利川陶磁器祭り
京畿道・利川 2021.10.01〜2021.10.10
ユネスコ創意文化都市・利川は、大韓民国を代表する陶磁の産地として、美しい伝統陶磁から現代磁器、最先端のセラミック産業まで出会えます。陶磁文化の正統を感じることができる利川陶磁器祭りに、皆さんを招待します。
電話番号:031-645-3091〜5
ホームページ:http://www.ceramic.or.kr
住所:京畿道利川市新屯面陶磁芸術路
イベント会場::イエスパーク
主催:利川市
主観:利川陶磁器祭り推進委員会
関連する記事はこちら
2023保寧マッド祭り
2023保寧マッド祭り 忠清南道保寧市 / 2023.07.21-2023.08.06 世界中の人々と一緒に楽しむマッド体験! 国籍や人種、言語、年齢などを越えて皆が一つになって楽しめる体験型夏祭りだ。 海を眺めながらマッドを全身で感じられる一般ゾーンと家族全員が一…続きを読む
釜山花火大会 10月24日(金)~25日(土)
10月24日(金)~25日(土) 2005年のAPEC首脳会議の時に開催され、今年で10回目を迎える花火大会です。25日の8時から50分間、ナイアガラの滝など数万発の花火が広安大橋を舞台に打ち上げられます。広い砂浜には外国人専用の席も設けられ、レーザーと音楽とストーリーがある最…続きを読む
2022聞慶茶鉢祭り
2022聞慶茶鉢祭り 慶尚北道聞慶市 / 2022.04.30~2022.05.08 茶碗に盛られた千年の花火 伝統陶磁器のすべて、焼き物のふるさと聞慶で会おう! 聞慶伝統のパルムンレ、マンデンイの窯をもとにした聞慶伝統陶磁器の正統性を振り返り、苦痛と…続きを読む
淳昌醤類祭り (10月20日~10月22日)
韓国料理で欠かせない調味料の一つがコチュジャン(唐辛子味噌)だ。海外旅行をする時に多くの韓国人がコチュジャンを持っていくといわれるほど韓国の味を代表する調味料だ。ビビンバをはじめ、さまざまな料理で使われるコチュジャンだが、「コチュジャン」といったら「淳昌(スンチャン)コチュジ…続きを読む
旌善アリラン劇アリアラリ
旌善アリラン劇アリアラリ 江原道旌善郡 / 2022.04.02~2022.11.27 民族固有のリズム、そして情緒を持つ民謡、アリランの発祥地旌善! 旌善五日市が開かれる日には、とても特別な舞台が開かれる。旌善アリランセンターで午後2時に幕を開けるミ…続きを読む
盈徳ズワイガニ祭り2020
慶北盈徳郡 2020.12.01〜2020.12.31(進行中) 今年で23回目を迎える盈徳(ヨンドク)ズワイガニ祭りは毎年2月末に開催されてきたが、今年は新型コロナの影響により12月1日から31日までオンラインで開催している。 住民たちが直接参加し、様々な特産物と共に盈徳の観光…続きを読む