外信記者RINRINさん、今月は楊口(ヤング)へGO!第2弾

2019年09月30日

外信記者RINRINさんの楊口(ヤング)へお出かけ第2弾です

軍事境界線観光がお好き(?)なRINRINさん。

今回の楊口でも、日常とはかけ離れた、その雰囲気を満喫されました。

とにかく空気がきれいな楊口!!

楊口の澄んだ空気を、RINRINさんのリポートで感じてくださーい

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そして、このシティーツアーの目玉であるトレッキングに行きます!ドゥタヨン!

 

トレッキングコースは、軍事境界線の近くにあるので一度身分証明書のチェックが行われる喚問を通って入らなければいけません。軍事領域です。中に入ると、あちこちに「地雷」の文字が!地雷注意区域だそうで、あちこちに地雷が埋まっているとのこと。昔、戦争が行われていたころに埋められたものがまだ残っているものもあるそうですが、北朝鮮からスパイなどが侵入できないように今も埋めるそうです。

 

観光案内士の方がしきりに、絶対に近寄らないようにと注意をしていました。地雷踏んで負傷者が出たら大変ですものね。軍事境界線の近くは私のお気に入りスポット(言い方が少しおかしいですが)ですが、こういう緊張感のある場所に来ると気が引き締まっていいですね。分断国家だということをしみじみ感じます。そして、日本が島国だということも同時に感じます。

 

軍事境界線の近くは、勝手に出入りができるわけではないので自然がそのまま保たれています。あまり、ほかでは見ることのできない動物や植物がたくさん育っているのです。車も入ってこない、人もいないので、本当に空気がきれい!空気がすごくきれいで立っているだけでも幸せですが、トレッキング開始。

 

山羊に出会いました。野生の山羊。しかも二匹!びっくりです。

普通に草を食べている姿がなんともかわいかったですが、人が近づいていくとすぐに隠れてしまいました。

 

川の水が本当にきれいです。ゴミも何もない、川。

 

こんな川は久しぶりです。

 

 

吊り橋も久しぶり。

 

江原道は自然が多く、空気がきれいで川の水もきれいな所が多いですが、ここは本当にレベルが違います。

地雷体験なんていうコーナーもありました(笑)

 

地雷が特産物(?)のようになっています。おもしろいですね。

 

 

楽しいトレッキングを終えたら、近現代博物館へ。

 

昔の学校の姿が再現されていたり、韓国初めてのパスポートなど。おもしろい展示物がいっぱい。日本語のものもたくさん展示されているので興味深いです。

 

 

意外と(?)見るものたくさんのヤング、日帰りシティーツアーとは思えないほどいろいろなものが見れて楽しい時間になりました。The ヒーリング!という感じです。

帰りも、もちろん春川までバスで連れて行ってくれるので、春川駅近くの雰囲気のいいカフェでお茶をしてからソウルに戻りました。ここのカフェはおじいさんがひとりで運営しているようなのですが、とてもお洒落で味もおいしく、おじいさんも良い人で居心地が最高でした。

 

 

この日は空気が澄んでいて、きれいな夕焼けが見られたのでとてもいい締めくくりになりました!!

 

 

まだいけてない残りのシティーツアーも今年中に制覇したいと思います^^

Pocket

関連する記事はこちら

o1080161715206321545

過ぎた秋の光景❣️寧越(ヨンウォル)蕎麦畑

暦の上では秋ももう終わり 今回ご紹介するのは、秋真っ盛りの寧越(ヨンウォル)の蕎麦畑 (COPYRIGHT(C)  寧越郡 ALL RIGHTS RESERVED) 先月(10月)に開催された第3回寧越赤蕎麦祭りの光景です (COPYRIGHT(C)  寧越郡 ALL RIGHT…続きを読む

o0614037914859356778

『アンニョン江原道家族』 第22回 江陵(カンヌン)の日の出が見たくての巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む

o0800053315142766941

夏だから行きたい!!束草海水浴場の大観覧車

江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 夏になると多くの方々が訪れる束草海水浴場に、今年の3月オープンした新名物が大観覧車の『束草アイ』✨✨ (COPYRIGHT(C)  束草市 ALL RIGHTS RESERVED) ​マンションの22階に相当する65mの高さが大迫力の…続きを読む

o0290022414173781216

江原道のお酒を取材☆

この度、江原道のお酒が取材されることとなりました   4月22日~26日の間 ★日韓酒文化交流会 室長 堀田奈穂さん ★韓国料理コラムニスト 八田靖史さん が江原道へお越しになり、クラフトビールや伝統酒、江原プレミアムマッコリなどを 取材されるとのこと   ★…続きを読む

o0450045015087881256

江原道三陟(サンチョク)で食べる韓定食

江原道で海がとびきり美しい街、三陟(サンチョク)✨✨ 今回は三陟の、美しくて美味しい韓定食をご紹介 そのお店は『イルミダム(일미담)』 (COPYRIGHT(C)  三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) 三陟の人々が外国からのお客様におすすめしたいと言う、韓国の伝統的…続きを読む

1

江原道旌善(チョンソン)で旌善フォーラムが開催されます

平昌冬季オリンピックでアルペンスキーの競技場となった旌善 その旌善でオリンピックの平和精神を受け継ぐために、 2018年にスタートした『旌善フォーラム』が、今年も8月19日から21日まで開催されます (COPYRIGHT(C) 旌善フォーラム2021 ALL RIGHTS RES…続きを読む

o1080107415207245536

2022FIFAワールドカップに江原道の息子が出場

いよいよ、全世界が待ちに待った2022FIFAワールドカップが始まりました⚽️️ 韓国チームには、我が江原道の息子”ソン・フンミン“選手がいます 江原道春川(チュンチョン)市出身のソン・フンミン選手⚽️ トッテナム所属のサッカー界のスーパースターだということは皆さんご存知ですよね…続きを読む

o1080080614829996307

『アンニョン江原道家族』 第13回 魅力いっぱい江陵(カンヌン)だからの巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence