釜山ホット情報| 2017年主なイベント日程
冬らしくない天候が続く釜山。真冬というのにチンダルレ(カラムラサキツツジ)が咲いていたり、このまま春が来るのかと思いきや、今朝は零下のスタートです。今年もよろしくお願いいたします。
さて、今年の主なイベント日程をまずご紹介します。既に1月7、8日には冬の異色イベントとして知られる寒中水泳「ホッキョクグマ水泳祭り」が海雲台で開かれ、国内外から5千人以上の「ホッキョクグマ」が参加し、真冬とは思えない熱気を見せました。
今後、春に向けて「カタクチイワシ」や「桜」、「菜の花」をテーマにした祭りが市内各所で開かれますが、特に見逃せないのが4月末の「機張イワシ祭り」。普段は静かな漁村がこの日ばかりは新鮮なイワシを味わうために全国から集まります。野菜と甘辛いソースで絡めた和え物などの無料試食や特設舞台での各種ショーなど、多彩な催し物が大辺(テビョン)港で開かれます。
5月はゴールデンウィーク。韓国でも3、5日は公休日となり、日本と韓国の平和な文化交流のシンボル「朝鮮通信使祭り」(5月5~7日)が龍頭山公園などで開かれ、日本の縁故地からもたくさんの公演団がパフォーマンスを披露し、学術シンポジウムも開かれます。
そして6月の海開き前に、海雲台海水浴場では「海雲台砂祭り」が開催され、雪祭りまでは行かなくても、大規模な砂の作品がビーチいっぱいに並びます。暑い夏、その暑さをも吹き飛ばすような「海祭り」(8月1~7日)、「ロックフェスティバル」(8月中)、「マジックフェスティバル」(8月3~6日)、「コメディフェスティバル」などが8月に開かれ、1年で一番祭りやイベントが集中する秋を迎えます。釜山の展示コンベンションセンターBEXCOでは「ITエキスポ釜山」(9月中)、「国際環境エネルギー産業展」(9月6~8日)、「釜山国際観光展」(9月8~11日)など大規模な国際行事が開かれ、10月は毎年恒例の「釜山国際映画祭」(10月12~21日)、「釜山花火祭り」、「国際フードエキスポ」、「アジア・ソング・フェスティバル」が、11月から年末年始にかけて街のあちこちをきれいなイルミネーションで飾る「クリスマスツリー祭り」が開かれます。
この他にも地域祭りがたくさんあり、情報を事前にチェックしていくと楽しい思い出ができるでしょう。現在、釜山の最新情報を紙面で伝える月刊誌「ダイナミック釜山」のほか、釜山観光公社のフェイスブック(btojapan)も日本語で運営し、現地に密着した情報を即時にお伝えできるように努力しています。
もう一つ、先にご紹介した機張(キジャン)は、なかなかアクセスしにくい場所でしたが、都市鉄道釜田(プジョン)駅徒歩3分のところに、複線となった東海線釜田駅ができ、ここからだと機張まで30分ほどで移動できるようになりました。通勤、退勤時間は15分間隔、それ以外は20分間隔で、平日一日96本運行しています。以前より時間が短縮し、本数も大幅に増え、しかも新しい車両で、迷わず行くことができるようになりました。交通カードを使って都市鉄道から30分以内に乗り換えれば運賃が無料となりますのでお忘れなく。
機張にはズワイガニやワカメ、イワシなど新鮮な海産物が味わえる「機張市場」が駅から歩いて10分のところにありますが、チャガルチ市場よりは小さいものの、その日の朝に海女さんが捕ってきたという天然のアワビなども驚きの値段で売られています。
市場といえば、釜山観光には欠かせない国際市場に新名所ができました。「609」つまりもともと韓国の伝統衣装の生地を主に販売していた「6工区」のことですが、時代と共に客足が少なくなり、シャッターが閉まりっぱなしの建物2階を、アイデア豊富な20~30代の若者が個性的な店を開いています。行ってみると、今まで見たことないような光景がそこにはありました。オリジナルの小物や写真館、くるみ饅頭、インテリアは古くてもその一つひとつにストーリーがあるカフェ。店の主人に、いや作家にその商品というよりは「作品」にまつわる話を聞きたくなるような衝動にかられます。チャガルチ駅7番出口を出て、宝水洞(ポスドン)本屋通りに向かっていくと、左は富平(プピョン)市場、右側は国際市場となり、一階は文房具やタオルといった商品が軒に並び、入口は少し分かりにくいのですが、今後「韓服体験館」などアイデアの詰まったお店が1工区から6工区までできるというので、ぜひご期待いただきたいスポットです。
関連する記事はこちら
釜山の秋を楽しもう!
