江原道で覚える韓国語 パート66
アンニョンハセヨ!!!
さあ、一週間の始まり
月曜日です!!
月曜日と言えば…


とことん江原道に関連する
第66弾の本日は、さぁこっそり横城(フェンソン)韓牛(ハヌ)祭りに行こうとした父と娘…。
でもやっぱり、うまくいかない??
では本日も
いってみよう!!
(チョム ナガッタ オルケ)
(オモ トゥリソ オディ ガヨ)
あら?二人でどこ行くの?
(チャムカンマンニョ ナド カルレ)
ちょっと待った 俺も行くよ!!
(アドゥル)
息子?
(フェンソンハヌチュッチェエ カヌンゴジヨ ナド カンダ)
(ハヌチュッチェ ニガ イェギヘッソ)
「한우축제!?엄마도 갈래~!!」
(ハヌチュッチェ オンマド カルレ)
「와…가족 다 같이 즐거운 외출이다…」
(ワ カジョギ タ カッチ チュルゴウン ウェチュリダ)
わぁ…家族みんなで楽しい外出だ…
10月2日から始まった横城(フェンソン)韓牛(ハヌ)祭り。
お父さんと娘ちゃん、一緒に行く約束をしていました。
二人で!!
でもやっぱり、うまくいきませんでしたね〜。
お兄ちゃんったら、一体どこで知ったのでしょうか?
すごいですねぇ!!
では、本日のポイントは…
(チャムカンマンニョ)
ちょっと待った
さーて、本日の例文です
잠깐만요!!강릉커피축제에 갔다왔다고요!?나도 가고 싶었는데~~!!
(チャムカンマンニョ カンヌンコッピチュッチェエ カッタワッタゴヨ ナド カゴ シッポッヌンデ)
ちょっと待って!!江陵(カンヌン)コーヒー祭りに行ってきたって!?私も行きたかったのに〜!!
では


来週もお楽しみに
関連する記事はこちら
江原道洪川(ホンチョン)のモチモチな餅トウモロコシ
江原道の中央に位置する大きな郡、洪川郡(ホンチョン) 今回は夏に、皆が愛した洪川のトウモロコシのご紹介です (COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED) 洪川は毎年、トウモロコシ祭りが開催される、韓国随一のトウモロコシの産地 (COPYRIGHT(…続きを読む
江原道Facebookにて夏のプレゼント企画が始まります
本日より江原道日本語公式Facebookにて、夏のプレゼント企画が始まります! 江原道日本語公式Facebookのフォロワー様に送るお楽しみプレゼント 商品は暑い夏に爽やかに飲みたい、江原道横城(フェンソン)産のマッコリと器のセット 10名様にお贈りいたします 応募方法は下記をご…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第19回 鉄原(チョロン)でバードウォッチングの巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
江原道公式ブログ主催の江原道ツアーリポート〜아이(アイ)さん編〜
11月末日、江原道公式ブログ主催で、ブロガーさんたちを招待し、開催された江原道日帰りツアー。 行き先は ① 原州(ウォンジュ)・小金山(ソグムサン)の吊り橋 ② 寧越(ヨンウォル)・ピョルマロ天文台 ③ 旌善(チョンソン)・画岩(ファアム)洞窟 ④ 旌善(チョンソン)・アリラン市…続きを読む
平昌(ピョンチャン)平和フォーラムから作る平和の世界
2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの平和精神を継承した、平昌平和フォーラムが2月9日から3日間開催され、成功裏に幕を閉じました (COPYRIGHT(C) 江原日報 ALL RIGHTS RESERVED) 最終日には、フォーラム参加者たちによって討論の結果を盛り込…続きを読む
江原道麟蹄(インジェ)の古刹百潭寺(ペクタムサ)
江原道のDMZ(非武装地帯)の山を活かした街、麟蹄(インジェ) 今回ご紹介するのは、麟蹄の古刹『百潭寺(ペクタムサ)』です (COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED) 647年に創建され、その後何度も火災に見舞われ、朝鮮戦争の際にも焼失し、195…続きを読む
外信記者よんちゃんさんの雪岳山(ソラクサン)リポートpart1
外信記者よんちゃんさんの、雪岳山(ソラクサン)リポートpart1です(^▽^)/ 江原道にある、韓国を代表する美しい山、雪岳山。 四季のすべてが美しいですが、春は新緑がまぶしく、瑞々しいエネルギーに 溢れています。 そんな春の雪岳山のリポートを、よんちゃんさんの詳しい解説でお楽し…続きを読む
江原道高城(コソン)の美しい海が見られるアヤジン海岸
毎日歩きたくなる青い海辺、 江原道高城(コソン) アヤジン海岸。 (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) ここは人気ドラマ『サイコだけど大丈夫』のロケ地として有名な場所。 どこまでも透き通った青い海辺をゆっくりと歩きながら 、癒しの時間を過…続きを読む