韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊾ A級グルメもB級グルメも楽しめる!~江原道・横城郡~
北の大地よりアニョハセヨ! 今年もよろしくお願いいたします。今年最初のコラムは、A級グルメとB級グルメが楽しめる江原道(カンウォンド)・横城(フェンソン)郡をご紹介いたします。
横城は江原道の南西部に位置し、高速鉄道ならソウル駅から横城駅まで約1時間15分。東ソウルターミナルから横城市外バスターミナルまでなら約2時間で着きます。
横城は、韓国A級グルメの代表選手「韓牛(ハヌ)」の生産地としてよく知られていて、韓牛市場や、韓牛を食べられる飲食店も数多くあります。A級グルメともなればそれなりの値段ですが、味は格別。ぜひ一度は食べておきたい逸品です。
B級グルメの方はというと、おススメが2つあり、まずは横城を含めた江原道西部の郷土料理である「オルチェンイグクス」。これはとうもろこし澱粉を使った麺料理で、製麺機から出てきた時の形が「オルチェンイ(=おたまじゃくし)」のような形なのでその名で呼ばれています。決しておたまじゃくしが入っているわけではないので、ご安心を。さて、このオルチェンイグクス、麺が短い上にツルツル滑るので、スプーンで食べるのが一般的なのですが、口に入れた時のムニッとした食感と、ほのかにとうもろこしの甘みが感じられ、食べていくうちに味と食感がクセになってしまうこと請け合いです。横城市場内にある「ワワ食堂別館」で、3,500ウォン(2018年12月現在)で食べられるので、お腹にも財布にも優しいB級グルメです。
もう一つの横城おススメB級グルメが「安興(アンフン)チムパン」です。チムパンは直訳すると蒸しパンですが、日本でいうところの「あんまん」で、安興面事務所の周りには10数軒のチムパン屋が軒を連ね、「安興チムパン村」という名で知られています。
横城郡の東部に位置する安興面は、江原道の内陸から海岸沿いへ抜ける通り道の中間地点に当たり、小腹を空かせた旅客達のために1960年代から販売を始めたそうで、1990年頃から人気になって、現在では年間100万人以上が買い求めに来るそうです。外はフワフワ、中には主張し過ぎないあんこが入り、味はもちろんのこと、20個入り1万1千ウォン(2018年12月現在)というコスパの高さも人気の理由です。
ソウルからのアクセスもよい、グルメな街・横城で食べ歩きなんて、いかがでしょうか?
文/高野康夫(通信記者)
関連する記事はこちら
釜山ホット情報| 初夏のお祭り
ゴールデンウィーク歓迎イベント 待ちに待ったゴールデンウィーク。韓国では中国からの団体旅行客は残念ながら減ってしまいましたが、台湾やマレーシア、そして日本からのお客様が増え、全体的には増加傾向にあるそうです。これは何があっても釜山に来てくださる皆様のお…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島の倭徳山
日本には鳴戸海峡がありますね。潮流が音を鳴らすほど激しい海峡なので「鳴戸」と呼ばれていますが、珍島大橋の下を流れる海峡も「鳴梁(ミョンナン)」といい、広い海から一気に狭い海峡に潮流が流れ込み、以前は潮の流れが代わるたび珍島の中心地まで地響きがするほどだったそうです。 今から420…続きを読む
在韓日本人から見た韓国の魅力的な観光地- 北村韓屋村
北村韓屋村 / 북촌한옥마을 昔のソウルの面影が感じられる‘癒し’の空間 瑞逸大學 日本語科 敎授 本田知邦 ソウル都心にある北村韓屋村を8月に散歩すると、蝉の鳴き声ととんぼが飛び交っていた。とんぼになって空から北村韓屋村を眺めれば、人影もなく穏やかなことだろう。 …続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊽ ウェルカム清道~ワイントンネルとカムワイン
各地から初雪の便りが届いた北の大地よりアニョハセヨ! 札幌のテレビ塔近くの北海道産ワインを楽しめるワインカフェでグラスを傾けていると、ふと、友人に連れていってもらった慶尚北道・清道(チョンド)郡の特産「柿(カム)」で醸されたワインを熟成させるワイントンネルが思い出されたので、今回…続きを読む
釜山ホット情報 | 知っておくと便利! 釜山のお役立ち情報
日本から一番近い外国。福岡からは日帰りでも充分に遊べるのが釜山の魅力の一つです。 最近は特に韓流ブームの影響も受けてか、昨年よりずっと、日本人観光客の方を見かけるぐらいです。皆さん、スマートフォンを片手に楽しそうに街めぐり。ソウルに比べて情報がまだまだ少ないですが、フェイスブック…続きを読む
釜山ホット情報|美しい花火と噴水を釜山で楽しもう!
第15回釜山花火祭り早割チケット販売 今年11月2日に広安里海水浴場で開催される「第15回釜山花火祭り」(主催:釜山広域市、主管:釜山文化観光祝祭組織委員会)のチケット販売計画が発表されました。 早すぎるのでは!?という驚きの声が聞こえてきそうですが、こちらは正真正銘20%も割…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」26 韓国のカニ料理
韓国のカニ料理 北の大地からアニョハセヨ! 秋が深まると食べたくなるのが鍋ですが、今回は秋から12月ぐらいまでが旬で、おいしい出汁が取れ、実もカニミソもおいしい「コッケ」(ワタリガニ)とその特産地をご紹介します。 日本人観光客にも人気の韓国料理「カンジャンケジャン(写真・…続きを読む
釜山ホット情報| 出かけませんか? 春の釜山を満喫
待ちに待った春がやってきました! 残業続きの毎日でしたが、久々に街に出ると、いつの間にか梅の花が咲きだし、釜山でも春の気配が感じられるようになりました。今回は春定番の名所と穴場をご紹介します。 夜景の名所? 荒嶺山展望台カフェ 釜山に住みながら、「これほど釜山の街が…続きを読む