釜山の秋、特に10月はビッグイベントが目白押し。韓国最大規模の映画祭として知られる釜山国際映画祭(biff.kr)が今年は10月4~13日に海雲台(ヘウンデ)の映画の殿堂をはじめ南浦洞(ナンポドン)などの映画館で海外の名作数百本が上映される予定です。オープニングのみならず、期間…続きを読む
釜山ホット情報 | ロッテジャイアンツの野球を観に行こう!
あじさいの季節。釜山では6月末ごろ梅雨に入るので、それまでは過ごしやすいお天気が続きます。あじさいといえば太宗寺(テジョンサ)が有名ですが、この時期、パステルカラーのあじさいを背景に写真を撮ろうと、たくさんの人がお寺に訪れます。 そして今回のホット情報は、韓国プロ野球の伝え手とし…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㉚ 脱水アナゴと水平線~釜山
夏の訪れを感じる北の大地からアニョハセヨ。海にでも行きたいなと思いつつ、パソコンとスマホで眼精疲労気味の私が、今回は、疲れ目回復に効果が期待できる夏のおススメ旅行地「機張(キジャン)郡・七岩(チラム)」をご紹介いたします。 釜山の中心部から地下鉄とバスを乗り継いで約2時間。釜山…続きを読む
釜山ホット情報| 「ワンアジアフェスティバル 最新情報・第2弾」
目前に迫った「2016ワンアジアフェスティバル」! もうここ数日ドキドキしています! 頻繁に撮影などで芸能人を見る機会が多いソウルに比べ、釜山は正直そうした撮影風景に出くわすことがあまりありません。しかし、10月、このひと月間はたくさんのスターが釜山にやってくるのです。 特に開…続きを読む
見どころいっぱい、美食いっぱい、そして多くの文学者・匠を輩出した街…統営
見どころいっぱい、美食いっぱい、 そして多くの文学者・匠を輩出した街 慶尚南道・統営 統営(トンヨン)を皆さんはご存じでしょうか? 慶尚南道にあって、「東洋のナポリ」とも称される港町です。釜山からバスで約1時間半あまりで、閑麗(ハルリョ)海上国立公園の…続きを読む
釜山ホット情報 | 春!春!春のお祭り大集合
今年のゴールデンウェークのご予定はお決まりでしょうか? 5月は本当にたくさんのイベントがあるのですが、特に注目すべき話題に絞ってご紹介いたします。 4月28日~5月13日 春の旅行週間 特別なプログラムが盛りだくさん まずは、全国各地でこの期間を「春の旅行週間」として地域ごとに特…続きを読む
釜山ホット情報 | 日韓平和交流の象徴「朝鮮通信使」、祭りで再現
朝鮮と日本を行き来し、平和的文化交流を先導していた朝鮮通信使の行列が「過去を通して未来へ」というスローガンを掲げ、今年も釜山で再現されます。今年の「朝鮮通信使祭り」は、5月3日から6日まで中区の龍頭山(ヨンドゥサン)公園や光復路(クァンボンノ)で開催されるほか、当時日本と朝鮮を往…続きを読む
コリアトラベル連載コラムニストを紹介します!
私が「韓国通」になったきっかけは…? 韓国の地方の情報をお届けするコリアトラベル新聞には、毎回、ホットな地方の情報を届けてくれるコラムニストがいる。ある人は韓国に定着し、ある人は日本から足しげく韓国に通いながら、楽しい情報、おいしい情報、有益な情報を届けてくれてい…続きを読む