国立国楽院、国楽コンサート「茶談」オープン
国立国楽院、国楽コンサート「茶談」オープン
– 歌手ユ・ヨルが進行、お茶とトークショーがあるコンサートを開催
国立国楽院が冬のソナタに出演した歌手ユ・ヨルが進行する午前の国楽コンサート「茶談(タダム)」を今年の前半期と下半期で分けて定期公演を行う。公演は30~50代の主婦層を対象として、お茶と話がある国楽コンサートを標榜し、毎月違った主題について進行者であるユ・ヨルと、招待された名人との多様な話を交わすことにより、観客と交感できる国楽コンサートを趣旨として企画された。
公演では名人の話を聞き国立局員院団員らによる国楽を聞き、観覧客と共に国楽を習う時間も提供されることから、韓国伝統国楽を楽しもうとする外国人観光客にも良い舞台になるものと展望される。
公演日程は3月30日に初めての公演が行われ、上半期は6月まで、下半期は9月から11月までの総7回にかけて毎月最終週の水曜日、午前11時に国立国楽院の牛眠堂(ウミョンダン)にて開かれる。
入場料金は1人1万ウォンで家族単位観覧客などの小規模団体のために個人別座席でないまとまった座席形態でも販売され、公演が繰り広げられる牛眠堂ロビーでは観覧客を対象に伝統茶とお茶菓子も無料で提供される。 公演内進行は全て韓国語にて進行される。 予約問い合わせ +82-2-580-3333.→www.gugak.go.kr
関連する記事はこちら
韓国の新しいランドマーク、ソウルスカイ
今年4月3日にオープンしたロッテワールドタワー展望台「ソウルスカイ」が、8月の入場者65万6千人を超え、韓国観光の新名所として急浮上している。開場1ヵ月あまりで15万人入場という記録を打ち立てたのに続き、オープン100日にして50万人、そして4ヵ月で65万人の入場者…続きを読む
仁川の子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー
子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー 週末に、「子供たちとどこへ行こうか?」 と悩んでいる人なら、博物館巡り出かけてはどうだろうか。 子供と一緒に楽しめる5つの博物館を紹介しようと思う。 仁川児童科学館 仁川児童科学館では遊びや体験を通して、科学原理を分かりやすく学ぶことができるとこ…続きを読む
NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達
NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達 韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む
ドライブを楽しむ新しい方法 仁川BMWドライビングセンター
ドライブを楽しむ新しい方法 仁川BMWドライビングセンター 運転免許を持っている人なら誰でも一度ぐらいはガラガラの道路を走行するドライビングを夢見る。しかし夢と現実は違う。週末になると、高速道路は必ず渋滞している。週末が連休になる時は道路は駐車場になる。市内の幹線道路も事情は同じ…続きを読む
ソウル伝統文化体験館
韓国グルメを堪能したり、エステや観光を楽しんだり。それもまた充実した旅の楽しみ方ですが、実際に韓国料理を作ったり伝統文化の体験ができたら、旅のグレードが一段と上がるのではないでしょうか。ソウル伝統文化体験館では外国人観光客に向けた楽しい体験メニューを行っており、趣のある韓屋では伝…続きを読む
尼さんから学ぶ韓国の精進料理「韓国寺刹飲食文化体験館」
韓国旅行での大きな楽しみの一つが「食」だろう。さまざまなおいしい料理があふれているが、その中でも最近注目を浴びているのが韓国の寺院に古くから伝わる精進料理だ。伝統を継承しながらよりおいしく、栄養価の高い料理を提供するために発展を続けてきた。そのような精進料理を紹介する「韓国寺刹飲…続きを読む
<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」
<釜山>特派員レポート|釜山流行発信地「釜山大」 平年より寒かった冬が終わり、やっと訪れた新しい季節の到来に、ショッピングに出かけてみたくなる。「洋服はどんなところで買うの?」と大学生たちに聞くと、南浦洞(ナンポドン)、西面(ソミョン)と並びここ「釜山大(プサンデ)」の名前が必ず…続きを読む
ソウルはただいま読書中~ソウル本屋散策
ソウル本屋散策 ソウルの本屋が変わり始めた。小さな「町の本屋」が脚光を浴び始めたのだ。そんな中、ソウル市とソウル図書館が主催で「本屋散策ソウル」というプロジェクトが始まった。このプロジェクトは、本を探して歩く都心の散策路ということで、…続きを読む