韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~㊲ しじみの名産地は「東」にあり~洛東江と河東~

2017年03月09日

チェチョプクク

 

春の足音が近づいたり遠ざかったりの北の大地より、アニョハセヨ! 先日、北海道北部の天塩(てしお)町に行き、評判高いしじみラーメンを食べてきました。

しじみは韓国語で「チェチョプ」といい、韓国での産地として、38度線以南で最長の河川である洛東江(ナクトンガン)と、慶尚道と全羅道の間を流れる蟾津江(ソムジンガン)の河口に位置する「河東(ハドン)」が知られています。

洛東江は河口堰が1987年に建設されてから、川の水と海の水との行き来が減ったため、汽水域を好むチェチョプも影響を受け、漁獲量が激減してしまいました。現在では河口堰の水門が開けられたため、洛東江チェチョプ復活と共に、釜山地下鉄2号線の毛羅(モラ)駅近くの三楽洞(サムナクトン)チェチョプ通りもまた盛り上がっていくことでしょう。

河東はチェチョプ産地の代名詞といっても過言でないほど名が知れ渡りました。漁獲量が少し減ったとはいえ、年平均漁獲量は700トン前後にもなります。

韓国での旬は5月・6月の産卵期前で、漁は4月末頃から10月末頃まで続けられます。2015年に第1回が開催された「アルプス・河東・蟾津江しじみまつり(アルプス・ハドン・ソムジンガンチェチョプチュクチェ)」が今年、河東郡がある慶尚南道の有望イベントに選定されて補助金を獲得したほどで、今年は7月21日から23日の3日間開催される予定です。私が今年行ってみたいイベントの一つにも選定されました。

代表的な料理は「チェチョプクク(塩味ベースのスープ)」で、必ずといってよいほど刻んだニラ(プチュ)が浮かび、日本の味噌汁のように貝殻は入っておらず、小さな身だけがたくさん入っています。その他、河東ではビビンバやジョン(チジミ)、ムッチム(辛味噌和え)など日本のしじみ料理とはまた一味違う、産地ならではの料理も豊富です。栄養価豊富なチェチョプを釜山と河東の2ヵ所で楽しむのもよいかもしれません。

洛東江チェチョプの復活と河東の夏のイベントの成功とさらに東にある天塩町とのしじみ交流が始まることを祈りつつ、今月のコラムを終わります。さて、天塩町で買ったインスタントのしじみラーメンを食べよっと♪

文/高野康夫(通信記者)

Pocket

関連する記事はこちら

다슬기탕

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊺ アツい夏が来る前に…タスルギと任實郡

 例年より少し早めに春がやってきた北の大地よりアニョハセヨ! やっと春が来た北海道ですが、韓国はすでに初夏の陽気だそうです。アツくなれば冷たいビールにヤンニョムチキンが欲しくなってきます。大邱の「チメク・フェスティバル」にも一度は行ってみたいところですが、その辺のお話は大邱の専門…続きを読む

8dc6bbc7c792bc2e0ac8bd1cc66801d2-150x150

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺  北の大地からアニョハセヨ! 前回のコラムで新羅時代の名僧「義湘(ウィサン)」が建立した海印寺(ヘインサ)をご紹介したので、今回も義湘に関する伝説が残るお寺を紹介したいと思います。  ソウル江南の高速バスターミナル(セ…続きを読む

写真提供:釜山広域市

釜山ホット情報 | 年末年始は釜山で楽しく!

今年も残すところわずかですが、年末年始の連休の計画は立てられましたか? 今回は、釜山に来られる際に、役に立つ日本語のツールをご紹介します。前回ご紹介したブログ「ホットな釜山」は既にご存知かと思いますが、釜山の最新情報を毎月お届けする「ダイナミック釜山」を市では毎月発行しています。…続きを読む

20181228_110653

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊿ 営業時間は午前クジかラ! コレが長生浦・鯨文化特区

北の大地よりアニョハセヨ! 昨年末、日本は国際捕鯨委員会からの脱退と商業捕鯨再開という報道があり、様々な議論を呼びました。コレは興味深いと思い、日本の捕鯨の歴史を紐解くと、蔚山(ウルサン)の長生浦(チャンセンポ)という地名が出てきて、現在「コレ(=鯨)文化特区」になっているとのこ…続きを読む

釜山ワンアジアフェスティバル

釜山ホット情報| 「ワンアジアフェスティバル 最新情報・第2弾」

 目前に迫った「2016ワンアジアフェスティバル」! もうここ数日ドキドキしています! 頻繁に撮影などで芸能人を見る機会が多いソウルに比べ、釜山は正直そうした撮影風景に出くわすことがあまりありません。しかし、10月、このひと月間はたくさんのスターが釜山にやってくるのです。 特に開…続きを読む

609

釜山ホット情報| 2017年主なイベント日程

冬らしくない天候が続く釜山。真冬というのにチンダルレ(カラムラサキツツジ)が咲いていたり、このまま春が来るのかと思いきや、今朝は零下のスタートです。今年もよろしくお願いいたします。 さて、今年の主なイベント日程をまずご紹介します。既に1月7、8日には冬の異色イベントとして知られる…続きを読む

e448fa47c19736b8c60d83a859857fe6-150x150

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」26 韓国のカニ料理

韓国のカニ料理    北の大地からアニョハセヨ! 秋が深まると食べたくなるのが鍋ですが、今回は秋から12月ぐらいまでが旬で、おいしい出汁が取れ、実もカニミソもおいしい「コッケ」(ワタリガニ)とその特産地をご紹介します。  日本人観光客にも人気の韓国料理「カンジャンケジャン(写真・…続きを読む

2017-BOF-개막공연(6)

釜山の秋を楽しもう!

 釜山の秋、特に10月はビッグイベントが目白押し。韓国最大規模の映画祭として知られる釜山国際映画祭(biff.kr)が今年は10月4~13日に海雲台(ヘウンデ)の映画の殿堂をはじめ南浦洞(ナンポドン)などの映画館で海外の名作数百本が上映される予定です。オープニングのみならず、期間…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence