仁川の子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー

2017年02月08日

子供と一緒に楽しむ

博物館ツアー

週末に、「子供たちとどこへ行こうか?」
と悩んでいる人なら、博物館巡り出かけてはどうだろうか。
子供と一緒に楽しめる5つの博物館を紹介しようと思う。
仁川児童科学館

仁川児童科学館では遊びや体験を通して、科学原理を分かりやすく学ぶことができるところだ。毎回、事前予約制で、観覧するためには予約が必要である。

仁川児童博物館の1階は企画展示室と科学図書室があり、2階は虹村、人体村、秘密村、4D上映館がある。また、3階には地球村、都市村、秘密村があり、屋上には野外公演場がある。ほとんどが体験型であるため、テーマパークのように、楽しみながら観覧できる。住所 : 仁川広域市 桂陽区(ケヤング) 防築洞(バンチュクロ) 21
ホームページ : http://www.icsmuseum.go.kr
仁川開港博物館

仁川開港博物館は1883年、開港以降から日本植民地時代が始まる1910年以前までの遺物が展示されている。開港以降、近代仁川の様々な様子が見られる博物館である。この博物館のユニークなところは、仁川開港場の近代遺産である旧日本第1銀行を現在の仁川開港博物館として利用しており、仁川市の有形文化財第7号に指定された。

仁川開港博物館は4つの展示室となっている。第1展示室は仁川の開港と近代文物、第2展示室は京仁鉄道と韓国鉄道史、第3展示室は開港期の仁川の風景、第4展示室は仁川典圜局(造幣局)と金融機関が展示されている。韓国の近代文物を通して、近代史が分かる博物館である。住所 : 仁川広域市 中区 新浦路(シンポロ) 23番キル 89
ホームページ : http://www.icjgss.or.kr/open_port
国立生物資源館

国立生物資源館は韓国で自生している生物を実物標本で展示しているが、今にも生きて動きそうないろんな生物標本が見られるところである。

国立生物資源館の第1展示室には韓国の生物種を展示しており、第2展示室は韓国の生態系の生物標本を。第3展示室では生物資源が展示されている。そして、コッチャワル生態館では済州島の暖帯性の植物を見ることができる。体験学習室では生きている生物が展示されているため、子供の視線からの体験学習ができる。住所 : 仁川広域市 西区 環境路 42
ホームページ : http://www.nibr.go.kr
ジャジャンミョン博物館

老若男女を問わず、誰もが好きなジャジャンミョン(麺)!仁川チャイナタウンにはジャジャンミョン博物館がある。この博物館はジャジャンミョンの歴史と文化を一目で見ることのできるユニークな博物館である。

ジャジャンミョン博物館の第1展示室には華僑の歴史とジャジャンミョン、第2展示室にはジャジャンミョンの誕生、第3展示室には1930年代の共和春(コンファチュン)の接客室を、第4展示室はチャジャンミョンの全盛期の様子を展示している。第5展示室では現代の文化アイコンであるジャジャンミョンが展示されている。そして第6展示室は1960年代の共和春の台所の様子が再現されている。子供と一緒にジャジャンミョンに込められている暮らしの哀歓が感じられる博物館である。住所 : 仁川広域市 中区 チャイナタウン路 56ー14
ホームページ : http://www.icjgss.or.kr/jajangmyeon
江華自然史博物館

江華自然史博物館は我々が住んでいる地球が属している太陽系の誕生から地球を構成する様々な鉱物や生物などが展示されている博物館である。地球の変貌史を見学、体験できる空間である。

江華自然史博物館は地球の誕生や環境、生命大爆発、生息地の拡大、人類の登場などをテーマに展示されているため、楽しく地球の歴史を学習することができる。様々な鉱物と生物の標本が見られると共に、直接、隕石に触ってみる体験もできる博物館である。子供と一緒に楽しい地球の歴史が探検できる。住所 : 仁川広域市 江華郡 河岾面 江華大路 994-33
ホームページ : http://museum.ganghwa.go.kr
Pocket

関連する記事はこちら

煥基美術館1

韓国ART散歩 | 煥基美術館

韓国最高の抽象画に最高の空間で出会う 煥基美術館   2017年11月27日、青い色調の一枚の絵が香港でのオークションで2800万ドル(約39億ウォン)で落札された。この「モーニングスター」という題の半抽象画は、韓国の美術品では最高額で落札される、樹話(スファ)・金煥基…続きを読む

뮤지엄산_메인

芸術と感性、自然、瞑想で癒される特別なミュージアム、ミュージアムSAN

ミュージアムSAN(Museum SAN)は、江原道・原州(ウォンジュ)に位置する美術館だ。インスタグラム、フェイスブックなどのソーシャルネットワーク(SNS)内でよく登場する原州の名所だ。最初は山の中にあり、名前がミュージアムSANということくらいしか知らなかった。しかし、知っ…続きを読む

서울스카이_메인A

韓国の新しいランドマーク、ソウルスカイ

  今年4月3日にオープンしたロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」が、8月の入場者65万6千人を超え、韓国観光の新名所として急浮上している。開場1ヵ月あまりで15万人入場という記録を打ち立てたのに続き、オープン100日にして50万人、そして4ヵ月で65万人の入場者…続きを読む

[아모레퍼시픽]-세계-본사-외경

世界のすべての美を集めたアモーレパシフィックグループ新社屋探訪記

   2017年11月、龍山に、雪花秀、マモンド、ラネージュ、イニスフリー、エチュードハウス、エスプアなど韓国を代表する化粧品ブランドといえるアモーレパシフィックグループの新社屋がオープンしてから地元の人々はもちろん、SNS上でも話題になり、ホットプレイスとして急浮上中…続きを読む

IMG_5832

町の歴史を執拗に記録し、町全体が博物館に | 敦義門展示館

町の歴史を執拗に記録し、町全体が博物館に 敦義門展示館 ソウルは物語の宝庫だ。景福宮など有名な観光地に行かなくても、実はソウルの街々に興味深い物語がたくさん隠されている。最近、それらを発掘して紹介する二つの展示館がオープンした。西大門と東大門に面した二つの地域、「セムナンロ」と「…続きを読む

차이나타운2

仁川の圧倒的な歴史の深さを誇る 仁川チャイナタウン

圧倒的な歴史の深さを誇る 仁川チャイナタウン 仁川チャイナタウン。バスで行くこともできるし、車でも行けるが、地下鉄で行くことをお勧めする。 仁川行きの地下鉄1号線に乗って終点まで行けばよいからだ。一駅手前の東仁川駅までは急行列車で速く着くことができる。 でも、急行列車が先にきても…続きを読む

100

元韓国語学留学生が ソウルを歩く

中川さんの久しぶりソウル 1日密着レポート 日本に空前のブームを巻き起こした韓流。韓流ドラマやK-POPの影響で韓国語を習い始めた日本人はたくさんいるようです。中川さんが韓国に留学に来たのは2005年の4月。当時は韓流の波がうねりだそうとする少し前でしたが、それでもいち早く韓国の…続きを読む

파라다이스시티_메인

「韓国のカジノ観光産業は今、高速成長中」

最近、韓国の外国人観光客市場は変化の時代を迎えている。パッケージ中心の市場から個人自由旅行客を中心とした市場へとプラットフォームが変化し、一層高まった外国人旅行者のニーズを満たす新規コンテンツが続々と登場し、これまで固定化された韓国旅行のパラダイムまで変化しつつある。 このような…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence