロー、グリーンの4色のキャビンに出会うことができました。キャビンは4人基準で44,000ウォン。一人で乗ると30,000ウォンですので、できるだけ一緒に乗られるとお得です。これは「スカイキャプセル」と呼ばれ、自動で動き、ここから尾浦までは片道25分で行くことができます。もちろん中は冷暖房完備。モニターでのブルーラインの紹介もあるそうですよ。
3

青沙浦の停車場からは紅白の灯台が望めます。日が沈む頃は空がピンクに染まる美しい港です。この青沙浦の停車場までは、都市鉄道(地下鉄)2号線を利用し、終点のチャンサンで降り、マウルバスを利用してここまで来ることができますが、海雲台の尾浦の方がアクセスしやすいでしょう。

次に向かったのは松亭の停車場です。
旧東海南部線の松亭駅はサーフィンが楽しめることで有名な松亭海水浴場に近い駅です。また駅舎と野外待合室、線路、乗降場が国の登録文化財302号に指定されています。慶州、浦港間は1918年に、釜山、蔚山、慶州間は1935年に開通し、東海南部線は東海岸の海産物と沿線地方の輸送を目的に敷設されたもので、松亭駅は1934年に無人駅として開設され、1941年に駅が新築され現在にいたっているそうです。文化財の駅舎を改造することはできなので、ホームが新たにできていました。ブルーラインの駅から伸びる文化財の線路がそうした過去を物語っています。

6

松亭駅を後に、50mほど移動すると新しいホーム。そしてきれいな電車が見えてきました。

7

車両内も松亭駅の雰囲気に合わせてか、デザインがレトロな雰囲気。特異なのは両方の座席が海を向いていることです。大きな窓から海がきれいに見えそうです。

11

今後が楽しみです。進化する釜山。コロナに負けないで!またお会いできる日を楽しみにしています。

9

写真提供:ブルーラインパーク

公式ホームページ:www.bluelinepark.com
해운대+블루라인파크 : 네이버 통합검색

Pocket

関連する記事はこちら

명태덕장-백촌_(2013_1_4)_002

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊶ 明太と平和~高城郡

 冬の足音が近づいてきた北の大地からアニョハセヨ! 先日、夜景で有名な函館の隣町で、道内有数のスケトウダラの漁獲量を誇る鹿部町(しかべちょう)で特産品のたらこに舌鼓を打ちながら、スケトウダラに思いを馳せてきました。 北海道ではスケソウダラと呼ぶこの魚の韓国での一般的な呼称は「明太…続きを読む

8dc6bbc7c792bc2e0ac8bd1cc66801d2-150x150

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺  北の大地からアニョハセヨ! 前回のコラムで新羅時代の名僧「義湘(ウィサン)」が建立した海印寺(ヘインサ)をご紹介したので、今回も義湘に関する伝説が残るお寺を紹介したいと思います。  ソウル江南の高速バスターミナル(セ…続きを読む

ショッピング王ルイ

釜山ホット情報 | 「ショッピング王ルイ」ロケ地を巡ろう

 今月のホットな話題は、釜山を舞台にして撮影された「ショッピング王ルイ」! 韓国ではMBCで9月から11月にかけて放送され、日本ではKNTVで年末から2月にかけて水木、2話連続で土曜日に放送されていました。このドラマ、アンコール放送が今年の5月に予定されているので注目です! ドラ…続きを読む

松島海上散策路

釜山ホット情報| ワンアジアフェスティバル

昨年から釜山の花火大会は有料になったことで、がっかりされてる方、いらっしゃいませんか? そこで、釜山市では昨年の教訓を生かし、もっと楽しい、ダイナミックな釜山の魅力をお届けしようと、頑張っております! 実はその花火大会がある10月、今年一番力を入れているといっても過言ではない、「…続きを読む

珍島犬

瀧口恵子の珍島物語 | 珍島犬紀行

 皆さん、こんにちは。珍島の瀧口です。今回は珍島犬を紹介します。 現在、珍島の人口は3万3千人。では珍島犬は何頭いるでしょうか? 珍島犬を管理している珍島犬テーマパークに問い合わせてみると、なんと1万1千頭いるそうです。ざっと各家庭で1頭ずつ飼育している計算になりますね。 檻に飼…続きを読む

정순덕-(호천마을촬영지-야경)

釜山ホット情報 | 今が旬、カニを食べに釜山へ行こう!

待ちに待った11月、釜山機張(キジャン)のカニキャンペーンが始まりました。市場でカニを食べるというのは外国人にはかなり負担になるもの。しかし、来年の3月まで、釜山駅から機張まで無料シャトルバスが運行し、かなり楽に行くことができます。キャンペーン期間中は時価に関係なく、定額で食べら…続きを読む

野球灯台

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㉚ 脱水アナゴと水平線~釜山

 夏の訪れを感じる北の大地からアニョハセヨ。海にでも行きたいなと思いつつ、パソコンとスマホで眼精疲労気味の私が、今回は、疲れ目回復に効果が期待できる夏のおススメ旅行地「機張(キジャン)郡・七岩(チラム)」をご紹介いたします。 釜山の中心部から地下鉄とバスを乗り継いで約2時間。釜山…続きを読む

渡部先生

日本でも、韓国でも広がる コリアトラベルの輪!

‘韓国大好き、ハングル サランヘヨ!’   以前には近くて、遠い国といわれた韓国と日本。韓流ドラマや、韓国を紹介する番組がたくさん放送されているからか、最近、韓国が近くて近い国に感じるようになった方も多いのではないでしょうか。 おいしい本場の韓国料理に、美しくなれるエス…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence