ミメシス・アートミュージアム

2014年09月22日

作品と建築が調和する「光による美術館」

ミメシス・アートミュージアム

 秋がやってきた。秋といえば「読書の秋」という人は、坡州市の出版団地を一度訪問することをお勧めする。韓国の出版社の洗練された社屋が並び、書店やブックカフェも兼ねているため、建築と良書が同時に楽しめる地域だ。また今年6月には20万冊の蔵書を持つ24時間営業の図書館「知恵の森」がオープンし、「本の虫」だけでなく多く市民からの注目を集めている。坡州出版団地にはギャラリーなどの文化スペースも多いが、その中でも人気が高いのが、「ミメシス・アートミュージアム」だ。
文・町野山宏記者
 
mimesis
 
 韓国を代表する建築家の承孝相(スン・ヒョサン)氏がコーディネートした坡州出版団地は、各出版社が有名な建築家たちに設計を依頼した社屋が立ち並び、それらを見て回るだけでも楽しいが、そんな出版団地の一角にあるミメシス・アートミュージアムは、さらにユニークな建築が印象的だ。アート関連の書籍を扱う出版社である「ミメシス」社が経営する美術館で、2009年にオープンした。
 出版団地に向かうバスを降りて、角を曲がるとすぐに見えるのが、芝生が植えられた庭に面した美術館だ。道路と敷地を隔てる門はあるものの、柵が低いために開放感がある。オブジェが置かれた庭にも家族連れがくつろいでいた。芝生に面した打ちっぱなしコンクリートの白い建物は、くの字を寝かせたような形になっており、有機的なラインが美しい。この美術館を設計したのは、ポルトガルの建築家のアルバロ・シザ。「建築の詩人」といわれるシザは、安養芸術公園にもパビリオンなど韓国でも建物の設計を手がけている。
 庭の奥まで入り、ゆっくりと開く巨大な自動ドアを開けて中に入ると、2階まで吹き抜けになった白い空間が広がる。手前には明るい日差しが差し込むカフェのスペースがある。大きな窓があるため、気持ちのよい庭を眺めながらコーヒーでくつろぐのもよい。観覧料金が5千ウォンだが、アメリカンコーヒー一杯も料金に含まれているため、展示を見た後にはぜひカフェで時間を過ごしたい。
 カフェの向こうはミメシス社が出版した本が陳列されており、気軽に立ち読みしながら購入もできる。本の割引イベントも行っており、デザイン文具なども扱っているため、これだけでもけっこう楽しめる。
 ここでチケットを購入して、くの字型の折れ曲がった部分にある窓からもう一度庭を眺めて、いよいよ美術館のスペースへ。まず2階の展示スペースへ続く階段を登る。階段の上からカフェと書籍コーナーを眺めると、曲線に囲まれたスペースに、本を置く台が点々として、島が浮かぶ海を眺めているようだ。
 展示スペースもユニークだ。外から見たあの緩やかな曲線を中から見たその姿なのだが、他の美術館の見慣れたホワイトキューブとはまったく違った感覚だ。空間自体が強い個性を持っているが、展示されているオブジェや絵画と妙に調和している。展示されている作品は、よく名前の知られたアーティストのものではない。約2ヵ月ごとに企画展が行われているが、過去の企画展を見ても誰もがよく知っているようなアーティストは皆無だ。また作品の点数も多くない。それでもこの空間と作品とが調和した姿は、他のどの美術館でも体験できないもので、わざわざこの美術館を訪ねた甲斐があったと感じることだろう。
 展示室の照明も独特だ。展示室の形を一回り小さくした形の天井と壁との間から、柔らかい自然光が差し込んでいる。この光が空間全体に満ちており、美しい空間をさらに美しく演出している。この美術館のコンセプトの一つが「光による美術館」であり、時々刻々と変わる光の表情を楽しむことができるわけだ。季節によって観覧時間が変わり、特に冬季は午後4時までというのもそのためだ。隣の展示室との間にはデザインチェアも置かれており、この空間をくつろぎながら楽しめるのもうれしい。また、ところどころにオブジェが置かれたルーフバルコニーがあり、多様な空間活用も見所の一つだ。
 1階の展示室も違った雰囲気を演出している。独特な形の空間に大きな窓が空いており、明るく差し込む光が空間と作品に新しい表情を与える。意図的なものか、自然が作り出した偶然の産物なのか分からないが、そこにつくられる空間は言葉を失うほどの美しいものだ。話題性のあるアーティストの展示で人を集めるのではない、作品と建築の饗宴による楽しさによって人を集める美術館にしようという美術館のコンセプトがそのまま現れている。
 一度訪ねたら、また訪れたくなる美術館。気持ちのよい空間でゆっくりと時間を過ごしたくなる美術館。そんな美術館を探しているのなら、坡州出版団地までぜひ足を伸ばしてみよう。
 坡州出版団地に隣接してロッテプレミアムアウトレットもあり、ヘイリ芸術村も比較的近いため、一緒に訪ねるのもよい選択だ。
 
ミメシス・アートミュージアム
地下鉄2号線合井駅から2200番バスに乗り、「シムハッキョ」下車。バスの逆方向に歩いて最初のT字路で右折し、すぐ右。約70分所要。
観覧料金: 5000ウォン
観覧時間: 冬季 – 火~日 10:00~16:00 /夏季 – 火~日 10:00~19:00
TEL:031-955-4100    http://mimesisart.co.kr/
Pocket

関連する記事はこちら

국립국악원_공연

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催   -6月まで特別公演、企画展示など多様な国楽舞台を準備 国立国楽院が開院60周年記念の年を迎え、4月から6月まで多彩な公演や展示、学術行事を準備している。1951年4月10日開院した国立国楽院の過去と現在、そして未…続きを読む

메인(가로)

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ バレリーナ、路上のダンサーを愛す   「24時間が過ぎたのに胸の震えが止まらない」公式サイトにある、一人の観覧客の観覧レビューが公演「B-BOYに恋したバレリーナ」の印象深い余韻をそのまま表現する。 「B-BO…続きを読む

난타

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達   韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む

동백섬_메인(가로)

<体験レポート:釜山編>「歩いて楽しむ」、釜山1DAY Walking

<体験レポート:釜山編>   「歩いて楽しむ」、釜山1DAY Walking   ソウルとはまた違った魅力溢れるエネルギッシュな街、釜山(プサン)。ガイドブックには代表的な観光地情報が溢れているものの、もっと普段の韓国の人たちが過ごす、釜山ならではの休日を過ごしてみたい…続きを読む

IMG_0964

ソウルはただいま読書中~ソウル本屋散策

  ソウル本屋散策       ソウルの本屋が変わり始めた。小さな「町の本屋」が脚光を浴び始めたのだ。そんな中、ソウル市とソウル図書館が主催で「本屋散策ソウル」というプロジェクトが始まった。このプロジェクトは、本を探して歩く都心の散策路ということで、…続きを読む

nothumbnail

<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」

<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」 平年より寒かった冬が終わり、やっと訪れた新しい季節の到来に、ショッピングに出かけてみたくなる。「洋服はどんなところで買うの?」と大学生たちに聞くと、南浦洞(ナンポドン)、西面(ソミョン)と並びここ「釜山大(プサンデ)」の名前が必ず…続きを読む

파라다이스시티_메인

「韓国のカジノ観光産業は今、高速成長中」

最近、韓国の外国人観光客市場は変化の時代を迎えている。パッケージ中心の市場から個人自由旅行客を中心とした市場へとプラットフォームが変化し、一層高まった外国人旅行者のニーズを満たす新規コンテンツが続々と登場し、これまで固定化された韓国旅行のパラダイムまで変化しつつある。 このような…続きを読む

IMG_0240

大田の近代建築を巡る

韓国の近代史に触れるレトロな旅 大田の近代建築を巡る  大田(テジョン)市に観光に行くと言えば、たいてい帰ってくるのは「大田に何があるんだ」という言葉だろう。しかし、大田には他にはないいくつかの魅力的なスポットがある。そのスポットを訪ねるべく大田に足を向けた。 文/町野山宏記者 …続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence