仁川の童話の主人公になる 松月洞童話村

2017年02月09日

童話の主人公になる

松月洞童話村

松月洞(ソンウォルドン)童話村(ドンファマウル)は、その名の通り’童話’をテーマに地域全体が華やかに飾られた村である。入口に着くと、’松月洞童話村’と書かれた大きな虹の形の看板が見える。左側の最初の 路地に入ってみよう。ここから童話村が始まる。たくさんの童話の主人公達が、壁画で、造形物で、フォトゾーンであなたを待っている。童話のタイトル、童話の主人公、童話のストーリーを一つ一つ思い出しながら村を歩けば、不思議の国のアリスになったかのように、 時が過ぎるのも忘れて村の魅力に惹きつけられるだろう。

童話村にはフォトゾーンが別途用意されているが、実際には村全体がフォトゾーンだといえる。童心を刺激する様々なかわいいキャラクター達が村全体に散りばめられているからである。

オズの魔法使い、赤ずきん、白雪姫、シンデレラ、眠れる森の美女、かえるの王子様、アラビアンナイト、すっぽん伝(韓国の昔話)、こぶとりじいさん、美女と野獣、ピーターパン、不思議の国のアリスなど、村いっぱいのキャラクター達が列を成して訪れる人々を歓迎する。すべての主人公と写真を撮りたいなら、丸一日あっても足りないかもしれない。
いたるところにある店にも目を向けてみよう。童話村内の店は、全ての店が独自のコンセプトを持っていて童心を刺激する。
カフェや飲食店もあるので、疲れたらどこかのお店に立ち寄って休みながら、バリエーション豊かな童話村の風景を楽しむといいだろう。
そのうち’トリックアートストーリー’は童話やアニメーションのキャラクター達をよりいきいきと感じられる場所である。特殊塗料を使用し、まるで生きているかように描かれた絵、錯視体験館、動作認識画像、鏡迷路、ブラックアートなど、観覧客が体験できる様々な作品が展示されているので一度は訪ねてみる価値がある。
松月洞は、鬱蒼とした松林の間から見える月が趣があったためその名がつけられた。1883年に仁川港が開港し、松月洞にたくさんの外国人が居住するようになり、富裕層の住む街となった。しかし、数十年前から次第に若者達が街を離れ、お年寄りだけがここに残って住み続けているため、活気を失い空き家があちこちに放置されるなど沈滞の一途をたどった。これに対し自治区が都市再生事業を推進し、世界の名作童話をテーマとした童話村が2014年に完成した。
童心に帰って童話村を歩けば、その楽しさに声が大きくなることもあるかもしれない。しかしこれだけは注意しよう。ここは人々が実際に暮らしている地域である。
多くの住民が皆を楽しませるために村を飾り、お客さん達を家のすぐ前まで招待している分、訪問客は彼らに配慮しなければならない。そうすれば、将来自分の子供が成長して大人になってからも、日常から離れ、ここ童話村を再び訪れるだろう。
  • Tip 1.すぐそばに仁川チャイナタウンがあるので、童話村と一緒に旅の日程を組むとよい。
  • Tip 2.開港場通り、新浦市場、自由公園も一日で回れる距離にある。
  • Tip 3.トリックアートストーリー。入場料 大人6,000ウォン 青少年 4,000ウォン 小人3,000ウォン 中区区民 50%割引。10:00-19:00.年中無休。
Pocket

関連する記事はこちら

精進料理体験館01

尼さんから学ぶ韓国の精進料理「韓国寺刹飲食文化体験館」

韓国旅行での大きな楽しみの一つが「食」だろう。さまざまなおいしい料理があふれているが、その中でも最近注目を浴びているのが韓国の寺院に古くから伝わる精進料理だ。伝統を継承しながらよりおいしく、栄養価の高い料理を提供するために発展を続けてきた。そのような精進料理を紹介する「韓国寺刹飲…続きを読む

鎮海・軍港祭

春満開!! 全国の桜祭り 2019年版

長い韓国の冬も終わりを告げ、花の便りがあちこちで聞こえてようくるになった。春になったら花見に行きたくなるのは日本でも韓国でも同じだ。韓国にも桜の名所は各所にあり、桜祭りが行われる。日本の桜とは楽しみ方がちょっと違う韓国の桜祭り、地方ごとの特色が見られるさまざまな桜祭りを楽しんでみ…続きを読む

인천2

仁川の近代文化との出合い 開港場通り

近代文化との出合い 開港場通り 近代化が始まった所、西海岸第1の貿易港。仁川の開港場ヌリ道を訪ねてみよう。 まず仁川駅から出発してみよう。仁川駅は駅そのものが歴史的な場所だ。 韓国の鉄道は1899年9月18日に開通したが、最初に開通式を行った所が仁川駅だ。現在の駅舎は1925年に…続きを読む

동백섬_메인(가로)

<体験レポート:釜山編>「歩いて楽しむ」、釜山1DAY Walking

<体験レポート:釜山編>   「歩いて楽しむ」、釜山1DAY Walking   ソウルとはまた違った魅力溢れるエネルギッシュな街、釜山(プサン)。ガイドブックには代表的な観光地情報が溢れているものの、もっと普段の韓国の人たちが過ごす、釜山ならではの休日を過ごしてみたい…続きを読む

메인(가로)

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ

<公演レビュー> B-BOYに恋したバレリーナ バレリーナ、路上のダンサーを愛す   「24時間が過ぎたのに胸の震えが止まらない」公式サイトにある、一人の観覧客の観覧レビューが公演「B-BOYに恋したバレリーナ」の印象深い余韻をそのまま表現する。 「B-BO…続きを読む

アリラン流浪団

韓国文化教育体験アカデミー「アリランスクール」

アリランを体験してみよう! 韓国文化教育体験アカデミー「アリランスクール」   韓国に旅行に来て、何かの体験を楽しんだ人は多いだろう。韓服を着て記念撮影をしたり、キムチを漬けたり、簡単に楽しく韓国の文化に触れることができるのが魅力だ。しかし、今まで体験したことのない韓国…続きを読む

IMG_0240

大田の近代建築を巡る

韓国の近代史に触れるレトロな旅 大田の近代建築を巡る  大田(テジョン)市に観光に行くと言えば、たいてい帰ってくるのは「大田に何があるんだ」という言葉だろう。しかし、大田には他にはないいくつかの魅力的なスポットがある。そのスポットを訪ねるべく大田に足を向けた。 文/町野山宏記者 …続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence