韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊷ 2018年は戌年なのだ! ~ケブルと康津郡~

2018年01月03日

가우도 例年より早く冬が来た北の大地から「セヘ福マニバドゥセヨ」。2018年は戌年なので、犬(ケ)に関する今が旬の海の幸「ケブル(ゆむし)」と、その産地で有名な全羅南道「康津(カンジン)郡」をご紹介いたします。

韓国の刺身屋で見られる薄いピンク色でソーセージのような生物が「ケブル」ですが、犬を意味する「ケ」と男性器を意味する「ブル」に由来し、「オス犬の性器」のような姿からその名が付きました。日本ではほとんど食用にされず、釣り餌として出回っているだけのため、韓国で見ても食べられるのかいぶかしがる方がほとんどかもしれません。ちなみに、札幌市に隣接する石狩市の北部の浜では冬の始まり頃、海が大しけとなると打ちあがり、珍味として愛されています。地元では「ルッツ」と呼ばれ、「ミミズに似る」という意味のアイヌ語から来ており、韓国語同様、語源を知るとどうも食欲が湧きません。

でもこのケブル、その名と見た目とは裏腹に、コリコリした歯ごたえと上品な味に加え、たんぱく質、コラーゲン、鉄分を豊富に含んでいて、寒さと乾燥が厳しい冬にピッタリです。そんなケブルの産地として有名なのが康津郡に面する康津湾で、漢字の「人」の字のような形で内陸に深く入り込み、多くの川が流れ込んでいるため塩分と水温がちょうどよく、魚介類の宝庫になっています。

康津湾中央部に位置し、湾内唯一の有人島である面積約0・3平方㎞の駕牛(カウ)島には、2・5㎞の遊歩道が整備されていて、美しい景色と共に約1時間半の島散歩を楽しむことができます。また、この島へは対岸からの吊り橋を歩いて渡れるので海上散歩も併せて楽しめます。

ソウル江南のセントラルシティバスターミナルから高速バスに揺られること約4時間半で康津バスターミナル到着。そこからバスを乗り換え、さらに1時間で駕牛島西側の対岸である望湖(マンホ)地区に到着します。望湖吊り橋は716mで島へは約15分で到着。バス乗車でなまった足にはちょうどよいウォーミングアップです。島散歩を楽しんだ後は、島の東側の438mの吊り橋を渡り、東側の対岸の猪頭(チョドゥ)に出ます。猪頭から高麗青磁博物館までは車で7分ほどの距離ですのでこちらもぜひお立ち寄りを。

2018年は康津郡でケブルを食べて、駕牛島の吊り橋を渡れば、亥年の頭が見える年の瀬まで高麗青磁のように艶やかで美しく戌年を過ごせるでしょう!

文/高野康夫(通信記者)

Pocket

関連する記事はこちら

seokmun

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊿ 丹陽ブルー ~忠清北道・丹陽郡

北の大地よりアニョハセヨ! 北海道は新緑の季節になり、本格的な観光シーズン到来です。「積丹ブルー」は海の青、「美瑛ブルー」は青い池と美瑛川、「摩周ブルー」は摩周湖と神の子池と、北海道には「〇〇ブルー」がありますが、忠清北道の丹陽(タニャン)郡でも「丹陽ブルー」を見つけたのでご紹介…続きを読む

コラムニスト

コリアトラベル連載コラムニストを紹介します!

私が「韓国通」になったきっかけは…?    韓国の地方の情報をお届けするコリアトラベル新聞には、毎回、ホットな地方の情報を届けてくれるコラムニストがいる。ある人は韓国に定着し、ある人は日本から足しげく韓国に通いながら、楽しい情報、おいしい情報、有益な情報を届けてくれてい…続きを読む

nothumbnail

釜山ホット情報|冬休みも退屈させない!釜山のホットスポット

冬の寒さもへっちゃら!北極熊水泳祭り 今年の冬は、ニュースで雪不足が伝えられるなど、冬らしくない日が釜山でも続いています。年末年始は、新しい年もいい年になるようにと市内各所で除夜の鐘、ご来光を拝む初日の出祭りが開かれました。皆さまも、今年も良い年をお迎えください。 さて、今回ご紹…続きを読む

家族チョッパル

Yuckyのうまうま大邱! ⑫ 行列のできる人気店「家族チョッパル」

 最近発行された大邱の冊子に「肉食大邱」という言葉を見つけました。確かに大邱はチムカルビやマクチャン焼き、ムンティギなど、美味しい肉料理がたくさんあります。そして今回の題材もやっぱり肉です。いつ行っても行列の絶えない豚足の専門店をご紹介します。 そのお店は、防川市場(パンチョンシ…続きを読む

テグタン

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉝ 慶南のテグ

 北の大地からアニョハセヨ! 今年も12月に通訳の仕事でテグ(大邱)に行くことになりました。はい、テグは慶尚北道の中にあります。でも、なぜタイトルが「慶南」なのかって? 今回は、テグはテグでも慶尚南道・鎮海(チネ)湾で水揚げされる冬に美味しい「テグ(大口:タラ)」をご紹介いたしま…続きを読む

テハ(コウライエビ)

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉟ ボールパークとシーフード~仁川・蘇來浦口~

 プロ野球日本一の余韻冷めやらぬ北の大地より、アニョハセヨ! 多くの感動をくれた我らが日本ハムファイターズで2003年から5年間監督を務め、2006年には日本一に導いてくれたトレイ・ヒルマンが、来季から韓国のSKワイバーンズの監督に就任することになりました。来シーズン開幕したら、…続きを読む

11월-김민근-광안대교-1-

釜山ホット情報 | 今こそ、報道されない釜山の本当の姿を見に来て

  今年もたくさんのお祭りが開催される10月がもうすぐです。夏休み中は日本のお客様も街でよく見かけ、クルーズでいらっしゃったという日本人の観光客の皆様に遭遇。「普段よりもお店の方や出会う人が日本人とわかるとやさしくしてくれた」というお話をうかがいました。 しかしながら、…続きを読む

DSC_9341

韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊳ 木浦は港だ

春らしくなった北の大地より、アニョハセヨ! 5月といえば韓国では「季節の女王」といいますが、木浦が生んだ歌謡界の女王といえば「李蘭影(イ・ナニョン/1916~1965)」です。ということで今回は全羅南道(チョルラナムド)の南西端に位置する木浦(モッポ)市を紹介します。 「榮山江(…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence