三陟(サンチョク)から朝ごはん写真をお届け

2021年04月30日

今回は江原道三陟(サンチョク)に住む、ジョンさんの朝ごはん写真をお届けします。
コロナが世の中をまだまだ揺さぶっていますが、季節は巡り、山菜の美味しい春がやってきました。

ジョンさんが三陟の伝統市場で山菜を買い求め、準備した朝ごはんがこちらです。

2-1
(COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL RIGHTS RESERVED)

まろやかで柔らかなチャムナムル(日陰三葉芹)は生のまま甘酸っぱく和え、ほろ苦いながらも香りが絶品のモウィ(蕗)は香ばしいサムジャンで和えます。

春の山菜の中でも人気最高のトゥルプ(タラの芽)は香りを生かすために軽く湯がいて、酢コチュジャンをつけて食べます。
生ワカメをの和物も用意して、海の風も吹かせました。

なんて理想的な健康朝ごはん!!
朝ご飯で残ったナムルは、夕方に胡麻油を入れてナムルビビンバを作って食べましょう。

三陟から、羨ましくなるチョンさんの朝ごはんでした

(記事引用元 江原道民日報 http://www.kado.net/ )

Pocket

関連する記事はこちら

10-3

外信記者りうめいさん旌善(チョンソン)アリラン市場でお食事前編

今回は外信記者りうめいさんの、旌善(チョンソン)アリラン市場でお食事前編です。 遅めの時間に夕食をとることになったりうめいさんたち。 夜の静かなアリラン市場の雰囲気を、りうめいさんの美しい写真とともにお楽しみください 江原道旌善(チョンソン)は韓国北西部、ほとんどが山という豊かな…続きを読む

o0750050114799463576

江原道は夏に行きたい韓国内の人気観光地第一位です!!

韓国の旅行専門リサーチ機関コンシューマインサイトが韓国内で消費者500人を対象に、夏に訪れたい旅行目的地を調査した結果、江原道が全体の28.4%を占めて1位となりました。 済州島(チェジュ)11.1%、全羅南道(チョルラナムド)9.8%をグンと上回る結果です。 都市別人気旅行地1…続きを読む

o0600040015056771141

江原道束草(ソクチョ)の永郎湖(ヨンランホ)は湖上を歩ける⁉️

江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 今回ご紹介するのは、湖畔を散策しながら雪岳山(ソラクサン)の稜線が一望できる場所、永郎湖(ヨンランホ)⛰ ​(COPYRIGHT(C)  江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) ​ 永郎湖には昨年、『永郎湖(ヨンランホ)上…続きを読む

1

江原道麟蹄(インジェ)にゲルマニウム温泉があるんです

江原道のDMZ(非武装地帯)の山を活かした街、麟蹄(インジェ) 麟蹄にはなんと、世界で2番目にゲルマニウムの含有量が多いピルレ温泉があります (COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)   大型温泉ではありませんが、しっかりとした造りの…続きを読む

o0640040714744483949

夜間観光に行きたい江原道の名所

江陵(カンヌン)の鏡浦(キョンポ)海岸など、江原道内の主要観光地5ヵ所が、韓国観光公社が発表した夜間観光100選の名所に選定されました。 夜間観光100選とは、韓国観光公社が低迷している観光産業の回復と活力を図るために行う事業で、夜間観光の魅力度とアクセス性、治安・安全、地域貢献…続きを読む

o0640096014729153855

2020年6月は平昌(ピョンチャン)平和映画祭が待っている!!

昨年8月に『第1回平昌(ピョンチャン)南北平和映画祭』として開催された江原道初の映画祭が、今年も『2020年平昌平和映画祭』として再び開催されます!! (COPYRIGHT(C)  2018PIPFF ALL RIGHTS RESERVED) 平昌国際平和映画祭は、2018年平昌…続きを読む

gwd_photo_gallery

江原道公式日本語ブログ写真コンテスト・応募作品ギャラリー

寧越郡 朝鮮半島地形     東海市の湫岩海水浴場 寧越 高城・旺谷マウル 湫岩海水浴場 注文津   江陵・安木海岸   雪岳山   息子岩   束草   束草   束草   束草   Pocket

o0800060015133237977

江原道洪川(ホンチョン)で伝統酒作り体験をしよう

韓国で一番面積が大きな郡、洪川(ホンチョン)は江原道の真ん中にあります⛰⛰ 今回ご紹介するのは、洪川で高麗人参酒試飲体験ができるミダム醸造所(미담 양조장)です (COPYRIGHT(C)  洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED) (COPYRIGHT(C)  洪川郡 …続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence