危機的な状況から、劇的な成功で閉幕した平昌オリンピックだった

2021年02月24日

2021平昌平和フォーラム、崔文洵江原道知事特別インタビュー

20210224_171852

「2021平昌平和フォーラム(PyeongChang Peace Forum、PPF)」が平昌冬季オリンピック3周年に合わせて、2月7日から9日までの3日間、平昌アルペンシアコンベンションセンターにて開催された。今年で3回目を迎える今回のフォーラムの主題である「平和!今ここで(Peace!Here and Now)」は、平昌冬季オリンピックの開催を記念して開かれており、世界の指導者クラスの人たちと平和に関する専門家たちが、世界で唯一分断された行政区画(道)である江原道で、世界平和を論議するグローバルフォーラムだ。この会場で江原道知事、崔文洵(チェ・ムンスン)知事との特別インタビューが行われた内容をご紹介する。

 

Q1:2018年平昌オリンピック開催では南北間、米朝間の対話が進み、関係が改善されたものの、現在また難しい時期をむかえています。南北・米朝の関係についてどのように捉えられていますか。また、東京オリンピックへの期待もお聞かせください。

崔文洵知事(以下知事):2018年には南北関係が戦争直前だと言われていました。しかし、冬季オリンピックを通じて、大きく南北関係が動き、改善されました。国際スポーツを通じて改善できたという過去の経験があることから、またスポーツを通じて関係の改善を希望しています。東京オリンピックが今年の夏に行われるため、北朝鮮とともに、今回も南北統一チームとして参加できればとても良い機会となるものと思います。

もちろん、時間的な余裕はないのですが、北朝鮮は常に突然行動することが多く、韓国政府としてもこの案を提案をしていることから、動くのではないかと思っています。江原道の立場としても、2018年にできたような南北統一チームとして活動できることを望んでいます。

IMGL3307

Q2:韓国最北端にある高城郡の猪津駅を訪問する予定です。この駅は北朝鮮へとむかう列車が行き来する駅だと聞いていますが、2007年の試験運行以来、運行は止まっていると聞いています。この駅の有効的な利用方法についてお聞かせください。

知事:今、現在列車はは動いていません。待つしかない状況です。しかし、南北関係が良くなれば、すぐ動けるように準備を行っています。江原道は、2024年青少年冬季オリンピックを誘致しており、北朝鮮の本山(ウォンサン)というところと共に共同開催を希望しているので、鉄道の運行を切に希望しています。

IMGL3333

Q3:政府の立場からが本筋だと思いますが、北朝鮮から一番近い江原道として、北朝鮮に向けたメッセージを

知事:北朝鮮は社会主義国家です。ロシア、中国、ベトナムなど過去に社会主義国家だった国は、民主主義の国家とは考え方が違い、スポーツは国家の力を世界にむけて見せられる場だと思っています。東京オリンピックに対してもそれは同じで、参加することを通じて、様々な問題を解決する機会としていくことと思います。もしもそれが難しいのなら、2024年にある青少年オリンピックで、またはそれ以前に行われる北京冬季オリンピックなど、アジアで連続して行われるオリンピックを通じて関係を解いていければと思います。

 

Q4:東京オリンピックへ南北統一チームで参加できればいいという話でしたが、現在の雰囲気では不安感もあるのではないでしょうか

知事:心配はしていません。2018年の平昌冬季オリンピック以降、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験を行っていません。最後のICBM実験は2017年12月28日でした。アメリカの本土にまで届くICBMが完成したといいながらも、2017年を最後に発射実験を行っていません。これは、これ以上核の威力ではなく、対話を通じて平和をめざすものと、理解しています。

2018年平昌オリンピック開催前にはチケットの売れ行きも悪く、その上にICBMの発射もあり、IOCから平昌オリンピックを中断しようという話もありました。ミサイルの発射はオリンピックの開催の2ヶ月前に行われたので、それも無理はなかったかもしれません。しかし、劇的に南北統一チームが結成され、平昌冬季オリンピックは無事、開催されました。現在、新型コロナによるバンデミックなど本当に大変な状況ではありますが、東京オリンピックの開催までにはまだ時間的な余裕があるといえます。

 

Q5:平昌冬季オリンピック開催後の競技場の利用について

知事:スキー場などは訪問客で賑わっています。江陵(カンルン)にはスケート場があり、スピードスケート会場には2万席と巨大なため、オリンピック開催以降、運営がどうなるかと心配しましたが、予想外にいろいろな国から、映画の撮影場として利用いただいていて、日本からも撮影にきてもらいました。これは世界的にこのような施設がないためだそうです。思ってもいなかった方向でなんとかなっているといえます。全体的にみれば維持費はまだマイナスですが、思ったよりもマイナスが少ない状況です。東京オリンピックも心配されるところが大きいと思いますが、韓国のこんな田舎でも何とかなっているので、大都会の東京は大丈夫だと思います。

 

Q6:東京オリンピックについてひとこと。

平昌冬季オリンピック開催の時には、日本から、一番多くの方が訪問してくださいました。特にスケートやスキージャンプに多くの方が応援にこられ、またそれ以外の競技にも、たくさん来てくださったことに本当に感謝しています。私もオリンピックの開催前には大阪や東京へと広報活動で訪問しましたが、東京オリンピックの成功を心より祈っており、訪問する準備もしています。特に江原道が担当している項目がマラソン、重量挙げなので、マラソンが北海道で開催されれば、応援団とともに行く予定です。東京オリンピックの開催に関して、心配が多いと思います。平和がなにより一番心配です。私たちも平昌冬季オリンピックの開催を、直前まで本当に心配し続けましたが、東京オリンピックもドラマチックに開催されると信じています。

 

Pocket

関連する記事はこちら

o0640042714729655104

免疫力をアップする風味抜群の江原道マイタケ

免疫力をアップする食材として人気の『マイタケ』 本日はそんな江原道のマイタケをご紹介します 近頃韓国でもキノコ市場を席巻している『マイタケ』 江原道はそこに着目し、マイタケ栽培に積極的に乗り出して、『태미(テミ)』という新品種も開発しました。 『태미(テミ)』は束と笠が大きく、味…続きを読む

4-1

江原道発グルメが韓国中で大人気です

江原道発のグルメが、韓国内他地域のデパートに期間限定出店をして人気を博しています 今回はそんな江原道発全国区となった江陵(カンヌン)のグルメ2点をご紹介します まず一軒目は江陵ファンファーミユのガーリックパン (COPYRIGHT(C)  江原道民日報 ALL RIGHTS RE…続きを読む

o0800106715207299870

江原道高城(コソン)のレトロ軽洋食

江原道東海岸DMZ(非武装地帯)の街、高城(コソン)⛰✨ 韓国の東北端の街、高城で美味しい軽洋食を召し上がれ (COPYRIGHT(C)  江原道高城郡 ALL RIGHTS RESERVED) 1970~80年代、韓国で大流行した軽洋食とは、トンカツ、ハンバーグ、オムライスなど…続きを読む

3

江陵(カンヌン)で海鮮ラーメンを韓国風に食べよう

韓国の人々はラーメンと言ったら赤くて辛いラーメン 今回は江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン)で、赤い海鮮ラーメンをご紹介 (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 海産物が豊富な海辺の都市、江陵(カンヌン) 海の見えるお店『パダラミョン(바다…続きを読む

o1080081014253705449

江原道オピニオンプレスツアーで名所巡り⑨最終回

日本の新聞社の記者の方々を 江原道の名所に案内した 江原道オピニオンプレスツアー   二日目に訪れた 鉄原の安保見学ツアー   最後は鉄原にある、朝鮮労働党の党舎を訪れました。   (COPYRIGHT(C) 江原道庁   ALL RIGHTS RE…続きを読む

o1080108015219105837

江原道から10ヶ所が韓国観光100選に選定されました

江原道から10ヶ所 韓国観光100選に選ばれました   やっぱり韓国でアツイ観光地は江原道❤️ 皆さまも江原道人気観光地に是非お越しください   ☝️韓国観光100選とは2012年に始まった、韓国の文化体育観光部が2年ごとに選定する韓国代表観光地のことです☝️ ✨韓国観光100選…続きを読む

o1080081314848136963

『アンニョン江原道家族』 第18回 ポミ&コミがライジング賞獲得の巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む

o1080080614829996307

日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜洪川(ホンチョン)〜

秋空が爽やかな10月17日・18日の週末に、日本の新聞記者さんたちを江原道の名所にご案内しました 本日からその訪問地を、こちらの江原道公式ブログでもご案内させていただきます ソウルを出発して最初に訪れたのは『洪川(ホンチョン)ノゴギャラリー』。 ここは黒磁、黒い陶磁器のギャラリー…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence