釜山ホット情報 | 砂像の「ミュージシャン」に出会う、初夏の釜山へ
ゴールデンウィーク後に旅の計画を立てるなら、5月中旬から6月にかけてイベントが相次ぐ釜山がお薦め。中でも一押しは、海雲台海水浴場の「砂祭り」!今回は初夏の釜山の見どころをお伝えします。
■海雲台砂祭り 5/24~27
毎年恒例の「海雲台砂祭り」が5月24~27日、「Music、砂と出会う」をテーマに、海雲台海水浴場と、都市鉄道2号線海雲台駅と海水浴場を結ぶ道路「海雲台広場」であります。韓国内の作家をはじめ、日本の茶圓勝彦さんなど、海外からも有名彫刻家8人が参加し、メインのオズの魔法使いをコンセプトにした大規模な作品やビートルズ、チョウ・ヨンピル、マイケル・ジャクソンなどの音楽をテーマにした作品などを砂像で表現します。展示は6月9日までの予定。
メイン舞台のある海雲台海水浴場では24日19:00から前夜祭、25日18:30からは開幕式があり、ミニコンサート、海上マルチ花火ショーなどが行われ、連日いろいろなイベントが企画されています。海雲台広場ではダンスや音楽をテーマにしたパレード(25日15:00から)をはじめ、水鉄砲イベント、フリーマーケット、音楽やマジックなどの路上公演も行われます。砂浜では、有名砂作家とともにする砂彫刻教室や砂山をそりで滑り降りる「サンドボード」、砂の中から景品を探し出す「砂の中の宝物探し」など、体験プログラムも充実しています。
日没後も砂像がライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出します。海水浴場入口の舞台では19日の開幕式を皮切りに、砂山をスクリーンにしたアニメーション上映(24~27日19時)など、夜間も楽しめる催しを企画しています。
■釜山燃灯祭り 5/1~12
三光寺燃灯祭り4/28~5/22
旧暦4月8日の釈迦生誕日(今年は5月12日)を祝うため、釜山各地の寺は5月に入ると境内に色とりどりの燃灯(提灯)を灯し、仏教行事を行います。
釜山鎮区の「釜山市民公園」と「宋象賢広場」では、1~12日に「2019釜山燃灯祭り」が行われ、宋象賢広場では1日の点灯式を皮切りに、大型張り子の展示や伝統公演など、12日まで様々な催しが行われます。市民公園では4日、信者と市民が提灯を手に練り歩く燃灯行列がある。コースは市民公園を出発し、大規模な伝統市場「釜田市場」や繁華街の西面を経て市民公園に戻る4.5km。
釜山燃灯祭りの期間が終わっても、各地の燃灯は22日まで灯され、中でも西面近くの三光寺は約5万個もの燃灯を灯すことで有名。境内が色とりどりの提灯で照らされる光景は壮観で、米国CNNが選定する「韓国で訪れるべき50の場所」に選ばれたこともあります。ほかに機張郡の海東龍宮寺や金井区の梵魚寺などでも燃灯が灯されるので、足を延ばしてみてはいかがでしょう。
■センタムビール祭り 5/31~6/16
入場料とおつまみの代金さえ払えばビールが飲み放題の「センタムビール祭り」は5月31日~6月16日の午後5~10時、海雲台区の新世界百貨店センタムシティ店裏の放送局KNNビル前の「KNNタワー広場」で開かれます。入場料は12,000ウォン。ビールを飲みながら公演が楽しめます。
初夏の釜山でお待ちしています。
関連する記事はこちら
釜山ホット情報 | 2018釜山、今年の年中行事
今年の冬は例年以上に寒く、釜山でも氷点下の日が続きましたが、韓国の名節「ソルラル」を過ぎると少しずつ春の訪れを感じるようになります。そこで、今回は少し寒さが緩まる、陰暦の1月15日が近づくと行われる「正月テボルム」と今年の主な年中行事の日程をご紹介します。 正月テボルム祭り 韓国…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島神秘の海割れ
はじめまして。韓国の珍島(チンド)に住んでいる瀧口恵子と申します。現在は珍島郡庁の観光文化課に勤務しています。役所勤務ですから日本籍では採用できないとのことで帰化しました。韓国名はヨングヘジャ(瀧口恵子)です。 韓国にきて早くも30年の歳月が流れ(!)なんで山梨出身、富士山の麓…続きを読む
在韓日本人から見た韓国の魅力的な観光地- 北村韓屋村
北村韓屋村 / 북촌한옥마을 昔のソウルの面影が感じられる‘癒し’の空間 瑞逸大學 日本語科 敎授 本田知邦 ソウル都心にある北村韓屋村を8月に散歩すると、蝉の鳴き声ととんぼが飛び交っていた。とんぼになって空から北村韓屋村を眺めれば、人影もなく穏やかなことだろう。 …続きを読む
カンドウ! カンウォンドウ!〈江原道〉 ① 雪岳山の紅葉
韓国旅行といえば、首都のソウルや釜山の都市に行かれた方は多くおられると思いますが、韓国の地方に行かれたことはありますか? 地方にも行ってみたいけど、交通手段、言葉の問題もあって、個人ではなかなか行けないという方も多いのではないでしょうか。 私もその一人でした。ソウルに行くだけでも…続きを読む
釜山ホット情報 | ロッテジャイアンツの野球を観に行こう!
あじさいの季節。釜山では6月末ごろ梅雨に入るので、それまでは過ごしやすいお天気が続きます。あじさいといえば太宗寺(テジョンサ)が有名ですが、この時期、パステルカラーのあじさいを背景に写真を撮ろうと、たくさんの人がお寺に訪れます。 そして今回のホット情報は、韓国プロ野球の伝え手とし…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺 北の大地からアニョハセヨ! 前回のコラムで新羅時代の名僧「義湘(ウィサン)」が建立した海印寺(ヘインサ)をご紹介したので、今回も義湘に関する伝説が残るお寺を紹介したいと思います。 ソウル江南の高速バスターミナル(セ…続きを読む
釜山ホット情報「秋の釜山の楽しみ方5選!」
釜山ホット情報 秋の釜山の楽しみ方5選! 釜山が一番活気があって、楽しい季節が来ました。といっても、実は海雲台海水浴場が韓国の人にとってはやはり印象深く、夏という人もいますが、私はやっぱり秋が大好きです。 今年は特に釜山市民公園や動物園ザ・パーク、釜山港大橋も新しくでき、…続きを読む
釜山ホット情報| 初夏のお祭り
ゴールデンウィーク歓迎イベント 待ちに待ったゴールデンウィーク。韓国では中国からの団体旅行客は残念ながら減ってしまいましたが、台湾やマレーシア、そして日本からのお客様が増え、全体的には増加傾向にあるそうです。これは何があっても釜山に来てくださる皆様のお…続きを読む