国立中央博物館、「新安龍泉靑磁展」を開催

2011年04月06日

立中央博物館、「新安泉靑磁展」開催

국립중앙박물관

-アジア館にて6月19日まで

国立中央博物館内にあるアジア館の新安海底文化財室にて6月19日(日)まで、新安沖の海底から発掘された龍泉靑磁をテーマにしたテーマ展が開催される。

龍泉靑磁とは、中国の呉・北宋の時代から清王朝まで浙江省南部の龍泉一帯で作られていた青磁のことで、南宋時代から元ㆍ明時代にかけて中国国内で幅広く流通された一方、東アジアから西アジアㆍアフリカを経てヨーロッパまで輸出され、中国を代表する青磁として知られている貴重な作品だ。

新安龍泉青磁は、韓国南西部の新安沖の海底に沈没した貿易船から引き揚げられたもので、この貿易船は中国の元王朝1323年頃に寧波を出発して日本の京都に向かっていたものと推定されている。貿易船は沈没後650年の時を経て1975年に一人の漁師によって偶然発見され、1976年から1984年まで行われた水中考古発掘により3万点余りの遺物が引き揚げられたもので、その遺物の中に陶磁器2万点余りが含まれており、その中の1万4千点が龍泉青磁だった。

今回の展示では、龍泉青磁の器種、釉色や文様などの外形的特長と共に、龍泉青磁と関連した様々な文化にフォーカスが当てられ、今まで公開されなかった20点を含め、約90点余りの龍泉青磁が展示される予定だ。

Pocket

関連する記事はこちら

백남준기념관

「ビデオアートの父」を記念する空間 白南準記念館

  「ビデオアートの父」を記念する空間が誕生 白南準記念館   世界的な芸術家であり、ビデオアートの創始者であるナム・ジュン・パイク(白南準:ペク・ナムジュン/1932~2006)を記念し、その生涯や作品を紹介する「白南準記念館」が、3月10日、ソウル市鍾路区…続きを読む

메인_장녹수전(세로)

〈公演レビュー〉宮:張緑水ストーリー

奴婢から王の女となった 朝鮮時代版シンデレラ   宮:張緑水ストーリー    奴婢から妓女、そして王の側室まで、朝鮮第10代王であった燕山君(ヨンサングン)の側室として劇的な人生を送った張緑水(チャン・ノクス)。韓国の歴史ドラマや映画に何度も登場するほど魅力的…続きを読む

文化ヌリ館

韓国初の建築博物館「金重業博物館」

気持ちのよい公園に面した韓国で最初の建築博物館 金重業博物館   建築物を見に海外旅行をするといえば、ヨーロッパに行く人が多いだろうが、韓国にも意外と見るべき建築が多い。3人の世界的建築家の作品が見られるサムスン美術館リウムをはじめ、日本の新国立競技場のコンペにも勝ち残…続きを読む

20220222_170608

寒いから楽しい!江原道平昌ツアー

  2018平昌冬季オリンピックの開催地だった江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)。 2月下旬に訪れたこの日は、マイナス19度を記録するなど、さすが冬季オリンピックの開催地らしい寒さでした。韓国を代表するスキー場だけでなく、おいしい郷土料理にドラマ撮影地まで、見所…続きを読む

공연_파이어맨_메인

ノンバーバル・パフォーマンス 「ファイヤーマン」

消防士のアクションと笑いで 暑さをふきとばそう!    韓国旅行で出会う代表エンターテイメントジャンルであるノンバーバル・パフォーマンス系に新たな作品が登場した。タイトルは「ファイヤーマン」。消防士を主人公にアクロバットと、道具などを使わずに都会の建物を移動するエクスト…続きを読む

동화마을

仁川の童話の主人公になる 松月洞童話村

童話の主人公になる 松月洞童話村 松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)は、その名の通り’童話’をテーマに地域全体が華やかに飾られた村である。入口に着くと、’松月洞童話村’と書かれた大きな虹の形の看板が見える。左側の最初の 路地に入っ…続きを読む

메인(가로)

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ バレリーナ、路上のダンサーを愛す   「24時間が過ぎたのに胸の震えが止まらない」公式サイトにある、一人の観覧客の観覧レビューが公演「B-BOYに恋したバレリーナ」の印象深い余韻をそのまま表現する。 「B-BO…続きを読む

난타

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達   韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence