江原道で覚える韓国語 パート17
안녕하세요!!!
アンニョンハセヨ!!!
さあ、一週間の始まり
月曜日です!!
月曜日と言えば…


とことん江原道に関連する
第17弾の本日は
日本のお客さんと食事に行ったようですよ
では本日も
いってみよう!!



日本でも最近人気のタッカルビ
本場は江原道春川(チュンチョン)です!!
江原道子さんは春川タッカルビが食べてみたかったんですね
さて、今回はなんだか過激な表現が出てきました
ポイントはその過激な表現です
これは、日本語で言うと
ほっぺたが落ちる
と、同じ表現ですね
とっても美味しいものを食べた時に使う表現です
あんまり美味しくて、夢中になった様子をよく表していますが
初めて聞くと驚いてしまいますね!!
でも江原道春川のタッカルビは、本当にそれ位美味しいですよ
是非、春川でタッカルビを召し上がって
と、叫んでください
それでは


来週もお楽しみに
関連する記事はこちら
原州(ウォンジュ)の水がある公園
今回ご紹介するのは、首都圏からもアクセスの良い江原道原州(ウォンジュ)から、ヘング水辺公園です (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 穏やかで美しい湖を見ながら、緑の散歩道を歩ける場所、ヘング水辺公園 &nbs…続きを読む
江原道太白(テベク)でハイジ体験ができるモントラン山羊牧場
江原道旧炭鉱の山の街、太白(テベク) 今回ご紹介するのは、太白でアルプスの少女ハイジ体験ができるモントラン山羊牧場です (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 太白の市外バスターミナルから車で10分の距離 にあるモントラン山羊牧場 さくっと…続きを読む
『アンニョン江原道家族』第2回
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
外信記者RINRINさん、今月は楊口(ヤング)へGO!第1弾
外信記者RINRINさん、今月は楊口(ヤング)へお出かけです 今回もシティーツアー利用で、お得に旅をしちゃったRINRINさん♬ シティーツアーだと、なかなか自分では行きにくい場所も、お任せで連れて行ってくれるので便利ですよね♬ さーぁ、ヤングなRINRINさんの楊口(ヤング)リ…続きを読む
江原道束草(ソクチョ)に自然を楽しむ新名所誕生
江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 海あり山あり湖ありの、見どころいっぱいの束草に、新たに自然を楽しむ新名所が誕生しました (COPYRIGHT(C) 江原日報 ALL RIGHTS RESERVED) そこは『永郎湖(ヨンラン…続きを読む
大桃美代子さんの「江陵端午祭~世界文化遺産」
現在開催中の、江陵端午祭(カンヌンダノジェ) 今年も大桃美代子さんが 江陵端午祭にまつわる記事をアップしてくださいました 江陵端午祭の神秘的な様子が よく伝わります 皆さんも、今年は無理でも 来年は是非行きたくなっちゃいますよ~ &nbs…続きを読む
今日は新年の満月をお祝いする日です
本日は韓国では 정월대보름 (ジョンウォルデボルム)の日です これは、日本語で表すと 『正月大満月』 旧暦の1月15日で、日本では小正月にあたります。 月が一番丸く見える日で 厄を払い、一年の豊穣を祈る日 韓国各地で色んな行事が催されるんですよ もちろん、こちら江原道でも 各地で…続きを読む
水のふるさと江原道は、韓国の水産業をリードしていきます
江原道は韓国の水のふるさと 首都圏に供給される水は、江原道を源泉とする水です (COPYRIGHT(C) 春川市 ALL RIGHTS RESERVED) その江原道春川市(チュンチョン)の昭陽江(ソヤンガン)ダム水文化館にて、1月24日『総合水管理ビジョン宣布式』が行われまし…続きを読む