外信記者MKさんの春川(チュンチョン)ツアーリポート第一弾!!
外信記者MKさんの春川(チュンチョン)レポート第1弾!!
今回の春川ツアーを、流れにそって
ご紹介してくれたMKさん
MKさんの記事を読んでいただくと
春川小旅行気分が楽しめますよ~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
江原道ファムツアー第1弾に参加してきました〜
午前中は2016年に完成したという”スカイウォーク”を訪れ、春川ダッカルビ通りで春川名物のダッカルビを堪能しました!
昼食後に向かった場所は”ユンリムコゲ(育林峠)”という最近新しくできた春川の観光地です
名前からして自然のお散歩コースかと思いきや、いま風の素敵なお店や可愛いらしいお店が立ち並ぶオシャレスポットでした
カフェや呑み屋、飲食店など個性的なスタイルのお店がたくさんありました
最初に、”ナナパウンド(나나파운드 )”という可愛いパウンドケーキのお店があったので立ち寄ってみました
試食のパウンドケーキがこのように山積みになっておりますどのパウンドケーキも美味しくて悩んだ末に、オレンジピール入りのチョコパウンドを購入しました!
濃厚な味わいでボリュームがあり、久しぶりに美味しいパウンドケーキに出会えて感動しました
インテリアやパッケージにもこだわりを感じました
続いて、
“ChosenCoffee(조선커피)”という雰囲気のいいカフェを発見したので、休憩がてら行ってみました
ハンドドリップコーヒーが味わえる本格派のカフェでのんびりできる素敵な空間でした
店員さんがとても親切で良かったです!
春川を訪れた際には、ユンリムコゲでお気に入りの名店を探してみて下さいね^ ^
その②に続く
関連する記事はこちら
江原道寧越(ヨンウォル)でワインの香りに包まれた足浴を楽しもう
江原道の川と山が美しい街、寧越(ヨンウォル) 寧越のイェミル村は甘いぶどうの香りがする村 (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 陽当たりが良く、朝夕の寒暖差が大きい、そして石灰質土壌の寧越は、上質で甘いぶどうの栽培に適した場…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第22回 江陵(カンヌン)の日の出が見たくての巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
外信記者りうめいさんが訪れた江原道ならではの場所前編
今回は外信記者りうめいさんが訪れた江原道ならではの場所、38休憩所のリポートです。 38休憩所って、一体何でしょう? そして、どこにあるの?? あまり知られていない江原道の場所を、いつも楽しく教えてくれるりうめいさんのリポートで、38休憩所を知ってくださーい 38線休憩所をご存知…続きを読む
春の旅行週間&ミニコンサート♪
明日4月28日から 「江原道 春の旅行週間」がスタートします それにともない、音楽との共演 春の旅行週間 ×ミニコンサート のイベントもスタート (写真=著作権者(c)travelweek.visitkorea.or.kr/) (写真=著作権者(c)travelweek.visi…続きを読む
江原道東海(トンヘ)の墨湖(モッコ)灯台フォトゾーン
江原道東海岸の隠れた名所、東海(トンヘ)✨ 東海の墨湖(モッコ)灯台は色鮮やかな家と 塀の壁画が織り成す風景が素敵 (COPYRIGHT(C) 江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED) (COPYRIGHT(C) 江原道東海市 ALL RIGHTS RESERV…続きを読む
江原道江陵(カンヌン)で韓国内最高齢のムグンファが咲きました
7月~10月は韓国の国花であるムグンファ(ムクゲ)の花が咲く季節です 江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン)でもあちこちでムグンファが開花しました (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 実は江陵には、特別なムグンファがあります それは江陵市…続きを読む
江陵(カンヌン)オリンピックミュージアムは当時の空気を伝えます
3月13日、北京パラリンピックが閉幕し、4年に一度の冬の祭典が終わりましたね⛷ 4年前の2018年は、江原道が冬季オリンピック・パラリンピックの開催地で、多くの名場面が生まれました⛸ (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 江原道随一の…続きを読む
冬のテーマパークで遊ぼう!麟蹄(インジェ)ワカサギ祭り
麟蹄(インジェ)ワカサギ祭り が本日より9日間開催されます 今年は「大自然と共にする遊び天国」をテーマに 冬をテーマにした祭りらしく、大型目彫刻作品と氷の城、銀色の国、氷の迷路などが作られるなど 例年より 体験・グルメ・お祭り要素がパワーアップした、見どころ満載のお祭りとなってい…続きを読む