寒い韓国の冬はあったまるプデチゲが最高!

2017年12月14日

アニョハセヨ~雪の結晶

雪がちらつき、日を追うごとに寒くなってきていますね~雪だるま

寒いときは、あったかい鍋料理メラメラなどを食べて、身体の中からポカポカしたくなりますねえーん

 

人気ブロガーりゅぬさんが、「大好きラブラブ」というプデチゲお鍋のお気に入りのお店を、先月に引き続き今月もご紹介です!! 【前回の「寒い韓国の冬はあったまるプデチゲが最高!」

 

ソウルにあるお店ですので、江原道へ起こしになる前に~美味しいものを食べてあったまってからきてくださいねぶちゅー

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

カロスキル近くの絶賛プデチゲ「ソンタンプデチゲ」
プデチゲレポート第2弾です。

 

ソウルに通い始めたころは、プデチゲのB級的なお味になかなか馴染めなかったのですが、2012年に初めて訪れた「ソンタンプデチゲ」で、プデチゲに対するイメージが一新してしまいました。

 

もちろん、徐々にプデチゲに慣れつつあった時期ということもありますが、IKKOさんも当時お勧めしていた有名店というだけあって、初めておいしいと思ったプデチゲ屋さんです。

 

 

場所は、カロスキル近くにあるため、観光客にも便利な場所で使いやすく、何よりも24時間年中無休というのは、買い物に没頭しすぎて夜ご飯を食べそびれてしまったり、コンサート終わりなどで夜ご飯がどうしても遅くなるといった時には、心強いお店です。

 

有名店ですので、もちろんサインは大量に飾ってあります。

 

 

 

テーブル席と座敷席があるので、好みによって選べます。

 

 

 

個人的に、こちらのお店がすごいと思うところは、大幅な値上をしていないところです。多くの人気店が、どんどん値上をしていく変遷を目の当たりにしましたが、こちらのお店は、大幅値上げはなく、お値段それなりに据置中です(今日現在は不明です)。これだけで好感度が高いですよね。

 

 

もちろん、ごはんとパンチャンつきです。

 

 

普通のプデチゲ、特プデチゲ、マンドゥプデチゲ、カレーププデチゲがベースですが、迷いに迷ってマンドゥプデチゲにしてみました。

 

女子2名で、マンドゥプデチゲ10000W×2+ラーメン1500W(2000Wに値上げ後、現在1000Wで値下がり?)×2=23000W。

 

 

 

待っている間も、たまりませんね。マンドゥ、トッ(もち)、ウィンナー、ハム、野菜等々プデチゲの基本が投入されています。

 

 

ぐつぐつと煮えたら、ラーメンを投入します。

 

 

ラーメン好きとしては、最高のヴィジュアルです。

 

 

見た目の赤さも食欲をそそります。マンドゥが予想以上においしく、もちろん2人で完食です。

写真を見ていると、いますぐ食べたくなっちゃいますね。

 

カロスキルからは徒歩圏内ですので、初来訪以来、場所も営業時間も便利なので、何度もリピートしている個人的に大好きなプデチゲ屋さんです。

 

松炭プデチゲ(ソンタンプデチゲ / 송탄부대찌개)

住所   ソウル特別市江南区論峴洞 7-1 (서울특별시강남구논현동 7-1)
ソウル特別市 江南区 島山大路 166(서울특별시강남구도산대로 166)

電話番号        02-541-2446

営業時間        24時間  年中無休

日本語           不可

地下鉄3号線 新紗駅8番出口から徒歩10分弱。アックジョン駅4番出口からも徒歩10分程度。

 

Pocket

関連する記事はこちら

12

江原道麟蹄(インジェ)の古刹百潭寺(ペクタムサ)

江原道のDMZ(非武装地帯)の山を活かした街、麟蹄(インジェ) 今回ご紹介するのは、麟蹄の古刹『百潭寺(ペクタムサ)』です (COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED) 647年に創建され、その後何度も火災に見舞われ、朝鮮戦争の際にも焼失し、195…続きを読む

23

江原道襄陽(ヤンヤン)エメラルド色の海水浴場

江原道襄陽(ヤンヤン)は韓国サーフィンのメッカ。 そんな襄陽の竹島(チュット)海水浴場は、海の色が幻想的なエメラルドグリーンです。 (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 約2kmの砂浜が白くて、海の色とのコントラストも素敵!! (COPY…続きを読む

5

ナショナルジオグラフィックで紹介された江原道

世界的に有名な雑誌、ナショナルジオグラフィックに江原道が紹介されました。 観光産業がめざましい江原道。 2018年平昌冬季オリンピックで交通網が整備されたことにより、ソウルから2時間以内で訪問可能になった江原道の東部の街を中心に紹介されています。 雪岳山(ソラクサン) (COPY…続きを読む

7724B5DF-8A8C-4B91-9383-7871D8748229

江原道東海(トンヘ)の墨湖(モッコ)灯台フォトゾーン

江原道東海岸の隠れた名所、東海(トンヘ)✨ 東海の墨湖(モッコ)灯台は色鮮やかな家と 塀の壁画が織り成す風景が素敵 (COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED) (COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERV…続きを読む

o0960071714808795109

『アンニョン江原道家族』第7回 江原道のトウモロコシは最高の巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む

o0960063915199872933

江原道原州(ウォンジュ)で出会う黄金の銀杏たち

江原道原州(ウォンジュ)は江原道で一番人口が多く、首都圏からもアクセスの良い都市‍‍‍‍‍‍‍‍‍ 秋真っ盛りの原州で、黄金色の銀杏の木をご覧ください (COPYRIGHT(C)  江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 銀杏は寿命が長く、長寿の木の中では銀杏が最も多…続きを読む

o0639096014553152668

江陵(カンヌン) の韓屋(ハノク)の美しさをご覧ください

韓屋(ハノク)をご存知ですか? (COPYRIGHT(C)  江原道庁  ALL RIGHTS RESERVED) 韓屋とは、韓国の伝統住宅のこと。 自然を観賞でき、周囲の環境と調和するように建てられる韓屋は その土地の材料を使用し、そこの地形に合わせて作られる とてもナチュラル…続きを読む

o0620041314085847638

お得な平昌コレールパスは1月10日まで!

アニョハセヨ~~ 連日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか 皆さん、体調管理にはくれぐれもご注意いただき、師走の忙しい時期を乗り越えてくださいね   さて、オリンピック開幕がせまってきましたね 応援&観戦にいらっしゃる方、ただのご旅行で江原道を訪問予定の方…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence