仁川の韓国ドラマ『応答せよ1988』ロケ地
思い出に応答せよ!
韓国ドラマ『応答せよ1988』ロケ地
1988年、双門洞の路地をはさんで住んでいた5つの家族。食事の時間になると子どもたちを呼ぶ声が路地に響き渡る。その頃にさかのぼってみよう。

ドラマの中でジョンファンとソヌ、ドンニョンが通った双門高校のモデルになった学校は、仁川市所在の「仁川保健高校」だ。エネルギーに満ちあふれる高校生たちが、そのエネルギーやストレスを発散する場所がなかった時代、暇さえあれば1つのボールを数十人が奪い合って運動場を走り回る姿がよく描写されている。





ドラマに登場したように寿司屋ではないが、おいしい店として有名な店だ。白いちゃんぽん、アワビと帆立の炒め、唐辛子ユニジャージャー麺は特におすすめのメニュー。
関連する記事はこちら
春川マイム祭り開催日確定、5月22日から8日間
春川マイム祭り開催日確定、5月22日から8日間 -国内外90ヶ余り劇団参加、マイムの真髄を見せる 世界3大マイム祭りとして、2007年からは韓国最優秀祭りに選ばれた春川(チュンチョン)マイム祭りが来る5月22日から29日までの8日間、春川市一帯で盛大な幕を上げる。 祭りには国内外…続きを読む
韓国の新しいランドマーク、ソウルスカイ
今年4月3日にオープンしたロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」が、8月の入場者65万6千人を超え、韓国観光の新名所として急浮上している。開場1ヵ月あまりで15万人入場という記録を打ち立てたのに続き、オープン100日にして50万人、そして4ヵ月で65万人の入場者…続きを読む
スターフィールド・コエックスモール「星の広場図書館」
「本を開く、星を抱く」 スターフィールド・コエックスモール星の広場図書館 図書館とショッピングモール、お互いに性格の違う二つの空間が一つになった。今年5月31日にスターフィールド・コエックスモールにオープンした「星の広場図書館」のことだ。オープン前からすでに話題にな…続きを読む
国立中央博物館、「新安龍泉靑磁展」を開催
国立中央博物館、「新安龍泉靑磁展」を開催 -アジア館にて6月19日まで 国立中央博物館内にあるアジア館の新安海底文化財室にて6月19日(日)まで、新安沖の海底から発掘された龍泉靑磁をテーマにしたテーマ展が開催される。 龍泉靑磁とは、中国の呉・北宋の時代から清王朝まで浙江省南部の龍…続きを読む
「K‐スタイルハブでミッションツアー&韓服体験」
韓国観光公社が8月末まで、ソウル清渓川の近くにあるK‐スタイルハブ(韓国観光公社ソウル社屋)で、国内外の観光客を対象に韓服体験を含むK‐スタイルハブ・ミッションツアーイベントを開催する。「韓国の味と粋、そして興を探せ!」というテーマで進行される今回の行事は、無料のミッションゲー…続きを読む
ファッションタウン東大門を支える町の素顔に触れる | 縫製歴史館「イウムピウム」
ファッションタウン 東大門を支える町の素顔に触れる 縫製歴史館「イウムピウム」 ソウルは物語の宝庫だ。景福宮など有名な観光地に行かなくても、実はソウルの街々に興味深い物語がたくさん隠されている。最近、それらを発掘して紹介する二つの展示館がオープンした。西大門と東大門に面した二つの…続きを読む
ソウルの巨大なボタニック公園「ソウル植物園」
ソウルの西の外れ、金浦空港のすぐ手前にある麻谷地区。ソウル最後の開発地域として注目を集めているが、そこに新しいソウルの名所が誕生した。汝矣島公園の2・2倍の広さを誇る巨大な植物園、「ソウル植物園」だ。昨年10月のプレオープンから話題を集め、今年5月、正式にオープンした「ソウル植…続きを読む
ノンバーバル・パフォーマンス 「ファイヤーマン」
消防士のアクションと笑いで 暑さをふきとばそう! 韓国旅行で出会う代表エンターテイメントジャンルであるノンバーバル・パフォーマンス系に新たな作品が登場した。タイトルは「ファイヤーマン」。消防士を主人公にアクロバットと、道具などを使わずに都会の建物を移動するエクスト…続きを読む