仁川の圧倒的な歴史の深さを誇る 仁川チャイナタウン

2017年02月09日

圧倒的な歴史の深さを誇る

仁川チャイナタウン

仁川チャイナタウン。バスで行くこともできるし、車でも行けるが、地下鉄で行くことをお勧めする。
仁川行きの地下鉄1号線に乗って終点まで行けばよいからだ。一駅手前の東仁川駅までは急行列車で速く着くことができる。
でも、急行列車が先にきてもそのまま見送って、ゆっくりと各駅停車の一般列車に乗って行こう。
閑散とした列車の中で、仁川の風景を楽しんでみよう。ソウルの地下鉄とは違って長時間乗っても退屈しない。
暗い地下ではなく地上を走る列車なので、変化し続ける仁川の風景を窓越しに見られるからだ。 ゆったりとした余裕を楽しみながら、仁川チャイナタウンに行こう。

仁川駅に到着したら、急いで改札の外へ出ずに列車の進行方向へ歩いてみよう。
そうすると、線路が終わる地点の風景を見ることができる。
自分はどこまで歩いて行くのか、自分の道の終わりはどこなのかを考えさせる線路の終わりの風景を見ることができる。

さあ、改札の外に出てみよう。仁川チャイナタウンの位置を誰かに聞いたり、スマートフォンで地図を検索しなくてもよい。
仁川駅の出口を出てすぐ、道路の向かい側にチャイナタウンの入り口であることを知らせる大きな牌楼が立っているからである。
牌楼は、村の入口に建てる塔形の中国の伝統的な門である。
チャイナタウンには、全部で3つの牌楼が設置されている。

1つ目は、今眺めている仁川駅の向かいにある「中華街」で、
2つ目は、韓中文化院の入り口にある「仁華門」、
3つ目、自由公園の入り口に立てられている「善隣門」である。

この牌楼は仁川チャイナタウンの3つの角に位置している。牌楼をすべて見たなら、チャイナタウンをすべて見たと言えるだろう。

道路を渡り中華門をくぐったら、そこから牌楼と仁川駅を背景に記念写真を撮ってみよう。
仁川チャイナタウンに来たことを証明する写真になるだろう。
坂道が見える。少々長く見えるかもしれないが、歩いてみると緩やかで、苦労せずに上れる坂道である。
道の両側にある中国の商店や飲食店をゆっくり見ながら歩けば、いつの間にか坂道の頂上に着く。左に進んでもいいし、右に進んでもいい。本格的にチャイナタウンが始まる場所だ。
右に行けば、韓国のチャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺)の元祖である「共和春」の建物が見える。韓国人でチャジャンミョンを食べたことのない人なんているだろうか。ジャージャーメンが嫌いな人なんているだろうか。チャジャンミョンは、特に韓国人が子供の頃に最も好む食べ物である。大人になれば辛いチャンボンを好むこともあるが、子供の頃は、甘くてコクがあってとろみのあるチャジャンミョンが口に合う。だから私たちは、誰もがチャジャンミョンについて気分の良い思い出を持っている。この韓国式中華料理のチャジャンミョンが初めてお目見えしたのがまさに「共和春」である。チャジャンミョンは、中国式味噌を麺に混ぜて食べていた「炸醬麵」という中国料理を、韓国人の口に会うようにより甘くとろみをつけて作った食べ物である。 「共和春」は、現在は廃業して存在しない。以前共和春だった建物は、現在はチャジャンミョン博物館として使われている。チャジャンミョン博物館に入ると、チャジャンミョンに関する様々な内容の展示物を見ることができる。私の好きな、そして私が好きだったチャジャンミョンの歴史を見ることができる場所なので、ぜひ一度訪れてみてほしい。
チャジャンミョン博物館を出て少し歩くと、中国風様式で建てられた韓中文化館が見える。ここでは韓国と中国の歴史、文化などを比較でき、中国茶の試飲、中国の衣装も体験できる。韓中文化館の前には第二牌楼である仁華門が立っている。
韓中文化館を出て坂をのぼると、三国志壁画街がある。中山学校の塀に描かれているが、その規模はかなりのものである。桃園の誓い、三顧の礼、赤壁の戦いなどよく知っている内容がうれしい。内容もさることなっがら絵も見事に描かれている。絵や文章を見ながらゆっくりと街を歩いてみると、気づかないうちに三国志に心を奪われている。全世界の人々に愛された不朽の古典歴史書と言われる訳がわかる。義理、裏切り、破壊、愛、憎しみ、戦略など、人間の人生の全てが暗示的に表現されている。
もう少し歩くと、楚漢志壁画街が見え、最後の牌楼である「善隣門」が登場する。
それと同時に、知らず知らずのうちにかなり高い所まで上ってきたことを、仁川が港であることがわかる風景が目の前に広がる。
階段をゆっくりと降りると、最初に出発した坂の上に着く。お腹がすいたら仁川チャイナタウンの代表的な食べ物であるチャジャンミョンを食べてみよう。チャイナタウンにある中華料理店のジャージャーメンは、それぞれ個性的だ。チュンジャン(チャジャンミョンのベースになる黒い味噌)を手作りする店もあり、肉を使わず野菜と豆だけで作る店もあり、白いチャジャンミョンを出す店、汁気のないチャジャンミョンを出す店など、仁川チャイナタウンには様々なチャジャンミョンがある。その歴史が始まった場所でチャジャンミョンを食べれば、旅の価値と意味を感じられるだろう。
旅を終えた帰り道。やはり一般列車に乗ってゆっくりのんびり帰ろう。
明日からもっとゆとりある日常をすごせるかもしれない。
  • Tip 1.余裕があれば、近くにあるケハンジャン(開港場)通り、ソンウォルドン(松月洞)童話村通り、シンポ(新浦)市場を訪れてみるのもいい。
    チャイナタウンとはまた違った雰囲気で、違った思い出を作ることができる。
  • Tip 2.チャジャンミョンの元祖共和春はなくなったが、それに最も近い味のチャジャンミョンを食べたければ、新勝飯店に行ってみよう。
    共和春を創業した華僑の故ウ・ヒグァン氏の孫娘が経営する店だからである。
  • Tip 3.仁川チャイナタウン通りではさまざまな中国式餃子が売られている。その場で食べるのが一番美味しいが、持ち帰って家に着いてから一日の旅行を思い出しながら食べるのもいいだろう。
  • Tip 4.旅行を計画したのなら、せっかくなら「仁川-中国の日文化祭」の時期に合わせて行けば、中韓○×クイズ、K-POPダンス公演、チャジャンミョン早食い大会、中国体験イベントなど、チャイナタウンをより楽しめるだろう。 「仁川-中国の日文化祭」は、毎年6月頃、韓中文化院を中心にチャイナタウン一帯で繰り広げられる。
Pocket

関連する記事はこちら

난타

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達   韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む

메인_장녹수전(세로)

〈公演レビュー〉宮:張緑水ストーリー

奴婢から王の女となった 朝鮮時代版シンデレラ   宮:張緑水ストーリー    奴婢から妓女、そして王の側室まで、朝鮮第10代王であった燕山君(ヨンサングン)の側室として劇的な人生を送った張緑水(チャン・ノクス)。韓国の歴史ドラマや映画に何度も登場するほど魅力的…続きを読む

메인A

韓国観光公社ウェルネス観光25選特集 -下-

今までにないワンランク上の韓国旅行 「食べて遊んで楽しみながら 美しくなるしあわせを満喫 韓国ウェルネス観光」 韓国観光公社ウェルネス観光25選特集 -下- 健康的な生活を追求する人のためのとっておきの旅行である「ウェルネスツアー」が旅の世界的なトレンドとなっている。疲れた心身を…続きを読む

국립국악원_공연

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催   -6月まで特別公演、企画展示など多様な国楽舞台を準備 国立国楽院が開院60周年記念の年を迎え、4月から6月まで多彩な公演や展示、学術行事を準備している。1951年4月10日開院した国立国楽院の過去と現在、そして未…続きを読む

백남준기념관

「ビデオアートの父」を記念する空間 白南準記念館

  「ビデオアートの父」を記念する空間が誕生 白南準記念館   世界的な芸術家であり、ビデオアートの創始者であるナム・ジュン・パイク(白南準:ペク・ナムジュン/1932~2006)を記念し、その生涯や作品を紹介する「白南準記念館」が、3月10日、ソウル市鍾路区…続きを読む

002

旅の強い味方 韓国観光公社

  韓国を旅行する際、旅行前に充分計画して来ても、現地で情報を手に入れたいときはよくあるものです。観光地までの行き方や、観覧時間や休日、更には現地について新たな情報を知ってそれについて詳しく知りたいこともよくあります。そんな旅の強い味方となってくれるのが韓国観光公社です…続きを読む

精進料理体験館01

尼さんから学ぶ韓国の精進料理「韓国寺刹飲食文化体験館」

韓国旅行での大きな楽しみの一つが「食」だろう。さまざまなおいしい料理があふれているが、その中でも最近注目を浴びているのが韓国の寺院に古くから伝わる精進料理だ。伝統を継承しながらよりおいしく、栄養価の高い料理を提供するために発展を続けてきた。そのような精進料理を紹介する「韓国寺刹飲…続きを読む

7IKs7KeEIDE=

歴史的なソウル駅が文化空間として誕生…文化駅ソウル284

  昔からソウルだけでなく韓国観光の要となってきたソウル駅。空港鉄道も利用できるだけでなく、ソウル駅前のロッテマートは外国人観光客に定番のスポットとなって久しい。でも、その前にある昔のソウル駅の建物を改装した文化空間「文化駅ソウル284」は思ったより見落としがちな名所か…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence