インスタグラムイベント当選者発表です!!

2021年04月30日

江原道公式Instagramのリニューアル記念で開催していたイベント
『江原道をフォローして江原道をもらおう』

2-1
こちらに沢山の皆様にご参加いただきました!!

今回は江原道都市の人気投票を行ったので、まずはその結果を発表させていただきまーす
まず人気都市、第3位が…
原州(ウォンジュ)
江原道で一番人口も多く、ソウルからもアクセスの良い原州。

2-2
「小金山吊橋やミュージアムSUNに行ってみたい!!」
「歴史を感じれるような場所が大好きなので…ぜひ行ってみたいです」

などのコメントをいただきましたー
そして人気都市、第2位が…
旌善(チョンソン)
江原道の癒しスポット。自然が美しい旌善。

2-3
「五日市にぜひ行ってみたいです!」
「三食ごはんのファンです  とにかく癒されたい 」

などのコメントいただきましたー
いよいよ人気都市、第1位!!
江陵(カンヌン)
江原道一番の人気観光都市。やはり納得の1位です。
2-4

「海岸沿いのカペで美味しいコピ 飲んで癒されたいです。」
「韓国の歴史も、オシャレなカフェも、美味しい料理も、人情もギュッと詰まってる素敵な所です。」

などのコメントをいただきましたー
皆さま、たくさんのご参加とコメント
ありがとうございます

Pocket

関連する記事はこちら

o1080080614829996307

『アンニョン江原道家族』 第14回 出産するなら三陟(サンチョク)での巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む

o1080080614829996307

日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜洪川(ホンチョン)〜

秋空が爽やかな10月17日・18日の週末に、日本の新聞記者さんたちを江原道の名所にご案内しました 本日からその訪問地を、こちらの江原道公式ブログでもご案内させていただきます ソウルを出発して最初に訪れたのは『洪川(ホンチョン)ノゴギャラリー』。 ここは黒磁、黒い陶磁器のギャラリー…続きを読む

15

江原道江陵(カンヌン)と襄陽(ヤンヤン)をスタイリッシュな動画で紹介

スタイリッシュな映像で話題の韓国観光広報MV 『FeeltherhythmofKorea』 今回ご紹介するのは、江原道江陵(カンヌン)と襄陽(ヤンヤン)を巡った作品です 『韓国のリズムを感じながら巡る旅〜江陵&襄陽編〜』 江陵の船橋荘(ソンギョジャン)、大関嶺(デグワルリ…続きを読む

o1080081015191341328

南怡島(ナミソム)の美しさは冬だけではありません

江原道と言ったら、日本の皆さんが一番ご存知の名所が『南怡島(ナミソム)』ではないでしょうか❓❤️❤️ 冬の雪景色がとびきり美しい南怡島❄️️❄️ 雪だるまをチューさせたいですよね☃️☃️❤️ しかし南怡島は冬だけではありません❄️ (COPYRIGHT(C)  namiislan…続きを読む

8

江陵で第13回コーヒー祭りが開催されました

江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン) コーヒーの都市・江陵で、11月25日から4日間『第13回コーヒー祭り』が開催され、成功裡に幕を下ろしました (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED)   (COPYRIGHT(C) 江陵市 AL…続きを読む

o0960096014740775807

仁川空港から道民の皆さんに専用シャトルバス運行です。

現在、韓国では海外からの帰国者の皆さんに、コロナウィルス陽性発覚の事例が多くなっています。 帰国された方々からの二次感染を防ぐために、江原道も仁川空港から江原道へ、道民や海外居住民の方々のためシャトルバスを運行をしています。 そして海外からの帰国者には、全員に保健所での検査を実施…続きを読む

o1080072014743169064

春川(チュンチョン)の水のある風景写真

本日は美しい春川(チュンチョン)の水のある風景写真をご覧になって、皆さまが癒されますよう…。 こちらは春川の昭陽江(ソヤンガン)で、橋と日の出を眺める光景です。 川面が鏡のように美しく、雲が泳いでいるように見える幻想的な写真ですね   (COPYRIGHT(C)  春川…続きを読む

o1080080614829996307

日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜楊口(ヤング)part2〜

日本の新聞記者さんたちに江原道を案内するツアー。 DMZを有する楊口(ヤング)には、楊口統一館と楊口戦争記念館があります。 こちらもご案内するのに、外せないコースでした。 同じ敷地にあるこの二つの施設。 楊口統一館は1996年に開館しました。 統一に備えて、北朝鮮の実情に対する国…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence