仁川の子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー
子供と一緒に楽しむ
博物館ツアー
と悩んでいる人なら、博物館巡り出かけてはどうだろうか。
子供と一緒に楽しめる5つの博物館を紹介しようと思う。

仁川児童科学館では遊びや体験を通して、科学原理を分かりやすく学ぶことができるところだ。毎回、事前予約制で、観覧するためには予約が必要である。

ホームページ : http://www.icsmuseum.go.kr

仁川開港博物館は1883年、開港以降から日本植民地時代が始まる1910年以前までの遺物が展示されている。開港以降、近代仁川の様々な様子が見られる博物館である。この博物館のユニークなところは、仁川開港場の近代遺産である旧日本第1銀行を現在の仁川開港博物館として利用しており、仁川市の有形文化財第7号に指定された。

ホームページ : http://www.icjgss.or.kr/open_port

国立生物資源館は韓国で自生している生物を実物標本で展示しているが、今にも生きて動きそうないろんな生物標本が見られるところである。

ホームページ : http://www.nibr.go.kr

老若男女を問わず、誰もが好きなジャジャンミョン(麺)!仁川チャイナタウンにはジャジャンミョン博物館がある。この博物館はジャジャンミョンの歴史と文化を一目で見ることのできるユニークな博物館である。

ホームページ : http://www.icjgss.or.kr/jajangmyeon

江華自然史博物館は我々が住んでいる地球が属している太陽系の誕生から地球を構成する様々な鉱物や生物などが展示されている博物館である。地球の変貌史を見学、体験できる空間である。

ホームページ : http://museum.ganghwa.go.kr
関連する記事はこちら
<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」
<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」 平年より寒かった冬が終わり、やっと訪れた新しい季節の到来に、ショッピングに出かけてみたくなる。「洋服はどんなところで買うの?」と大学生たちに聞くと、南浦洞(ナンポドン)、西面(ソミョン)と並びここ「釜山大(プサンデ)」の名前が必ず…続きを読む
元韓国語学留学生が ソウルを歩く
中川さんの久しぶりソウル 1日密着レポート 日本に空前のブームを巻き起こした韓流。韓流ドラマやK-POPの影響で韓国語を習い始めた日本人はたくさんいるようです。中川さんが韓国に留学に来たのは2005年の4月。当時は韓流の波がうねりだそうとする少し前でしたが、それでもいち早く韓国の…続きを読む
ファッションタウン東大門を支える町の素顔に触れる | 縫製歴史館「イウムピウム」
ファッションタウン 東大門を支える町の素顔に触れる 縫製歴史館「イウムピウム」 ソウルは物語の宝庫だ。景福宮など有名な観光地に行かなくても、実はソウルの街々に興味深い物語がたくさん隠されている。最近、それらを発掘して紹介する二つの展示館がオープンした。西大門と東大門に面した二つの…続きを読む
韓国の仁川にある特別な博物館旅行
ご両親との時間旅行 水道局山タルトンネ博物館 いわゆる「博物館」といえば、退屈なところ、というイメージがある。 展示されているものによって、そのイメージは異なるが、とにかく、博物館はその特有の語感から、気軽に楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすというイメージとはほど遠い。しか…続きを読む
ソウルの巨大なボタニック公園「ソウル植物園」
ソウルの西の外れ、金浦空港のすぐ手前にある麻谷地区。ソウル最後の開発地域として注目を集めているが、そこに新しいソウルの名所が誕生した。汝矣島公園の2・2倍の広さを誇る巨大な植物園、「ソウル植物園」だ。昨年10月のプレオープンから話題を集め、今年5月、正式にオープンした「ソウル植…続きを読む
仁川の近代文化との出合い 開港場通り
近代文化との出合い 開港場通り 近代化が始まった所、西海岸第1の貿易港。仁川の開港場ヌリ道を訪ねてみよう。 まず仁川駅から出発してみよう。仁川駅は駅そのものが歴史的な場所だ。 韓国の鉄道は1899年9月18日に開通したが、最初に開通式を行った所が仁川駅だ。現在の駅舎は1925年に…続きを読む
ミメシス・アートミュージアム
作品と建築が調和する「光による美術館」 ミメシス・アートミュージアム 秋がやってきた。秋といえば「読書の秋」という人は、坡州市の出版団地を一度訪問することをお勧めする。韓国の出版社の洗練された社屋が並び、書店やブックカフェも兼ねているため、建築と良書が同時に楽しめる地域だ。また…続きを読む
韓国観光公社ウェルネス観光25選特集 -上-
今までにないワンランク上の韓国旅行 「韓方、自然・森の癒し、 ヒーリング・瞑想で満喫する 韓国ウェルネス観光」 健康的な生活を追求する人のためのとっておきの旅行である「ウェルネスツアー」が旅の世界的なトレンドとなっている。疲れた心身を休ませて健康な生活を追求する少…続きを読む