仁川の韓国ドラマ『応答せよ1988』ロケ地
思い出に応答せよ!
韓国ドラマ『応答せよ1988』ロケ地
1988年、双門洞の路地をはさんで住んでいた5つの家族。食事の時間になると子どもたちを呼ぶ声が路地に響き渡る。その頃にさかのぼってみよう。

ドラマの中でジョンファンとソヌ、ドンニョンが通った双門高校のモデルになった学校は、仁川市所在の「仁川保健高校」だ。エネルギーに満ちあふれる高校生たちが、そのエネルギーやストレスを発散する場所がなかった時代、暇さえあれば1つのボールを数十人が奪い合って運動場を走り回る姿がよく描写されている。





ドラマに登場したように寿司屋ではないが、おいしい店として有名な店だ。白いちゃんぽん、アワビと帆立の炒め、唐辛子ユニジャージャー麺は特におすすめのメニュー。
関連する記事はこちら
ソウルはただいま読書中~ソウル本屋散策
ソウル本屋散策 ソウルの本屋が変わり始めた。小さな「町の本屋」が脚光を浴び始めたのだ。そんな中、ソウル市とソウル図書館が主催で「本屋散策ソウル」というプロジェクトが始まった。このプロジェクトは、本を探して歩く都心の散策路ということで、…続きを読む
仁川の韓国ドラマ「また?!オヘヨン~僕が愛した未来(ジカン)~」のロケ地
カーネルワークにまたオセヨン! 「また?!オヘヨン~僕が愛した未来(ジカン)~」のロケ地 20~30代の女性から絶大な支持を得たドラマ「また?!オヘヨン~僕が愛した未来(ジカン)~」 未来が見える男パク・ドギョン(エリック/SHINHWA)と同姓同名の女性二人-それぞれ「普通」と…続きを読む
仁川の子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー
子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー 週末に、「子供たちとどこへ行こうか?」 と悩んでいる人なら、博物館巡り出かけてはどうだろうか。 子供と一緒に楽しめる5つの博物館を紹介しようと思う。 仁川児童科学館 仁川児童科学館では遊びや体験を通して、科学原理を分かりやすく学ぶことができるとこ…続きを読む
<撮れ立てレポート>ゴージャスなマネーゲーム、「セブンラックカジノ」
今夜、幸運の女神と出会う。 ゴージャスなマネーゲーム、「セブンラックカジノ」 韓国の夜を楽しむ方法はいろいろある。高級なカフェやスカイラウンジでお酒を飲んだり、ソウルタワーに登って美しいソウルの夜景を満喫し、一晩で不夜城となる東大門ファッションタウンでは朝までショッ…続きを読む
仁川の魅力ある旅先で出発してください
韓国初の建築博物館「金重業博物館」
気持ちのよい公園に面した韓国で最初の建築博物館 金重業博物館 建築物を見に海外旅行をするといえば、ヨーロッパに行く人が多いだろうが、韓国にも意外と見るべき建築が多い。3人の世界的建築家の作品が見られるサムスン美術館リウムをはじめ、日本の新国立競技場のコンペにも勝ち残…続きを読む
歴史的なソウル駅が文化空間として誕生…文化駅ソウル284
昔からソウルだけでなく韓国観光の要となってきたソウル駅。空港鉄道も利用できるだけでなく、ソウル駅前のロッテマートは外国人観光客に定番のスポットとなって久しい。でも、その前にある昔のソウル駅の建物を改装した文化空間「文化駅ソウル284」は思ったより見落としがちな名所か…続きを読む
Seoul ナムサン・ハノクマウル(南山韓屋村) で小正月イベント開催
2017年2月11日、ナムサン・ハノクマウルで「月光ブルノリ、小正月祭り」イベントが開催される。昼間には五穀ご飯を先着順で無料配布し、17時からは公演が行われる。その後、タルジプ焼き(積み重ねた藁や薪を燃やすイベント)で今年の願い事を祈る。 昔から、小正月になると村の住民が集まっ…続きを読む