外信記者りうめいさんの束草(ソクチョ)七星造船所リポート後編
今回は外信記者りうめいさんの、束草(ソクチョ)七星造船所のご紹介後編です
いよいよカフェ内部のご案内です。
外の資料館みたいな雰囲気もいいですが、内部も素敵なカフェ七星造船所。
りうめいさんのリポートを読むと、行ってみたくなること間違いなしです
大きなプレハブハウスはカフェになっています。大変広々としています。
七星のハングル ㅊと ㅅをシンボライズしたオリジナルグッズも販売。すっきりとしたデザインです。
ちょっと変わったおみやげとしてピンバッジなどもいかがでしょうか?
ふたたび二階から下を見下ろしてみます。ほーんと広いんですよ。
プレハブなのでインテリアは殺風景という感じが否めません。テーブルや椅子もくつろげるようなタイプでもありませんが、360度一枚ガラスで見渡す景色は最高です!
おいしいカフェラテをいただきました。いろいろと歩き回ったのでほっと息抜き。とてもいい休憩タイムとなりました。コーヒー豆はオリジナルとやや酸味のあるタイプの二種類から選ぶことができます。ティラミスやチョコレート菓子、スコーンなどのデザート、そしてブランチセットなどもありましたよ。
■七星造船所
住所:강원 속초시 중앙로46번길 45
江原道束草市中央路46番キル45
電話番号:033-633-2309
営業時間:11:00 ~ 20:00
インスタはこちら
関連する記事はこちら
江原道にレゴランドがやって来る!!
2020年 江原道にレゴランドがやって来ます (写真=著作権者(c) https://blog.naver.com/gwdoraeyo/) 新概念のスマートレゴ設備や、レゴホテルなど 森と湖が調和したキッズランドが建設予定 完成が今から楽しみです Pocket
『アンニョン江原道家族』 第15回 美味しすぎて困る高城(コソン)千年間キムチの巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
江原道旌善(チョンソン)のレトロな雰囲気の『繁栄食堂』
江原道の緑眩しい山の里、旌善(チョンソン)⛰⛰ 今回は旌善から、見た目も味も嬉しいおうちご飯のお店『繁栄食堂(번영식당)』をご紹介します (COPYRIGHT(C) 旌善郡 ALL RIGHTS RESERVED) 旌善の農村の狭い路地に位置する『繁栄食堂』は、小さなスーパーも…続きを読む
江陵(カンヌン)オリンピックミュージアムは当時の空気を伝えます
3月13日、北京パラリンピックが閉幕し、4年に一度の冬の祭典が終わりましたね⛷ 4年前の2018年は、江原道が冬季オリンピック・パラリンピックの開催地で、多くの名場面が生まれました⛸ (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 江原道随一の…続きを読む
江原道の新名物アスパラガスは最高です
江原道は最近、アスパラガスの生産地として有名です。 (COPYRIGHT(C) RISING GANGWON ALL RIGHTS RESERVED) ステーキやサラダのほか、意外にも韓国料理にもよく合う野菜、アスパラガス (COPYRIGHT(C) RISING GANGWON…続きを読む
寧越(ヨンウォル)のアジトのようなカフェ
江原道寧越(ヨンウォル)の西部市場に、一風変わったカフェがあります。 その名も『中部内陸(チュンブネリュッ)』。 (COPYRIGHT(C) 寧越郡 ALL RIGHTS RESERVED) 看板は小さな紙コップ。 そこに小さく『커피(コーヒー)』と書かれています。 内部は何気…続きを読む
江陵(カンヌン)で光の世界に浸れる『アルテミュージアム江陵』
江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン) 昨年12月、その江陵に新たな見どころが誕生しました 『アルテミュージアム江陵(아르떼뮤지엄 강릉)』✨✨✨ (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 5000㎡の室内で一年中、光のアートを楽しめる空間で…続きを読む
三陟(サンチョク)に新しい観光名所が造成されます
韓国の美しい道100選のひとつである江原道三陟(サンチョク)の新千年海岸道路。 その中心部に海上を歩く大規模なスカイウォークの建設事業が本格化されました。同事業は2021年末の完工を目標に、総事業費35億ウォンをかけて行われます。 (COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL…続きを読む