韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉝ 慶南のテグ

2015年12月03日

テグタン 北の大地からアニョハセヨ! 今年も12月に通訳の仕事でテグ(大邱)に行くことになりました。はい、テグは慶尚北道の中にあります。でも、なぜタイトルが「慶南」なのかって? 今回は、テグはテグでも慶尚南道・鎮海(チネ)湾で水揚げされる冬に美味しい「テグ(大口:タラ)」をご紹介いたします。

「雪を見たタラ、雨を見たニシン」という韓国の諺のとおり、雪が降る冬はタラがよく取れ、12月から2月に産卵期を迎える冬が旬です。淡白な白身はもちろん、たらこ(韓:アル、コニ)、白子(韓:イリ)も鍋に欠かせない食材です。そこで釜山から、タラの水揚げ量が韓国全体の3割を越える巨済(コジェ)市の外浦(ウェポ)港へ行ってみましょう。

釜山地下鉄1号線の下端(ハダン)駅から2000番の急行バスに乗り、洛東江、渡り鳥渡来地の乙淑(ウルスク)島、加徳(カドク)島を通り、2010年に開通した巨加(コガ)大橋を越え、巨済島の外浦停留所まで概ね1時間半で到着します。バスの座席に座りっぱなしだったでしょうから、お目当てのタラをいただく前に、ちょっと港の方を散策してみましょう。防波堤にずらっと並べられた棒鱈は、外浦港の冬の風物詩だそうです。吊るされたタラを眺めていると、タラの語源となった「大口(テグ)」、「大頭魚(テドゥオ)」がピッタリ当てはまっていると妙に納得してしまいます。

これだけタラが取れる理由の一つに、巨済市が1981年から行っているタラの人口受精卵放流事業があります。自然の恵みと市役所職員や漁業関係者の皆様の努力に感謝しつつ、では、いただきます! 防波堤の近くには刺身屋や魚介類を提供するお店がずらりと並んでいますので、気に入ったお店に入ってみてください。大口湯(テグタン:タラ汁)で有名ですが、4人以上の旅ならばテグフェ(タラの刺身)もいかがでしょうか。刺身は時価になるそうですが、他の地域ではなかなか食べられない一品です。

北海道ではタラの白子を「タチ」といいます。この冬は他の誘惑をタチ(断ち)、気の合う友タチ(達)と、日本をタチ(発ち)、巨済の外浦でタチイリ(入り)のテグタンで、あったかいんだから~。

文/高野康夫(通信記者)

Pocket

関連する記事はこちら

DSC_9341

韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊳ 木浦は港だ

春らしくなった北の大地より、アニョハセヨ! 5月といえば韓国では「季節の女王」といいますが、木浦が生んだ歌謡界の女王といえば「李蘭影(イ・ナニョン/1916~1965)」です。ということで今回は全羅南道(チョルラナムド)の南西端に位置する木浦(モッポ)市を紹介します。 「榮山江(…続きを読む

11월-김민근-광안대교-1-

釜山ホット情報 | 今こそ、報道されない釜山の本当の姿を見に来て

  今年もたくさんのお祭りが開催される10月がもうすぐです。夏休み中は日本のお客様も街でよく見かけ、クルーズでいらっしゃったという日本人の観光客の皆様に遭遇。「普段よりもお店の方や出会う人が日本人とわかるとやさしくしてくれた」というお話をうかがいました。 しかしながら、…続きを読む

seokmun

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊿ 丹陽ブルー ~忠清北道・丹陽郡

北の大地よりアニョハセヨ! 北海道は新緑の季節になり、本格的な観光シーズン到来です。「積丹ブルー」は海の青、「美瑛ブルー」は青い池と美瑛川、「摩周ブルー」は摩周湖と神の子池と、北海道には「〇〇ブルー」がありますが、忠清北道の丹陽(タニャン)郡でも「丹陽ブルー」を見つけたのでご紹介…続きを読む

ullundo

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊵ 美味しい島~鬱陵島

 秋空の北の大地からアニョハセヨ! オレンマニエヨ! 「天高馬肥(チョンゴマビ)」の言葉の通り、秋は美味しいものの枚挙に暇がありません。 韓国の秋を楽しむなら鬱陵(ウルルン)島はいかがでしょうか。この私、2005年3月に4年間の韓国生活を終える前、釜山に101年ぶりに積雪量30㎝…続きを読む

20170206_140728914

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊼ 天高く馬肥ゆる秋の空に祈る~大邱広域市

 北の大地よりアニョハセヨ! 例年にない猛暑、記録的豪雨・台風で大きな被害が出た日本ですが、我らが北の大地でも大地震が発生し、震源に近い町では北海道観測史上初の震度7を記録しました。今年の未曾有の天災で被災された皆様に、この場を借りてお見舞い申し上げます。 韓国も猛暑で、特に盆地…続きを読む

2018-조선통신사축제-포스터s

釜山ホット情報 | 春!春!春のお祭り大集合

今年のゴールデンウェークのご予定はお決まりでしょうか? 5月は本当にたくさんのイベントがあるのですが、特に注目すべき話題に絞ってご紹介いたします。 4月28日~5月13日 春の旅行週間 特別なプログラムが盛りだくさん まずは、全国各地でこの期間を「春の旅行週間」として地域ごとに特…続きを読む

정순덕-(호천마을촬영지-야경)

釜山ホット情報 | 今が旬、カニを食べに釜山へ行こう!

待ちに待った11月、釜山機張(キジャン)のカニキャンペーンが始まりました。市場でカニを食べるというのは外国人にはかなり負担になるもの。しかし、来年の3月まで、釜山駅から機張まで無料シャトルバスが運行し、かなり楽に行くことができます。キャンペーン期間中は時価に関係なく、定額で食べら…続きを読む

ムルメギタン

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉜ 釜山カルメギ…いえいえ、ムルメギです

 北の大地からアニョハセヨ!そんな北の大地では、12月から韓国LCCのエアプサンが新千歳空港と釜山金海(キメ)国際空港の間を週3回の定期便が就航させるとのことで、北海道に住む韓国ファンの注目を集めています。大学を卒業してから4年間住んでいた釜山が、これで手軽に行けるようになるのか…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence