韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊳ 木浦は港だ
春らしくなった北の大地より、アニョハセヨ! 5月といえば韓国では「季節の女王」といいますが、木浦が生んだ歌謡界の女王といえば「李蘭影(イ・ナニョン/1916~1965)」です。ということで今回は全羅南道(チョルラナムド)の南西端に位置する木浦(モッポ)市を紹介します。
「榮山江(ヨンサンガン)の霧の中に汽笛が鳴き、三鶴島(サムハクト)の灯台の下でカモメが鳴く、懐かしい私の故郷、木浦は港だ」で始まる「木浦は港だ」は1942年に発表され、「木浦の涙」と並ぶ李蘭影の代表曲です。歌詞の通り、韓国4大河川の一つである榮山江の河口部に面し、1897年の開港以降、釜山と共に海上輸送の要所として発展してきた人口約24万人の港町です。日本の植民地時代には日本人も多く住み、当時の建築物がまだ残っている所もあります。
三鶴島は榮山江の河口にある3つの島の総称で、哀しい伝説―木浦の象徴的な山である「儒達山(ユダルサン)」で武芸の鍛錬に励む1人の青年に恋をした3人の乙女が恋煩いで食事も喉を通らなくなった末に死んでしまい、鶴となってその彼に会いに行く。ひたすら武芸の鍛錬に励む彼はそうとも知らず、飛んできた3羽の鶴を次々と射落としてしまう。その鶴が落ちた場所がそれぞれ島になった―がその名の由来とされています。現在は李蘭影の歌詞の碑が立つ「李蘭影公園」、全羅南道出身大統領である金大中のノーベル平和賞受賞を記念した「金大中ノーベル平和賞記念館」や散策路などが整備された公園となりました。また、三鶴島で告白すると恋愛が成就するという都市伝説までできたそうです。
標高228mの儒達山には木浦の市街地や海が見渡せる展望台もありますが、その前に腹もペコちゃんですし、初夏に美味しい「マナガツオ(ピョンオ)」と「コウライマナガツオ(トクテ)」はいかがでしょうか。「扁魚(ピョンオ=平らな魚)」という語源の通り変わった形の魚ですが、刺身と煮つけは絶品です。DHAやEPAが豊富に含まれていて、メタボ対策や目、認知症、美肌にも効果があるとされています。ピョンオを食べてから儒達山に行けば、元気に頂上まで登れて遠くまで景色が見えることでしょう。
文/高野康夫(通信記者)
関連する記事はこちら
韓国旅行がもっと楽しくなる 「キラリ! 名所」 ㊴ すいかの名産地・咸安
初夏の雰囲気を感じる北の大地より、アニョハセヨ! 夏が近づくと共に、小学校の音楽の授業で歌った童謡「すいかの名産地」が思い出されます。ということで今回はすいかのお話です。 歴史を紐解くと、朝鮮時代の1611年に書かれた今でいうグルメ本「屠門大嚼(トムンデジャク)」に、高麗時代に開…続きを読む
釜山ホット情報| 「ワンアジアフェスティバル 最新情報・第2弾」
目前に迫った「2016ワンアジアフェスティバル」! もうここ数日ドキドキしています! 頻繁に撮影などで芸能人を見る機会が多いソウルに比べ、釜山は正直そうした撮影風景に出くわすことがあまりありません。しかし、10月、このひと月間はたくさんのスターが釜山にやってくるのです。 特に開…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~
極寒の北の大地より、アニョハセヨ!仕事の合間の除雪で疲労も溜まりがちですが、疲労回復にはアミノ酸が良いとテレビで見て、アミノ酸が豊富でこの時期に旨い「コマッ(ハイガイ/灰貝)」が思い出されました。韓国で食べたコマッは、小さい割に肉厚で甘みさえ感じましたが、日本ではなんとレッドデー…続きを読む
釜山ホット情報|冬休みも退屈させない!釜山のホットスポット
冬の寒さもへっちゃら!北極熊水泳祭り 今年の冬は、ニュースで雪不足が伝えられるなど、冬らしくない日が釜山でも続いています。年末年始は、新しい年もいい年になるようにと市内各所で除夜の鐘、ご来光を拝む初日の出祭りが開かれました。皆さまも、今年も良い年をお迎えください。 さて、今回ご紹…続きを読む
韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊱ 2つの宝 ~全南・筏橋~㊲ しじみの名産地は「東」にあり~洛東江と河東~
春の足音が近づいたり遠ざかったりの北の大地より、アニョハセヨ! 先日、北海道北部の天塩(てしお)町に行き、評判高いしじみラーメンを食べてきました。 しじみは韓国語で「チェチョプ」といい、韓国での産地として、38度線以南で最長の河川である洛東江(ナクトンガン)と、慶尚…続きを読む
瀧口恵子の珍島物語 | 珍島犬紀行
皆さん、こんにちは。珍島の瀧口です。今回は珍島犬を紹介します。 現在、珍島の人口は3万3千人。では珍島犬は何頭いるでしょうか? 珍島犬を管理している珍島犬テーマパークに問い合わせてみると、なんと1万1千頭いるそうです。ざっと各家庭で1頭ずつ飼育している計算になりますね。 檻に飼…続きを読む
釜山の秋を楽しもう!
釜山の秋、特に10月はビッグイベントが目白押し。韓国最大規模の映画祭として知られる釜山国際映画祭(biff.kr)が今年は10月4~13日に海雲台(ヘウンデ)の映画の殿堂をはじめ南浦洞(ナンポドン)などの映画館で海外の名作数百本が上映される予定です。オープニングのみならず、期間…続きを読む
釜山ホット情報 | 今こそ、報道されない釜山の本当の姿を見に来て
今年もたくさんのお祭りが開催される10月がもうすぐです。夏休み中は日本のお客様も街でよく見かけ、クルーズでいらっしゃったという日本人の観光客の皆様に遭遇。「普段よりもお店の方や出会う人が日本人とわかるとやさしくしてくれた」というお話をうかがいました。 しかしながら、…続きを読む