韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊷ 2018年は戌年なのだ! ~ケブルと康津郡~
例年より早く冬が来た北の大地から「セヘ福マニバドゥセヨ」。2018年は戌年なので、犬(ケ)に関する今が旬の海の幸「ケブル(ゆむし)」と、その産地で有名な全羅南道「康津(カンジン)郡」をご紹介いたします。
韓国の刺身屋で見られる薄いピンク色でソーセージのような生物が「ケブル」ですが、犬を意味する「ケ」と男性器を意味する「ブル」に由来し、「オス犬の性器」のような姿からその名が付きました。日本ではほとんど食用にされず、釣り餌として出回っているだけのため、韓国で見ても食べられるのかいぶかしがる方がほとんどかもしれません。ちなみに、札幌市に隣接する石狩市の北部の浜では冬の始まり頃、海が大しけとなると打ちあがり、珍味として愛されています。地元では「ルッツ」と呼ばれ、「ミミズに似る」という意味のアイヌ語から来ており、韓国語同様、語源を知るとどうも食欲が湧きません。
でもこのケブル、その名と見た目とは裏腹に、コリコリした歯ごたえと上品な味に加え、たんぱく質、コラーゲン、鉄分を豊富に含んでいて、寒さと乾燥が厳しい冬にピッタリです。そんなケブルの産地として有名なのが康津郡に面する康津湾で、漢字の「人」の字のような形で内陸に深く入り込み、多くの川が流れ込んでいるため塩分と水温がちょうどよく、魚介類の宝庫になっています。
康津湾中央部に位置し、湾内唯一の有人島である面積約0・3平方㎞の駕牛(カウ)島には、2・5㎞の遊歩道が整備されていて、美しい景色と共に約1時間半の島散歩を楽しむことができます。また、この島へは対岸からの吊り橋を歩いて渡れるので海上散歩も併せて楽しめます。
ソウル江南のセントラルシティバスターミナルから高速バスに揺られること約4時間半で康津バスターミナル到着。そこからバスを乗り換え、さらに1時間で駕牛島西側の対岸である望湖(マンホ)地区に到着します。望湖吊り橋は716mで島へは約15分で到着。バス乗車でなまった足にはちょうどよいウォーミングアップです。島散歩を楽しんだ後は、島の東側の438mの吊り橋を渡り、東側の対岸の猪頭(チョドゥ)に出ます。猪頭から高麗青磁博物館までは車で7分ほどの距離ですのでこちらもぜひお立ち寄りを。
2018年は康津郡でケブルを食べて、駕牛島の吊り橋を渡れば、亥年の頭が見える年の瀬まで高麗青磁のように艶やかで美しく戌年を過ごせるでしょう!
文/高野康夫(通信記者)
関連する記事はこちら
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊸ 朝鮮半島のカタチ~寧越郡~
平昌オリンピック・パラリンピックに日本代表選手を多く輩出している北の大地からアニョハセヨ! このコラムがお手元に届く頃には、朝鮮半島はオリンピックで盛り上がっていることでしょうね。 さて、山河に錦を施したように美しいという意味の「錦繍江山(クムスガンサン)」という言葉で説明され…続きを読む
釜山ホット情報 | 知っておくと便利! 釜山のお役立ち情報
日本から一番近い外国。福岡からは日帰りでも充分に遊べるのが釜山の魅力の一つです。 最近は特に韓流ブームの影響も受けてか、昨年よりずっと、日本人観光客の方を見かけるぐらいです。皆さん、スマートフォンを片手に楽しそうに街めぐり。ソウルに比べて情報がまだまだ少ないですが、フェイスブック…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊾ A級グルメもB級グルメも楽しめる!~江原道・横城郡~
北の大地よりアニョハセヨ! 今年もよろしくお願いいたします。今年最初のコラムは、A級グルメとB級グルメが楽しめる江原道(カンウォンド)・横城(フェンソン)郡をご紹介いたします。 横城は江原道の南西部に位置し、高速鉄道ならソウル駅から横城駅まで約1時間15分。東ソウルターミナルか…続きを読む
釜山ホット情報 | 日韓平和交流の象徴「朝鮮通信使」、祭りで再現
朝鮮と日本を行き来し、平和的文化交流を先導していた朝鮮通信使の行列が「過去を通して未来へ」というスローガンを掲げ、今年も釜山で再現されます。今年の「朝鮮通信使祭り」は、5月3日から6日まで中区の龍頭山(ヨンドゥサン)公園や光復路(クァンボンノ)で開催されるほか、当時日本と朝鮮を往…続きを読む
釜山ホット情報 | 2019年、釜山の年間イベント
ちょっぴり遅れましたが、釜山ホット情報をご愛読の皆様! 今年も釜山で皆様のお越しをお待ちしております! 新年早々釜山でもたくさんのイベントがありました。海雲台では恒例の「ホッキョクグマ水泳祭り」という寒中水泳が1月初めに行なわれ、旬の蟹を定額でいただける機張の蟹キャンペーンは3…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊼ 天高く馬肥ゆる秋の空に祈る~大邱広域市
北の大地よりアニョハセヨ! 例年にない猛暑、記録的豪雨・台風で大きな被害が出た日本ですが、我らが北の大地でも大地震が発生し、震源に近い町では北海道観測史上初の震度7を記録しました。今年の未曾有の天災で被災された皆様に、この場を借りてお見舞い申し上げます。 韓国も猛暑で、特に盆地…続きを読む
釜山ホット情報 恒例、今が旬、ズワイガイを食べに釜山へ行こう!
この時期恒例となった釜山観光公社と韓国観光 公社が支援する「今が旬!釜山機張カニ」イベ ントが今年も行われます。期間は11月から来年の3月31日までで、無料のシャトルバスも一日2回、釜山駅を出発し、海雲台を経由して機張(キジャン)市場まで運行しています。このイベントに参加してい…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉘ 春はチュクミで花見酒~保寧市
北の大地からアニョハセヨ! 韓国の3月は学校の入学式があり、春の気配も日を追う毎に感じられる時期です。私が住む北海道はまだ寒いですが、ここにも春の気配が早く来ることを願って、春を呼ぶタコ「チュクミ(=イイダコ)」をご紹介いたします。ちなみに、踊り食い(サンナクチ)で知られる「ナク…続きを読む