大人気ユーチューバーでブロガー『とぎもちさん』が旅する江原道
モッパン(食べる様子を楽しく配信する)で超有名なユーチューバーで、ブロガーの『とぎもちさん』が、江原道を旅行しました
可愛い赤ちゃん『ちびもちちゃん』と一緒です
1泊2日で春川(チュンチョン)&襄陽(ヤンヤン)&束草(ソクチョ)&江陵(カンヌン)を巡る盛りだくさん旅
そしてモッパンのとぎもちさんなので、美味しそうに江原道料理を次々召し上がる様子は爽快です
皆さんも是非ご覧になって、とぎもちさんと江原道旅行気分を味わってください
関連する記事はこちら
2022年春川コーヒー都市フェスタが開催されます
江陵(カンヌン)に続け 春川もコーヒーで盛り上がる☕️ 『2022年春川コーヒー都市フェスタ』が9月16日~18日、アニメーション博物館などで開催されます 春川のコーヒーショップ40ヶ所余りが参加し、オリジナルのコーヒーの味を披露する『2022年春川コーヒー都市フェスタ』☕️ コ…続きを読む
ここは韓国?それともギリシャのサントリーニ村?
暑くなると、美しく映える青空今回はそんな青空がより美しく見える、「三陟(サンチョク)ソルビーチ」をご紹介します (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) 三陟ソルビー…続きを読む
『アンニョン江原道家族』第67回春川(チュンチョン)タッカルビ名店の味の巻
『アンニョン江原道家族』 第67回 春川(チュンチョン)タッカルビ名店の味の巻 母「イマトゥエソ トンナムチプタッカルビ ミルキトゥ パンメガ シジャッケッソヨ」 父「ウワァ トンナムチプタッカルビルル チベソ モグルス イッヌンゴヤ」 母「イマトゥワ ネイボガ ハ…続きを読む
麟蹄(インジェ)の山菜で免疫力をアップしてください
江原道麟蹄郡(インジェ)郡では、麟蹄の美しい山で生産された山菜を『名品山菜セット』として、本格的な広報と販売に乗り出しました (COPYRIGHT(C) 인제장터 ALL RIGHTS RESERVED) 麟蹄の山菜の中でも、味と香りが最高である山ニンニクと、オタカラコウ(韓国…続きを読む
江原道麟蹄(インジェ)の古刹百潭寺(ペクタムサ)
江原道のDMZ(非武装地帯)の山を活かした街、麟蹄(インジェ) 今回ご紹介するのは、麟蹄の古刹『百潭寺(ペクタムサ)』です (COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED) 647年に創建され、その後何度も火災に見舞われ、朝鮮戦争の際にも焼失し、195…続きを読む
2021平昌平和フォーラム、オン・オフラインにて成功的に開催
江原道の平昌アルペンシアコンベンションセンターにて3日間開催 江原道と平昌、韓国国際協力団(KOICA・コイカ)が主催し、2018平昌記念財団が主管したフォーラムは、平昌アルペンシアコンベンションセンターで7日から2泊3日間開催された。 閉幕日となる2月9日には、平昌平和フォーラ…続きを読む
外信記者りうめいさんの束草(ソクチョ)七星造船所リポート後編
今回は外信記者りうめいさんの、束草(ソクチョ)七星造船所のご紹介後編です いよいよカフェ内部のご案内です。 外の資料館みたいな雰囲気もいいですが、内部も素敵なカフェ七星造船所。 りうめいさんのリポートを読むと、行ってみたくなること間違いなしです 大きなプレハブハウスはカフェになっ…続きを読む
外信記者りうめいさんの束草(ソクチョ) 大浦(テポ)港で夕ご飯・後編
外信記者りうめいさんの束草(ソクチョ)大浦(デポ)港で夕ご飯・後編です。 とっても豪華な海産物フルコース。 いよいよ、中でも今回の主役、カニの登場です!! カニを食べて、嬉しさと感動を抑えきれないりうめいさんのリポートを読むだけでも、束草(ソクチョ)の海の香りが伝わってきますよー…続きを読む