韓国で初のジャンクアートミュージアム「オデホ・アートファクトリー」

2019年08月01日

オデホアートファクトリー

 

 忠清北道忠州市の郊外、廃校の校庭にロボットが現れた。映画「トランスフォーマー」で見たようなロボットが何体も並んでいる。その脇では近未来SFに出てきそうなバイクが走っている。子供たち、いや大人までわくわくするような作品が並ぶここは、今年5月にオープンした「オデホ・アートファクトリー」。オープンして間もないにもかかわらず韓国観光公社が推す観光地に選ばれた新進気鋭の博物館を紹介しよう。

文/町野山宏記者
「オデホ・アートファクトリー」は、廃品を材料にした「ジャンクアート」を展示した美術館。廃校になった小学校の建物とその敷地に1千点を越すジャンクアートが展示されている。驚くのは、この作品すべてがこの美術館の館長であるオ・デホさんの手によるものだということ。なんとこれまでに作った作品は6000点に及ぶという。

ファクトリーを訪れて目を引くのは、やはり巨大なロボット。自動車やバイクの部品を使ってつくっているためか、やはりトランスフォーマーを思い出す。大きいものは高さ5mに達し、今にも動き出しそうな迫力を感じさせる。さまざまな大きさのロボットのほかにも、実際に乗れるバイクのような作品も目を引く。それも、普通の美術館とは違って触ったり乗ったりすることができるのも、この美術館の大きな特徴の一つだ。庭には自転車などの乗り物もあれば、滑り台や手押し車のような子供の遊び場にあるような作品もある。それを大の大人が乗ってはしゃぐ姿が見られるのもこの美術館ならではの珍風景だ。

オ・デホ館長は、もとはアーティストではなく、プラスチックのリサイクル業をしていた。それが廃業した後、偶然見た雑誌を通してジャンクアートというジャンルに触れたという。「これなら私にもつくれる」と思って始めたジャンクアートだったが、20年前の韓国ではジャンクアートに対する理解がなく、注目されなかった。しかし、だんだんと認められるようになり、北京で開かれたスチームパンクアート展に招待されて10点の作品を完売したこともあった。

庭だけでなく、建物の中にも多彩な作品が展示されている。何かのキャラクターを思わせる作品からミュージシャンたちをテーマにした作品など、見ているだけで楽しくなる作品ばかりだ。カフェにもオ・デホ作家ならではの家具が並ぶ楽しい空間になっている。

さまざまな作品を見ていると、自分でもつくってみたくなるかもしれない。そんな観覧客のために、実際にジャンクアートを体験するプログラムが用意されている。オ・デホ作家の作品に色を塗る「アートカラーリング」、ダンボールを材料にしたロボットを作る「エコボット」、実際に廃品を利用して団体で大きな作品をつくる「ワンデイクラス」があり、対象年齢も「子供から大人まで」というゆるさがいい。

訪ねるたびに新しい作品が加わっていると、何度も訪ねる人もいるというこの美術館。忠州の田舎で異色のアート体験をしてみてはいかがだろうか。

 

オデホ・アートファクトリー

忠州市外バスターミナルで360、361、364、365番の市内バスに乗り、「ヌンアム」停留所下車(乗車時間約80分)。震央方向に徒歩12分。タクシーではバスターミナルから約30分。
開館時間:火~日 10:00~17:30(月曜休館)
Tel. 0507-1339-0741
観覧料金:大人3000ウォン、子供5000ウォン
http://5factory.kr

Pocket

関連する記事はこちら

IMG_0240

大田の近代建築を巡る

韓国の近代史に触れるレトロな旅 大田の近代建築を巡る  大田(テジョン)市に観光に行くと言えば、たいてい帰ってくるのは「大田に何があるんだ」という言葉だろう。しかし、大田には他にはないいくつかの魅力的なスポットがある。そのスポットを訪ねるべく大田に足を向けた。 文/町野山宏記者 …続きを読む

001

アジア最大の規模を誇る 国立中央博物館

韓流スターペ・ヨンジュンの著書である「韓国の美をたどる旅」(ハングゲ アルムダウムル チャジャ トナン ヨヘン)の中に出てくるペ・ヨンジュンが選んだ13の韓国の美の中のひとつとしてあげられた国立中央博物館。駅から博物館の入り口に差し掛かると美しい博物館の景色が広がります。アジアで…続きを読む

文化ヌリ館

韓国初の建築博物館「金重業博物館」

気持ちのよい公園に面した韓国で最初の建築博物館 金重業博物館   建築物を見に海外旅行をするといえば、ヨーロッパに行く人が多いだろうが、韓国にも意外と見るべき建築が多い。3人の世界的建築家の作品が見られるサムスン美術館リウムをはじめ、日本の新国立競技場のコンペにも勝ち残…続きを読む

뮤지엄산_메인

芸術と感性、自然、瞑想で癒される特別なミュージアム、ミュージアムSAN

ミュージアムSAN(Museum SAN)は、江原道・原州(ウォンジュ)に位置する美術館だ。インスタグラム、フェイスブックなどのソーシャルネットワーク(SNS)内でよく登場する原州の名所だ。最初は山の中にあり、名前がミュージアムSANということくらいしか知らなかった。しかし、知っ…続きを読む

난타

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達

NANTA、日本震災義援金1億ウォン伝達   韓国を代表する文化公演であり、世界的なノンバーバル(nonverbal:非言語)パフォーマンス「NANTA」が、日本大地震の被害復旧のために1億ウォンの寄付を行った。 NANTA側は先月3月21日、大韓赤十字社に日本地震被害…続きを読む

국립국악원_공연

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催

開院60周年を迎える国立国楽院、記念公演が盛大に開催   -6月まで特別公演、企画展示など多様な国楽舞台を準備 国立国楽院が開院60周年記念の年を迎え、4月から6月まで多彩な公演や展示、学術行事を準備している。1951年4月10日開院した国立国楽院の過去と現在、そして未…続きを読む

박물관1

仁川の子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー

子供と一緒に楽しむ 博物館ツアー 週末に、「子供たちとどこへ行こうか?」 と悩んでいる人なら、博物館巡り出かけてはどうだろうか。 子供と一緒に楽しめる5つの博物館を紹介しようと思う。 仁川児童科学館 仁川児童科学館では遊びや体験を通して、科学原理を分かりやすく学ぶことができるとこ…続きを読む

月精寺

山寺で私をみつける江原道観音聖地癒しの旅

心身が癒されるとっておきの冬の韓国旅行 山寺で私をみつける江原道観音聖地癒しの旅    日常の悩みから離れて地上と断絶した山の中の寺院に向かう。都市の喧騒は消え、神秘的で霊験あらたかな空気に体と心が自然と癒されていく。伝統的な仏の教えはこれまで気づかなかった人生の意味ま…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence