ソウルの巨大なボタニック公園「ソウル植物園」

2019年07月30日

 ソウルの西の外れ、金浦空港のすぐ手前にある麻谷地区。ソウル最後の開発地域として注目を集めているが、そこに新しいソウルの名所が誕生した。汝矣島公園の2・2倍の広さを誇る巨大な植物園、「ソウル植物園」だ。昨年10月のプレオープンから話題を集め、今年5月、正式にオープンした「ソウル植物園」を訪ねてみよう。

文/町野山宏記者

 

greenhouse02

 

今まで韓国に植物園がなかったわけではないが、郊外に集中しており、都市に住む人たちが日常で植物に触れられるインフラが不足していた。それを、より都心の近くで接することができるようにしたのが「ソウル植物園」だ。

熱帯と地中海地域の12ヵ都市から取り寄せた植物が、現在3100種。今後は8000種まで確保して韓国を代表する植物園にする計画だ。

植物園は、「開かれた林」、「主題園」、「湖水園」、「湿地園」の4つに分かれる。「開かれた林」は植物園の入り口となる空間。「主題園」は温室と「主題庭園」と名づけられた野外庭園がある。「湖水園」は湖に沿ってウッドデッキが設けられ、水生植物を観察できる。「湿地園」は漢江に面しており、散策にぴったりの空間だ。

中でも温室は世界の珍しい植物を見ることができ、人気だ。アマゾンで発見されたオオオニバス、オーストラリアのクイーンズランドに自生するオーストラリアバオバブ、スペインから運んできたオリーブなど、珍しい植物が圧巻だ。

温室の建築もみどころの一つだ。円形のガラスのドームの上に花が咲いたような形を連想させる。中央がへこんだ形になっているが、中央が高い場合は中央が主人公になるが、周囲が高くなればより多くの主人公をつくることができるという建築家のアイデアによるものだという。そして、雨水が中央に集まって造園のための水として使っている。また、天井を覆う半透明の板はガラスより可視光線の透過度が高く船上も容易な新素材を使用している。ソウル市建築賞において優秀賞を受賞した建築でもある。

 

greenhouse01

 

温室のほかに主題園で目を引くのが「麻谷文化院」だ。「陽川水利組合配水ポンプ場」として使われていた、日本統治時代の1927年に建てられた建物だ。高さ4mのコンクリート構造物の上に建てられた木造建築で、現在は展示室として使われている。近代文化遺産であるこの建物を中心とした麻谷地区の歴史についての展示がなされており、ソウルの近代史に関心がある人たちの間で話題になっている。

主題園の中の主題庭園は、韓国の植物と植物に関する文化に触れることができる空間だ。風、思い出、招待、庭師、思索、癒し、林という7つのテーマと季節を代表する植物が鑑賞できる「今日の庭園」という8つのテーマに沿った庭園が楽しめる。

ソウル植物園では多彩なイベントが用意されている。8月7日から10日までの4日間は一日500名限定で夜間開場イベントが開かれた。温室の天井が256色のLEDで虹色に照らし出され、幻想的な風景を演出し、広場ではクラシックやフュージョン国楽の公演も行われた。その他、「本に見る植物」、「映画で見る植物」などの多彩なメディアとの交流を図るイベントや、バスキング公演などのライブイベントも開かれる予定だ。

Information

地下鉄9号線、空港鉄道の「麻谷ナル駅」3、4番出口から連結。
開館時間:9:30~18:00(11~2月は17:00まで)毎週月曜休館。
入場料金:大人5000ウォン、青少年3000ウォン、小人2000ウォン。
開かれた林、湖水園、湿地園は年中無休で入場無料。

Pocket

関連する記事はこちら

starfield

スターフィールド・コエックスモール「星の広場図書館」

「本を開く、星を抱く」 スターフィールド・コエックスモール星の広場図書館   図書館とショッピングモール、お互いに性格の違う二つの空間が一つになった。今年5月31日にスターフィールド・コエックスモールにオープンした「星の広場図書館」のことだ。オープン前からすでに話題にな…続きを読む

공항철도

仁川空港鉄道&ソウル駅都心空港ターミナル体験記

<撮れ立てレポート> 「ソウル駅で荷物を預け気軽に空港へ出発!」 仁川空港鉄道&ソウル駅都心空港ターミナル体験記   ソウル駅から仁川国際空港をつなぐ仁川空港鉄道が去る12月28日に開通式を行い、全区間運行に入った。 以前開通した1段階区間の仁川空港-金浦空港路…続きを読む

13-1

大邱世界陸上選手権大会D-100 2011年8月、全世界が大邱を注目する!

大邱世界陸上選手権大会D-100 2011年8月、全世界が大邱を注目する! 今から100余日後と迫った2011年8月、先端と伝統が交わる大韓民国の第3の都市「大邱」に全世界の人たちの耳目が集中している。夏季オリンピック、FIFAワールドカップと共に世界3大スポーツイベントとしてあ…続きを読む

동화마을

仁川の童話の主人公になる 松月洞童話村

童話の主人公になる 松月洞童話村 松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)は、その名の通り’童話’をテーマに地域全体が華やかに飾られた村である。入口に着くと、’松月洞童話村’と書かれた大きな虹の形の看板が見える。左側の最初の 路地に入っ…続きを読む

서울정월

Seoul ナムサン・ハノクマウル(南山韓屋村) で小正月イベント開催

2017年2月11日、ナムサン・ハノクマウルで「月光ブルノリ、小正月祭り」イベントが開催される。昼間には五穀ご飯を先着順で無料配布し、17時からは公演が行われる。その後、タルジプ焼き(積み重ねた藁や薪を燃やすイベント)で今年の願い事を祈る。 昔から、小正月になると村の住民が集まっ…続きを読む

경기도1

京畿道が選定した‘2017年京畿道の10大祭り’

12月になり今年も残りわずかとなりました。桜祭りが真っ盛りだった春がつい一昨日のことのように思えるのに、今や年末の冬祭りが大盛況です。 京畿道では、四季折々の個性満点の31ヶ所の市・郡のすべてが祭りを多く開催するということで噂されています。来るべき2017年を迎え、京畿道が201…続きを読む

001

アジア最大の規模を誇る 国立中央博物館

韓流スターペ・ヨンジュンの著書である「韓国の美をたどる旅」(ハングゲ アルムダウムル チャジャ トナン ヨヘン)の中に出てくるペ・ヨンジュンが選んだ13の韓国の美の中のひとつとしてあげられた国立中央博物館。駅から博物館の入り口に差し掛かると美しい博物館の景色が広がります。アジアで…続きを読む

煥基美術館1

韓国ART散歩 | 煥基美術館

韓国最高の抽象画に最高の空間で出会う 煥基美術館   2017年11月27日、青い色調の一枚の絵が香港でのオークションで2800万ドル(約39億ウォン)で落札された。この「モーニングスター」という題の半抽象画は、韓国の美術品では最高額で落札される、樹話(スファ)・金煥基…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence