江原道で覚える韓国語 パート34
안녕하세요!!!
アンニョンハセヨ!!!
さあ、一週間の始まり
月曜日です!!
月曜日と言えば…


とことん江原道に関連する
第34弾の本日は
太陽の末裔撮影地で楽しむ道子さんご一行です
では本日も
いってみよう!!
「꺄아~!!」
(キャア~)
「예쁘다~!! 」
(イェップダ~)
「코스프레도 해요~」
「최고!!」
太陽の末裔撮影地は、ドラマの中にいるような気分になる
セットが多数残っているだけでなく
コスプレまで、できちゃうんですね~
なりきり写真を撮って
嬉し恥ずかしお母さんと道子さんでした
では、本日のポイントは
おお!!
ちょっと高度な表現が出てきましたね!!
닭갈비를 먹는 것 뿐 만 아니라 막국수도 먹어봐요
(タッカルビルル モッヌン ゴッ プン マン アニラ マッククスド モゴバヨ)
タッカルビ食べるばかりじゃなくて、マッククスも食べてみてください
最初は口が回らずに、なかなか言いづらいかもしれませんね。
自分で色んな例文を考えて、何回も練習すると
習得する楽しみがある表現じゃないでしょうか
それでは


来週もお楽しみに
関連する記事はこちら
外信記者りうめいさんの原州(ウォンジュ) KT通信資料保管所リポート後編
外信記者りうめいさんの原州(ウォンジュ) KT通信資料保管所リポート後編をお届けします。 今回も近現代の色んな通信手段が出てきますよ。 お隣韓国の通信手段発展のミニ歴史を、りうめいさんのリポートでお勉強してください こちらは公衆電話のカードです。いわゆるテレフォンカード(テレカ)…続きを読む
フライ江原!!来月から本格運航開始です!!
江原道襄陽(ヤンヤン)空港を拠点とする、江原道初のLCC(格安航空会社)、フライ江原が来月から本格的に運航開始いたします!! (COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL RIGHTS RESERVED) 韓国の国土交通部は、新規LCCであるフライ江原の安全運航能力検証を終…続きを読む
江陵(カンヌン)の歴史を感じる壁画ストリート
江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン)には市内の中心部に第8師団の角(8사단 모탱이)という地名の場所があります。 これは昔、この場所に第8師団があったためそう呼ばれています。 (現在は京畿道にある第8機動師団の前身です) (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS…続きを読む
大桃美代子さんの「冬のソナタロケ地南怡島」リポート②
前回に引き続き、大桃美代子さんの 『冬のソナタロケ地南怡島』リポート第二弾です 大桃さん視点の南怡島、韓国のリポートは へぇ~そうだったの感がありますよ なになに? 気になっちゃいます? では、大桃さん南怡島リポートどうぞ …続きを読む
江原道洪川(ホンチョン)で爽快な加里山レポーツパーク
今回ご紹介するのは、ユニークなアクティビティがいっぱい集まっている、江原道洪川(ホンチョン)の加里山(カリサン)レポーツパークです。 (COPYRIGHT(C) 江原旅行 ALL RIGHTS RESERVED) 楽しさがいっぱいのレジャースポーツパークの省略、レポーツパーク。こ…続きを読む
江原道高城(コソン)でホタテ貝を食べよう
江原道東海岸DMZ(非武装地帯)の街、高城(コソン) 前回ご紹介した高城の三浦(サンポ)海岸から歩いて1分の場所にある美味しいお店は、なんとホタテ貝が楽しめるお店です (COPYRIGHT(C) 高城郡 ALL RIGHTS RESERVED) お店の名前は『三浦里水産(サンポリ…続きを読む
江原道高城(コソン)のレトロ軽洋食
江原道東海岸DMZ(非武装地帯)の街、高城(コソン)⛰✨ 韓国の東北端の街、高城で美味しい軽洋食を召し上がれ (COPYRIGHT(C) 江原道高城郡 ALL RIGHTS RESERVED) 1970~80年代、韓国で大流行した軽洋食とは、トンカツ、ハンバーグ、オムライスなど…続きを読む
外信記者りうめいさんの春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編
今回は外信記者りうめいさんの、春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編です 春川は孔之川(コンジチョン)に、エチオピアの家!? それは何??え!!カフェ?? 今回も物知り『りうめい先生』が、なぜ春川にエチオピアの家があるか、歴史的背景からじっくり説明してくれますよ〜。 あな…続きを読む