インタビュー:韓国で働く日本人に会いたい!たまさん
アニョハセヨ いつも江原道公式ブログをご覧いただきありがとうございます
江原道公式ブログは、韓国で頑張る日本人を応援したい会いに行きインタビューしちゃいます
今回のインタビューは、明洞にあるエステ店で働くたまさんです
マッサージ師として働きながら独学で皮膚管理士の国家資格を取得するなど、ポジティブに頑張っているたまさんに、色んなお話しを伺ってきましたよ~
Q. 自己紹介をお願いします。
ニックネームはたまです。ソウル在住で韓国に来て丸15年です。
夫、息子、娘、姑の5人暮らしです。
Q.韓国に来たきっかけは何ですか?
韓国に知り合いがいて、今の夫を紹介していただきました。
それがきっかけで韓国に住む事になりました。
Q.韓国に住むのは不安ではなかったですか?
ずっと海外に住みたいと思っていたこともあって、大丈夫でしたよ。
住む前に旅行で何度か韓国を訪れましたが、私は韓国がとても好きでした。人々が自由な感じで活気があり、毎日が新鮮で「生きている」という感じがして楽しかったです。辛いものも大好きで、はじめて食べたキムチが本当に美味しくて、食べ過ぎて体調を壊したこともあるくらいです(笑)。
Q.どのようなお仕事をしていますか?
明洞にあるヘッドスパ&デトックス・足マッサージ専門の「インナーエステ」というお店で働いています。韓国に来てすぐの時に、知り合いが以前梨大にあったエステを紹介してくれて私が韓国で天職となるきっかけを作ってくれました。当時は日本人オーナーで、ほぼ全員が日本人スタッフだったのですごく働きやすかったです。言葉の問題が全く無かったので、さほどストレスもなくありがたかったです。
働き始めてから、独学で皮膚管理士の国家資格を取得したんですよ。本を買って3週間仕事をしながら独学で勉強しました。実技は一回教えたもらったあとは枕で練習したりして。(笑)いつかお店を持ちたい!という強い意志をもって勉強しました。今は、体の歪みを直す事に関心を持っていて勉強中です。
Q.韓国で仕事をする中で、大変なことはありますか?
言葉です。娘にもよく言われます。「お母さん、私より長く韓国にいるのに」って。(笑)
今も本を読んだりして勉強しています。新しい言葉を覚えて家で使ってみたら、息子に「お母さんもそんな言葉使えるようになったんだ~」って驚かれたこともあります。(笑)
韓国人ばかりのお店にいたときは、韓国社会でやっていけるかな?と自信をなくすこともありましたが、普通の生活をしていたら出会えないような人たちに会えて、「うちで働かないか?」というお誘いを経て現在に至っています。マッサージやエステ関連の仕事をして13年になるのですが、縁がつながっているのがとってもありがたいですね。
Q.韓国の住み心地はどうですか?
よく日本のお客様からも聞かれます。いつも答えるのは、日本と治安はたいして変わらないし物価も酷く高くはないし、実際住んでみて国籍の違いで韓国人と時々差別される事もありますが、良くしてくれる方も多く、日本では体験できない事も何度かありました。とにかく毎日追われる感じですが、時々韓国人を見て観察しています。私がここに来て、いいたい事をはっきりい言えるようになった感じがします。はっきり言わないと自分が損をするという事もありますし。はっきり言える国なので、そういった面でも住みやすいのかと思います。
Q.休みの日などは、どのように過ごしていますか?
休みの日は、今勉強している歪みの勉強に行ったり、仕事が入れば仕事に行ったり、子供と何かを作ったり、家の事をしたりして一日があっという間に過ぎてしまって休みがあってない感じです。
Q.韓国でおすすめのスポットはどこですか?
韓国のスポットを聞かれると、三清洞の高台にある有機能栽培の韓国伝統茶を楽しめる「チャマシヌントゥル」というお店をお勧めすることがあります。そこはガラス張りになっているので山が全望できるので、美味しいお茶を飲みながら下界をボーっと眺めて心を落ち着かせるには最高の場所です。夏に行ったのですが、コの字型になった中庭の緑もきれいでした。桜の咲く春、紅葉の時などには子ども達を連れてまた行きたいです。
何年も前になるのですが、北朝鮮との国境にいったことがあります。電車に乗って行くとそれほど遠くないと思うのですが仕事をしているとなかなか・・・行ってみたくても行けませんでした。
一番は雪岳山。でも行くとしたら山も海も両方行きたいです。ソウルはすぐ海が見えるところじゃないので夏は海に行き海の幸を楽しみ、冬は韓国のスキー場で家族で楽しみたいです。子どもと一緒に江原道の豊かな自然に触れ、きれいで美しいものを教えてあげたいですね。
一度も韓国に来た事がない方は、是非一度韓国に来て頂きたいですね。韓国ドラマのように、一度来たらはまってしまう方も多いです。そのくらい楽しいところですよ。元気が出る食べ物も多く、活気があり、日本にはない楽しい時間を過ごせると思います。また、ソウルを少し離れると軽装でも登れる山がたくさんありますし、韓国ならではの韓国登山もお勧めです。歩き疲れたらインナーエステにいらしてくださいね。(笑)
江原道にはあまり行ったことがないとのことでしたが、「自然の多い風景を子供たちに見せてあげたい」という言葉が印象的 自然を楽しむなら江原道が一番です
これからたくさん遊びに行ける機会があるといいですね
お仕事の話を伺っている途中、たまさんがブログ担当者のこりにこった肩と頭を少しマッサージしてくれたのですが、これがとっても気持ちよかった・・ 毎回の事ですが、インタビューにうかがったはずが、こちらのほうがすごーく心地よく癒されてしまいました
江原道公式ブログは、たまさんの益々のご活躍をお祈り致します
関連する記事はこちら
江陵端午祭 神送り③
大桃美代子さんの 「江陵の端午祭り」レポートもこれが最後 最後の行事「神送り」の様子は必見です ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 韓国の江原道の江陵に行って来ました。 江原道は平昌五輪が行われる場所なので、 今…続きを読む
オリンピック開催地、平昌で最高級の焼肉をリーズナブルに
アニョハセヨ~ 毎月2回、韓国江原道の観光スポットからグルメ、アクセスなどいろん~~んな情報を詳しく楽しく紹介してくれているトム・ハングルさん 今回は番外編とうことで、 トム・ハングルさんが何年か前に訪れた、オリンピック開催地平昌で味わったグルメを紹介…続きを読む
パラリンピック 障碍者参加支援プログラム
平昌冬季パラリンピック アルペンスキー・スノーボード競技が開かれている旌善(ジョンソン)アルペンセンターにて行われている 旌善郡の参加支援プログラムが注目を集めています (写真=著作権者(c)江原道民日報,無断転載-再配布禁止) 2月18日のパラリンピ…続きを読む
名誉記者の夏休み?!東海岸あちこち旅行 ①
アニョハセヨ~~ 江原道在住の名誉外信記者のよんちゃんさん 夏休みはどんな風に過ごしているのでしょうね 今回は、そんな夏休みの様子をレポートですよ できたてホヤホヤ、「ソウル-襄陽(ヤンヤン) 高速道路」の様子も紹介していますよっ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…続きを読む
寒い韓国の冬はあったまるプデチゲが最高!
アニョハセヨ~ 雪がちらつき、日を追うごとに寒くなってきていますね~ 寒いときは、あったかい鍋料理などを食べて、身体の中からポカポカしたくなりますね 人気ブロガーりゅぬさんが、「大好き」というプデチゲのお気に入りのお店を、先月に引き続き今月もご紹介です 【前回の「寒…続きを読む
江原道洪川(ホンチョン)アルパカワールドの行き方
寒い日が続いていますが、 江原道名誉外信記者ぴかりんさんが見ているだけでほっこり温かくなるよな~ふかふかもこもこつぶらな瞳のかわいい動物に会いに行って来たようですよ~~~ まずは、行き方編からどうぞ~~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ アルパカワー…続きを読む
平昌冬季五輪開幕100日前記念コンサート=26日前売り開始
【ソウル聯合ニュース】 2018年平昌冬季五輪の開催まで100日になることを記念して、韓国文化体育観光部と韓国文化芸術委員会が11月3~5日にソウルでコンサート「プライド・オブ・ コリア」を開催する。 (Copyright 2017.ソウ…続きを読む
江原道の江陵へ。端午祭 ①
韓国のあれこれを紹介していただいてる大桃美代子さん 今回は、江原道名誉記者たちの何人かも取材に訪れた注目度の高い「江陵の端午祭り」 同じ場所を訪問しても、それぞれの目線からのレポートはとっても興味深いんですよね ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…続きを読む