ソウル伝統文化体験館

2010年09月27日

韓国グルメを堪能したり、エステや観光を楽しんだり。それもまた充実した旅の楽しみ方ですが、実際に韓国料理を作ったり伝統文化の体験ができたら、旅のグレードが一段と上がるのではないでしょうか。ソウル伝統文化体験館では外国人観光客に向けた楽しい体験メニューを行っており、趣のある韓屋では伝統茶のお店として、北村を訪れた人がふらりと立ち寄れるステキな空間となっています。

日本に帰っても作れる 好きなコースを選んで習う

日本に帰っても作れる 好きなコースを選んで習う

宮中トッポッキ作り体験 Dコース

歯ごたえがあっておいしく、韓国人のおやつとしても人気があるトッポッキ。ここで習うトッポッキは屋台で売っている辛いトッポッキではなく肉や野菜が入った、昔宮中で食されていたトッポッキです。しょう油と砂糖の優しい味で餅の食感が何とも言えません。マッコリの試飲も付いているのでトッポッキと一緒に食べるとさらにおいしくいただけます。50,000万ウォン

040

Cコース 宮中茶食作り体験

 

ソウル伝統文化体験館では火を使わずに簡単に作れるおいしい韓国菓子を習うことができます。黒ごまの粉を使ったものと松の実の粉を使ったものの2種類で、これまでに食べたことのない香ばしい味です。型でくり貫いたお菓子の形も可愛く、模様のひとつひとつに意味があるので説明を聞きながら楽しく習うことができます。できたお菓子はおいしいお茶と一緒に試食します。40,000ウォン

 

014

Aコース 韓国伝統マッコリ作り体験

ソウル伝統文化体験館ではめずらしいマッコリ作りを体験することができます。市販でしか見たことのないマッコリを作れるので、日本人観光客には一番人気のコースです。もち米を蒸すところから始まり、麹を混ぜたり、濾したりと時間と手間をかけて作ります。完成したものは1ヶ月半熟成すればおいしく飲むことができます。自分の作ったマッコリの入った壷に名前をかけておき、次に来たときに飲むことができます。またマッコリを作った後はしっかり熟成しておいしくなった手作りマッコリの試飲をすることができます。120,000ウォン、韓定食の食事付き。

 

Bコース キムチ作り体験

日本のスーパーで売っているキムチは本場韓国の味とはやはり違います。材料や調味料を見ただけでも、こんなものが入るのかと新たな発見があります。主婦に大人気のキムチ作りコースは出来上がったものを持ち帰り用に包装してくれます。90,000ウォン、韓定食の食事付き。

 

行き方 地下鉄3号線 安国(アングッ)駅3番出口を出て一つ目の角を左に曲がり500mほど

直進する。左手に「TEA GUEST HOUSE」という看板が出ているところを左に曲がると突き当たりにある。

住所 ソウル市鐘路区 桂洞15-6

営業時間 10:00~19:00

予約電話 02-3676-9877(日本語可)

E-mail  tea@teaguesthouse.com

年中無休

Pocket

関連する記事はこちら

001

アジア最大の規模を誇る 国立中央博物館

韓流スターペ・ヨンジュンの著書である「韓国の美をたどる旅」(ハングゲ アルムダウムル チャジャ トナン ヨヘン)の中に出てくるペ・ヨンジュンが選んだ13の韓国の美の中のひとつとしてあげられた国立中央博物館。駅から博物館の入り口に差し掛かると美しい博物館の景色が広がります。アジアで…続きを読む

文化ヌリ館

韓国初の建築博物館「金重業博物館」

気持ちのよい公園に面した韓国で最初の建築博物館 金重業博物館   建築物を見に海外旅行をするといえば、ヨーロッパに行く人が多いだろうが、韓国にも意外と見るべき建築が多い。3人の世界的建築家の作品が見られるサムスン美術館リウムをはじめ、日本の新国立競技場のコンペにも勝ち残…続きを読む

seoul_hanabi

ソウルでは秋の風物詩? 「ソウル世界花火祭り」攻略法!

 「たまや~!」浴衣を着て夜空に咲く花火を見上げるのは日本の夏の風情だが、韓国ではどうだろうか? 韓国の花火大会のメインシーズンは秋。韓国全土で多彩な地方祭りが開かれる秋に、全国的に名の知られる花火祭りが行われる。その代表が、ソウルの汝矣島で行われる「ハンファ・ソウル世界花火祭り…続きを読む

난타

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達   韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む

アリラン流浪団

韓国文化教育体験アカデミー「アリランスクール」

アリランを体験してみよう! 韓国文化教育体験アカデミー「アリランスクール」   韓国に旅行に来て、何かの体験を楽しんだ人は多いだろう。韓服を着て記念撮影をしたり、キムチを漬けたり、簡単に楽しく韓国の文化に触れることができるのが魅力だ。しかし、今まで体験したことのない韓国…続きを読む

1

国立中央博物館「自然の歌、 柳川里 高麗靑磁」テーマ展

国立中央博物館「自然の歌、 柳川里 高麗靑磁」テーマ展 -5月 29日まで、青磁象嵌唐草文盌など111点公開 高麗王室と貴族が使用した最上級の高麗青磁を展示する「自然の歌、 柳川里 高麗靑磁」テーマ展が5月29日まで、国立中央博物館常設展示室の彫刻工芸館の青磁室にて開催される。 …続きを読む

7IKs7KeEIDE=

歴史的なソウル駅が文化空間として誕生…文化駅ソウル284

  昔からソウルだけでなく韓国観光の要となってきたソウル駅。空港鉄道も利用できるだけでなく、ソウル駅前のロッテマートは外国人観光客に定番のスポットとなって久しい。でも、その前にある昔のソウル駅の建物を改装した文化空間「文化駅ソウル284」は思ったより見落としがちな名所か…続きを読む

nothumbnail

貞洞劇場、慶州にて「神国の土地、新羅」を公演 

貞洞劇場、慶州にて「神国の土地、新羅」を公演    -慶州世界文化エキスポ文化センター内、7月1日から 韓国文化体育観光部の傘下である財団法人明洞貞洞(チョンドン)劇場が慶州(キョンジュ)市および慶州世界文化エキスポとMOUを締結し、国家ブランド常設公演である「神国の土…続きを読む




韓国の天気予報韓国のレート
コリアトラベル定期購買

ソウル 路線図
釜山 路線図
テグ 路線図

遯巖書院

新しい韓国が見つかる!大邸広域市
釜山オイソ!
韓国3大アリランの発祥地・密陽市


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence