韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」 ㊹ 〇月のクリスマス~群山市~
春の足音が聞こえ始めた北の大地よりアニョハセヨ! たくさんの感動をくれた平昌オリンピックも終わりましたねー(そだねー)。特に女子カーリングは日本チーム、韓国チームも大活躍して、盛り上がりました。日頃の並々ならぬ努力への贈り物として、それぞれ銅メダル、銀メダルをもらうことができたんですよね、きっと。
さて、贈り物といえばクリスマス…となれば、20年前の名作映画「8月のクリスマス」が頭に浮かびます。ハン・ソッキュ演じる主人公が営む街外れの写真館のロケ地は、全羅北道の群山(クンサン)市にあり、今でも人気の観光地になっています。ということで、今回は群山をご紹介することにしましょう。
群山は人口約28万人、韓国5大河川の一つ錦江(クムガン)の河口に位置する港町です。ソウルのセントラルシティから群山高速バスターミナルまでの所要時間は約2時間半。6時から23時までの間におおむね20~30分間隔で運行しているので、朝早めに出れば、日帰りも可能な距離とアクセスのよさです。
群山ターミナルから徒歩15分の所に公設市場と旧駅前総合市場がありますが、そちらは帰りに立ち寄ることにして、まずはターミナルからタクシーで10分程の近代歴史博物館で群山の歴史を学びましょう。博物館周辺は復元・保全された近代建築物が点在し、旧朝鮮銀行群山支店(現・群山現代建築館)、旧第十八銀行群山支店(現・群山近代美術館)、旧群山税関(現・湖南関税博物館)などを見学することができます。冒頭に紹介したロケ地「チョウォン写真館」は少し離れていますが、博物館から徒歩10分ほどの距離にあります。
散策の後はもぐもぐタイムです。群山名物は「パクテ(=カラアカシタビラメ)」という舌平目の一種で、それを半乾燥させた一夜干しのような干物は淡泊でモチモチ感があり、生臭さがほとんどないので焼き物、蒸し物、煮物、鍋にも相性バッチリです。近代歴史博物館の隣にある郷土飲食館アリランに黄金パクテ定食(2名以上で注文可)があるので舌鼓を打ってみてください。味は金メダル級です。
群山近代史は私たちにとっては胸が痛むような内容もあります。しかしそんな歴史も先人からの贈り物なのかも。その贈り物と向き合い、私たちは後人にどんな贈り物ができるだろうか。春の優しい潮風を受けながら、そんなことも考えてみたい群山の旅でした。
文/高野康夫(通信記者)
関連する記事はこちら
釜山ホット情報「秋の釜山の楽しみ方5選!」
釜山ホット情報 秋の釜山の楽しみ方5選! 釜山が一番活気があって、楽しい季節が来ました。といっても、実は海雲台海水浴場が韓国の人にとってはやはり印象深く、夏という人もいますが、私はやっぱり秋が大好きです。 今年は特に釜山市民公園や動物園ザ・パーク、釜山港大橋も新しくでき、…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㉕ 榮州・浮石寺 北の大地からアニョハセヨ! 前回のコラムで新羅時代の名僧「義湘(ウィサン)」が建立した海印寺(ヘインサ)をご紹介したので、今回も義湘に関する伝説が残るお寺を紹介したいと思います。 ソウル江南の高速バスターミナル(セ…続きを読む
釜山ホット情報 | 砂像の「ミュージシャン」に出会う、初夏の釜山へ
ゴールデンウィーク後に旅の計画を立てるなら、5月中旬から6月にかけてイベントが相次ぐ釜山がお薦め。中でも一押しは、海雲台海水浴場の「砂祭り」!今回は初夏の釜山の見どころをお伝えします。 ■海雲台砂祭り 5/24~27 毎年恒例の「海雲台砂祭り」が5月24~27日、「Music、砂…続きを読む
釜山ホット情報 | 知っておくと便利! 釜山のお役立ち情報
日本から一番近い外国。福岡からは日帰りでも充分に遊べるのが釜山の魅力の一つです。 最近は特に韓流ブームの影響も受けてか、昨年よりずっと、日本人観光客の方を見かけるぐらいです。皆さん、スマートフォンを片手に楽しそうに街めぐり。ソウルに比べて情報がまだまだ少ないですが、フェイスブック…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島に屠殺場があった頃
私の今のキャッチフレーズは「珍島の恵子さん」ですが、私は最初から珍島に土着したわけではありません。私たち夫婦はソウルの隣りにある京畿道(キョンギド)の九里市(クリシ)で新婚生活をスタートしました。会社の警備員をしていた主人は、珍島生まれの珍島育ち。知人のいない都会の生活が肌になじ…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島神秘の海割れ「秘話」
さあ皆さん、いよいよ珍島神秘の海割れのシーズンがやってまいりました。 今年2018年のお祭りは5月16日から19日です。上の写真は海割れの場所の上空写真です。手前が珍島の回洞(フェドン)村で、上の左端が金湖島(クモド)、右の下が「あちら茅島里まで~」の茅島(モド)です。細かく説明…続きを読む
釜山ホット情報「国際市場」
国際市場 釜山の観光地として欠かせない「国際市場(クッチェシジャン)」が、1月25日で観客動員数1200万人を突破した映画「国際市場」の影響で、再び注目を浴びています。釜山を訪れたほとんどの方たちは、中区に位置する国際ターミナル近くの国際市場にいらっしゃったのではないかと思います…続きを読む
釜山ホット情報|秋から年末にかけての釜山お勧めスポット
たくさんのお祭りやイベントが行なわれた10月。恒例の国際映画祭や花火大会をはじめ、チャガルチ祭り、温泉祭りといった釜山独特の地域祭りもたくさん開かれ、今年は特に秋の旅行週間と題して、それぞれの観光地や夜景、お祭りをシャトルバスで巡るというプログラムも人気を集め、たくさんの方に釜山…続きを読む