Yuckyのうまうま大邱! ⑫ 行列のできる人気店「家族チョッパル」

2018年01月03日

家族チョッパル 最近発行された大邱の冊子に「肉食大邱」という言葉を見つけました。確かに大邱はチムカルビやマクチャン焼き、ムンティギなど、美味しい肉料理がたくさんあります。そして今回の題材もやっぱり肉です。いつ行っても行列の絶えない豚足の専門店をご紹介します。

そのお店は、防川市場(パンチョンシジャン)の中にあります。大邱の三大市場の一つですが、1990年ごろから衰退しはじめ、隣接する路地に壁画を描いて市場の活性化を図りました。それが「キム・グァンソク通り」です。今や人気の観光スポットですが、肝心な市場の活気はいまひとつ。ところが、そのさびれた市場に、いつしか人が集まるようになったのです。夜遅くまで人が溢れ、賑わっている一角、そこが「家族チョッパル」です。

大邱の友人たちにもすこぶる評判がよく、期待を胸に店に行くと、案の定、順番待ちの列に並ばされました。入店を待っていると、食事だけでなくテイクアウトのお客さんもひっきりなしにやってきます。

やっとのことで席につくと、チョッパル(豚足)は、ヒノキのまな板に乗って登場しました。飴色に光って、見るからに美味しそう! ガブリと食いつくと骨から肉がホロリ! クニュクニュの食感がたまりません。

薬草と一緒に3時間以上煮込まれているので、肉の臭みも消え、ほんのりと韓方の香りがします。なんといっても嬉しいのは、ホカホカで出てくること。お客さんの回転がいいので、1日に何度も仕込み、いつも温かい状態で出してくれるのです。

味噌、わさび醤油、アミ、ポン酢に入ったスライスたまねぎが付いてくるので、好みの味を足してもよし、ニンニクや唐辛子と共にサンチュやエゴマに包んでもよし。余分な脂は落ちているので胃にもたれないし、山盛りだった豚足がアッという間になくなりました。

それからもう一つ人気なのが、チェンバンククスです。「チェンバン」とはお盆のことで、お盆のような大きな平皿で出てくる冷麺のことです。

細切りのきゅうり、キャベツ、ニンジン、エゴマなどの生野菜が皿の縁に沿って円型に並べてあり、真ん中にこんもりと麺、(色と食感から蕎麦粉と小麦粉のミックスと思われます)甘酸っぱいコチュジャンソースがかかっていて、その上にナッツ、ゴマ、干しブドウがトッピングされています。

きれいに盛り付けられているのを、ビニール手袋をはめてガーっと豪快にかき混ぜます。箸ではなく「手」を使うところがなんとも韓国チックです。冷たくて、甘酸っぱさが爽やかで、温かいチョッパルと相性バッチリ! この二つはぜひセットで召し上がっていただきたいです。

価格帯も豚足と冷麺のセットで2万ウォン台とリーゾナブル。セットメニューが多いのは、家族のように和やかな雰囲気で食べて欲しいという狙いでしょうか。大邱の絶品豚足、おススメです。翌朝のプルプル感も楽しみですよ!

 

防川市場家族チョッパル
(방천시장 가족족발)
大邱広域市 中区 大鳳洞11-14
大邱広域市 達西区 達句伐大路446ギル7-16
TEL. 053-252-1481
営業時間15:00〜24:00(週末~25:00)
年中無休

 

Yuckyは…
韓国旅行を愛する福岡在住の主婦。現在、大邱市を中心に韓国旅行の魅力をブログ(yukiful.exblog.jp)を通して紹介しており、2013年5月から大邱市の名誉広報委員として活動中。

Pocket

関連する記事はこちら

オルチェンイククス

韓国旅行がもっと楽しくなる「キラリ! 名所」㊾ A級グルメもB級グルメも楽しめる!~江原道・横城郡~

 北の大地よりアニョハセヨ! 今年もよろしくお願いいたします。今年最初のコラムは、A級グルメとB級グルメが楽しめる江原道(カンウォンド)・横城(フェンソン)郡をご紹介いたします。 横城は江原道の南西部に位置し、高速鉄道ならソウル駅から横城駅まで約1時間15分。東ソウルターミナルか…続きを読む

写真提供:釜山祝祭組織委員会

釜山ホット情報|夏だ! 海だ! 釜山だ!

松島ロープウェイ6月21日運行開始!   最高気温が5月にもう30度を越えるという、もうすっかり夏のような暑さが続く釜山ですが、その暑さをも忘れさせてくれる「松島(ソンド)ロープウェイ」がいよいよ運行開始します。 そもそも松島は日本人が釜山にたくさん住んでいた1913年…続きを読む

パッピンス

「heniya」の韓国風土記28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く

ブロガー「heniya」の韓国風土記 Vol. 28 冬だからこそ楽しいソウルを歩く 韓国に行くようになって経験していない季節はないのですが、私は実は冬のソウルが一番好きです。そして暑い夏が一番苦手ですね。以前は韓国の夏は湿気もなくて過ごしやすいと思っていましたが、ここ数年はやは…続きを読む

honda-150x150

在韓日本人から見た韓国の魅力的な観光地-  北村韓屋村

北村韓屋村 / 북촌한옥마을  昔のソウルの面影が感じられる‘癒し’の空間   瑞逸大學 日本語科 敎授 本田知邦   ソウル都心にある北村韓屋村を8月に散歩すると、蝉の鳴き声ととんぼが飛び交っていた。とんぼになって空から北村韓屋村を眺めれば、人影もなく穏やかなことだろう。   …続きを読む

写真提供:釜山広域市

釜山ホット情報 | 年末年始は釜山で楽しく!

今年も残すところわずかですが、年末年始の連休の計画は立てられましたか? 今回は、釜山に来られる際に、役に立つ日本語のツールをご紹介します。前回ご紹介したブログ「ホットな釜山」は既にご存知かと思いますが、釜山の最新情報を毎月お届けする「ダイナミック釜山」を市では毎月発行しています。…続きを読む

정순덕-(호천마을촬영지-야경)

釜山ホット情報 | 今が旬、カニを食べに釜山へ行こう!

待ちに待った11月、釜山機張(キジャン)のカニキャンペーンが始まりました。市場でカニを食べるというのは外国人にはかなり負担になるもの。しかし、来年の3月まで、釜山駅から機張まで無料シャトルバスが運行し、かなり楽に行くことができます。キャンペーン期間中は時価に関係なく、定額で食べら…続きを読む

荒嶺山展望台

釜山ホット情報| 出かけませんか? 春の釜山を満喫

待ちに待った春がやってきました! 残業続きの毎日でしたが、久々に街に出ると、いつの間にか梅の花が咲きだし、釜山でも春の気配が感じられるようになりました。今回は春定番の名所と穴場をご紹介します。   夜景の名所? 荒嶺山展望台カフェ 釜山に住みながら、「これほど釜山の街が…続きを読む

jindo

瀧口恵子の珍島物語 | 珍島神秘の海割れ

 はじめまして。韓国の珍島(チンド)に住んでいる瀧口恵子と申します。現在は珍島郡庁の観光文化課に勤務しています。役所勤務ですから日本籍では採用できないとのことで帰化しました。韓国名はヨングヘジャ(瀧口恵子)です。 韓国にきて早くも30年の歳月が流れ(!)なんで山梨出身、富士山の麓…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence