「ビデオアートの父」を記念する空間 白南準記念館

2017年05月17日

백남준기념관

 

「ビデオアートの父」を記念する空間が誕生

白南準記念館

 

世界的な芸術家であり、ビデオアートの創始者であるナム・ジュン・パイク(白南準:ペク・ナムジュン/1932~2006)を記念し、その生涯や作品を紹介する「白南準記念館」が、3月10日、ソウル市鍾路区の昌信洞にオープンした。

ナム・ジュン・パイクは、ジョン・ケージやヨーゼフ・ボイスなどと共に芸術運動「フルクサス」に参加し、世界初のビデオアート作品を発表するなど、世界の美術の先頭に立った人物だ。ニューヨークとパリを結んだ衛星中継番組「グッドモーニング・ミスター・オーウェル」などのサテライトアートでもその名を知られている。

今回、記念館となったのは、パイクが1937年から1950年までの13年間、青少年期を過ごした家。鍾路区昌信洞は、都市再生の先導地域として指定されており、記念館の開館も都市再生事業の一環として地域住民が願い出て実現したものだ。

記念館の建物のリノベーションを担当したのは建築家のチェ・ウク氏。最近、ソウル市長の公館を漢陽都城博物館にリニューアルする設計を担当して好評を得ていたが、今回の白南準記念館においても、もとの韓屋の様式を最大限生かして新しい空間をつくりだしている。建築だけではなく、パイクに関する研究資料やパイクに関するオマージュ作品など、パイクを慕う人たちが彼を記念する空間をつくりあげている。

入口にはパイクの映像作品を上映するインスタレーションが設置され、「マダン」と呼ばれる中庭には、彼の代表作の一つである「多々益善」をモチーフにしたオブジェなどが展示されている。いずれもパイクの影響を受けた作家キム・サンドン氏の作品だ。

建物の中は、パイクの生涯をまとめたパネルと彼の年代別の作品などを紹介するインタラクティブなインスタレーション作品が展示されている。パネルには、パイクの作品活動とその思想がまとめられているが、韓国の文化、そして青少年時代を過ごした昌信洞から多くのインスピレーションを得ていることに驚かされる。パイクは晩年までこの家に帰りたいと話していたという。

パイク自身の作品はないが、パイクに関心を持つ人はもちろん、パイクを知らない人にも彼がどういう人でどういう業績を残したのかを知る有意義な空間といえるだろう。記念館を観覧してから京畿道果川市にある国立現代美術館や龍仁市にある白南準アートセンターを訪ねて彼の作品に触れてみるのもよいだろう。

 

Information

地下鉄1号線東大門駅3番出口から出て直進。BYCというアンダーウェアの店のある路地に入り、三叉路で右折。15mほど左前の韓屋。
観覧時間:火~日 10~18時(毎週月曜日、1月1日休館)
ドーセント(観覧案内)運営:1時、3時から(韓国語)
入場料:無料

Pocket

関連する記事はこちら

인천2

仁川の近代文化との出合い 開港場通り

近代文化との出合い 開港場通り 近代化が始まった所、西海岸第1の貿易港。仁川の開港場ヌリ道を訪ねてみよう。 まず仁川駅から出発してみよう。仁川駅は駅そのものが歴史的な場所だ。 韓国の鉄道は1899年9月18日に開通したが、最初に開通式を行った所が仁川駅だ。現在の駅舎は1925年に…続きを読む

001

1万ウォンでソウルを楽しむ観光コース

1万ウォンでソウルを楽しむ観光コース ソウル観光 食事を1日 1万ウォン以内で済ませる! ソウル旅行の目的は食べるためという人もいるほど、ソウルはおいしいものがたくさん揃ったグルメ天国です。焼肉や海鮮鍋、韓定食など少々お値段の高い高級な食事を楽しむのも良いですが、ソウルには安くて…続きを読む

百潭寺01

百潭寺テンプルステイ体験記

  自分の欲するところを自分に問う贅沢な時間   百潭寺テンプルステイ体験記   韓国の寺院で仏教の修行を体験するテンプルステイ、最近、日本でも知られるようになってきたが、実際に体験した人は多くはない。そんなテンプルステイを体験してもらおうと、韓国仏…続きを読む

IMG_0240

大田の近代建築を巡る

韓国の近代史に触れるレトロな旅 大田の近代建築を巡る  大田(テジョン)市に観光に行くと言えば、たいてい帰ってくるのは「大田に何があるんだ」という言葉だろう。しかし、大田には他にはないいくつかの魅力的なスポットがある。そのスポットを訪ねるべく大田に足を向けた。 文/町野山宏記者 …続きを読む

RE; CODE

明洞聖堂に新しくカルチャースペースが誕生

 昨年9月、明洞聖堂が3年の工事の末に新しく生まれ変わった。2029年まで明洞聖堂一帯を観光特区として育成していくためのリモデリングの第1段階が完了した形だ。今回のリモデリングで、ゴシック様式の聖堂の前には庭園が設けられ、その地下には「明洞聖堂1898広場」と名づけられたカルチャ…続きを読む

경기도1

京畿道が選定した‘2017年京畿道の10大祭り’

12月になり今年も残りわずかとなりました。桜祭りが真っ盛りだった春がつい一昨日のことのように思えるのに、今や年末の冬祭りが大盛況です。 京畿道では、四季折々の個性満点の31ヶ所の市・郡のすべてが祭りを多く開催するということで噂されています。来るべき2017年を迎え、京畿道が201…続きを読む

nothumbnail

貞洞劇場、慶州にて「神国の土地、新羅」を公演 

貞洞劇場、慶州にて「神国の土地、新羅」を公演    -慶州世界文化エキスポ文化センター内、7月1日から 韓国文化体育観光部の傘下である財団法人明洞貞洞(チョンドン)劇場が慶州(キョンジュ)市および慶州世界文化エキスポとMOUを締結し、国家ブランド常設公演である「神国の土…続きを読む

IMG_5871

ファッションタウン東大門を支える町の素顔に触れる | 縫製歴史館「イウムピウム」

ファッションタウン 東大門を支える町の素顔に触れる 縫製歴史館「イウムピウム」 ソウルは物語の宝庫だ。景福宮など有名な観光地に行かなくても、実はソウルの街々に興味深い物語がたくさん隠されている。最近、それらを発掘して紹介する二つの展示館がオープンした。西大門と東大門に面した二つの…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence