韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉟ ボールパークとシーフード~仁川・蘇來浦口~

2016年12月20日

テハ(コウライエビ) プロ野球日本一の余韻冷めやらぬ北の大地より、アニョハセヨ! 多くの感動をくれた我らが日本ハムファイターズで2003年から5年間監督を務め、2006年には日本一に導いてくれたトレイ・ヒルマンが、来季から韓国のSKワイバーンズの監督に就任することになりました。来シーズン開幕したら、周りのファイターズファンを誘って応援を兼ねた韓国旅行でも企画しなくちゃと、一人ワクワクしている私です♪

ワイバーンズの本拠地は仁川にある文鶴(ムナク)野球場で、昨年から「幸福(ヘンボク)ドリーム球場」という名前で呼ばれています。ソウル駅から1号線に乗り、富平(プピョン)駅で仁川都市鉄道1号線に乗り換え、文鶴競技場駅で下車後、徒歩10分ほどです。ソウル駅からの所要時間は約1時間半ですが、腹が減っては野球の応援ができぬということで、文鶴競技場駅から約40分の蘇來浦口(ソレポグ)総合魚市場で新鮮な魚介類はいかがでしょうか。

源仁齋(ウォニンジェ)駅で水仁(スイン)線に乗り換えて蘇來浦口駅下車すぐです。新鮮な魚介類を提供する飲食店が並んでいて、来春の開幕の頃にはコッケ(=ワタリガニ)、チュクミ(=イイダコ)、トダリ(=メイタガレイ)、ベンデンイ(=サッパ・日本シリーズでファイターズと激戦を繰り広げたカープの本拠地広島辺りではママカリ)が旬の味覚として挙げられます。市場の近くには郷土史が分かる蘇來歴史館、徒歩20分ほどの距離には塩田跡を活用した蘇來湿地生態公園があり、大都会の真ん中のオアシスを散策することもできます。

レギュラーシーズン終盤戦からポストシーズン頃に旬を迎えるテハ(=コウライエビ)も美味で、蘇來浦口ではテハ祭りが開催されるほどです。「クルマエビ」の仲間で主に黄海に生息し、柔らかくて甘みも強く、揚げ物、刺身、煮物、鍋物と、二刀流の大谷選手もきっと驚くユーティリティープレイヤーです。日本では大正時代に入ってきたため「タイショウエビ」の名で流通しています。

ワイバーンズの選手たちの大「車」輪の活躍で「大勝」し、来年のテハの旬の頃にヒルマン監督の「シンジラレナ~イ」が聞けることを願っています。ヒルマン監督! 就任、チュッカハムニダ。

文/高野康夫(通信記者)

Pocket

関連する記事はこちら

takano_winetonnel

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊽ ウェルカム清道~ワイントンネルとカムワイン

各地から初雪の便りが届いた北の大地よりアニョハセヨ! 札幌のテレビ塔近くの北海道産ワインを楽しめるワインカフェでグラスを傾けていると、ふと、友人に連れていってもらった慶尚北道・清道(チョンド)郡の特産「柿(カム)」で醸されたワインを熟成させるワイントンネルが思い出されたので、今回…続きを読む

ショッピング王ルイ

釜山ホット情報 | 「ショッピング王ルイ」ロケ地を巡ろう

 今月のホットな話題は、釜山を舞台にして撮影された「ショッピング王ルイ」! 韓国ではMBCで9月から11月にかけて放送され、日本ではKNTVで年末から2月にかけて水木、2話連続で土曜日に放送されていました。このドラマ、アンコール放送が今年の5月に予定されているので注目です! ドラ…続きを読む

寧越

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊸ 朝鮮半島のカタチ~寧越郡~

 平昌オリンピック・パラリンピックに日本代表選手を多く輩出している北の大地からアニョハセヨ! このコラムがお手元に届く頃には、朝鮮半島はオリンピックで盛り上がっていることでしょうね。 さて、山河に錦を施したように美しいという意味の「錦繍江山(クムスガンサン)」という言葉で説明され…続きを読む

광고용_합성1

釜山ホット情報|「自然がいっぱい西釜山へ出かけよう~!」

  多大線開通で大噴水へも12分 西釜山の観光地といえば、乙淑島(ウルスクト)渡り鳥の飛来地、多大浦(タデッポ)海水浴場、洛東江(ナクトンガン)沿いの公園などが思い浮かびますが、都心からのアクセスが不便で、中でも多大浦海水浴場にある大噴水はなかなか行くことができませんで…続きを読む

写真提供:釜山広域市

釜山ホット情報 | 年末年始は釜山で楽しく!

今年も残すところわずかですが、年末年始の連休の計画は立てられましたか? 今回は、釜山に来られる際に、役に立つ日本語のツールをご紹介します。前回ご紹介したブログ「ホットな釜山」は既にご存知かと思いますが、釜山の最新情報を毎月お届けする「ダイナミック釜山」を市では毎月発行しています。…続きを読む

チェチョプクク

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~㊲ しじみの名産地は「東」にあり~洛東江と河東~

  春の足音が近づいたり遠ざかったりの北の大地より、アニョハセヨ! 先日、北海道北部の天塩(てしお)町に行き、評判高いしじみラーメンを食べてきました。 しじみは韓国語で「チェチョプ」といい、韓国での産地として、38度線以南で最長の河川である洛東江(ナクトンガン)と、慶尚…続きを読む

달집태우기-이우석

釜山ホット情報 | 2018釜山、今年の年中行事

今年の冬は例年以上に寒く、釜山でも氷点下の日が続きましたが、韓国の名節「ソルラル」を過ぎると少しずつ春の訪れを感じるようになります。そこで、今回は少し寒さが緩まる、陰暦の1月15日が近づくと行われる「正月テボルム」と今年の主な年中行事の日程をご紹介します。 正月テボルム祭り 韓国…続きを読む

8dc6bbc7c792bc2e0ac8bd1cc66801d2-150x150

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺  北の大地からアニョハセヨ! 前回のコラムで新羅時代の名僧「義湘(ウィサン)」が建立した海印寺(ヘインサ)をご紹介したので、今回も義湘に関する伝説が残るお寺を紹介したいと思います。  ソウル江南の高速バスターミナル(セ…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence