平昌パラリンピック選手団が結団式 「総合10位目指す」=韓国
【利川聯合ニュース】韓国で来年3月に開かれる平昌冬季パラリンピックに出場する韓国代表選手団の結団式が26日、京畿道の利川訓練院で開かれた。
(Copyright 2017.聯合ニュース ALL rights reserved) (写真=著作権者(c)聯合ニュース,無断転載-再配布禁止)
平昌パラリンピック韓国代表チームの団長を務めるペ・ドンヒョン大韓障害人ノルディックスキー連盟会長は「わが国で開かれる初めての冬季パラリンピックで過去最高の成績を収め、国民の期待に応え、障害者スポーツの基盤を固めるきっかけにする」と意気込みを語り、金メダル1個、銀メダル1個、銅メダル2個を獲得し、総合10位以内に入ることを目標に掲げた。
韓国は1992年のアルベールビル大会で初めてパラリンピックに参加。2002年のソルトレークシティ大会で初めてメダル(アルペンスキー・銀メダル)を獲得した。06年のトリノ大会ではメダルを獲得することができず、10年バンクーバー大会で車いすカーリング代表が銀メダルを獲得し、過去最高となる総合18位を記録した。14年のソチ大会ではメダルを獲得することができなかった。
平昌大会では初めて全競技で出場権を得て、過去最多となる39人の選手が参加する。これまで最も多かったソチ大会より12人増えた。
平昌パラリンピックは来年3月9日から18日まで開かれ、6競技が行われる。約50カ国から1500人余りの選手団(役員含む)が参加する。
関連する記事はこちら
江原道江陵(カンヌン)で韓国内最高齢のムグンファが咲きました
7月~10月は韓国の国花であるムグンファ(ムクゲ)の花が咲く季節です 江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン)でもあちこちでムグンファが開花しました (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 実は江陵には、特別なムグンファがあります それは江陵市…続きを読む
江原道高城(コソン)のレトロ軽洋食
江原道東海岸DMZ(非武装地帯)の街、高城(コソン)⛰✨ 韓国の東北端の街、高城で美味しい軽洋食を召し上がれ (COPYRIGHT(C) 江原道高城郡 ALL RIGHTS RESERVED) 1970~80年代、韓国で大流行した軽洋食とは、トンカツ、ハンバーグ、オムライスなど…続きを読む
第18回ノーベル平和賞受賞者ワールドサミットが平昌(ピョンチャン)で開催されます
第18回ノーベル平和賞受賞者ワールドサミットが平昌(ピョンチャン)で開催されます 期間は12月12日から14日まで⭐️⭐️ 会場は平昌アルペンシアコンベンションセンター一帯です✨✨ 「一緒だからもっと強い」というスローガンに「壁(Wall)の代わりに橋(Bridge)を建てる」…続きを読む
江原道三陟(サンチョク)の海上ケーブルカーで海を眺めたい
江原道で海がとびきり美しい街、三陟(サンチョク) (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) 今回は三陟の名物、三陟海上ケーブルカーをご覧ください (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) &nb…続きを読む
仁川空港から道民の皆さんに専用シャトルバス運行です。
現在、韓国では海外からの帰国者の皆さんに、コロナウィルス陽性発覚の事例が多くなっています。 帰国された方々からの二次感染を防ぐために、江原道も仁川空港から江原道へ、道民や海外居住民の方々のためシャトルバスを運行をしています。 そして海外からの帰国者には、全員に保健所での検査を実施…続きを読む
江原道の広報映像をご覧ください
江原道から皆さまに是非ご覧頂きたい広報映像が届きました。 日本の方向けに、日本語版の映像となっています。 まず一つ目が、観光地として楽しみどころが満載の江原道のご紹介。 二つ目が江原道の産業のご紹介です。 どちらも短くまとめてある映像で、ご覧いただくと簡潔に現在の江…続きを読む
冬の南怡島(ナミソム)は氷をかき分けて行きます
南怡島(ナミソム)に行くには、何で行けるかご存知ですか? それは船です。(ジップラインもありますけどね) 現在、冬の寒さ本番の江原道では、南怡島まで行く遊覧船もこのように氷を かき分けて行くんですよ。 (COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL RIGHTS RESERV…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第23回 襄陽(ヤンヤン)の薬水で健康になろうの巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む