江原道太白(テベク)の大きな河の始まり『ファンジ池』
江原道の澄んだ山の里、太白(テベク)
今回は太白から、伝説の池『ファンジ池』のご紹介です
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
洛東江(ナットンガン)という、江原道から慶尚道に流れる大きな河の始まりであるというファンジ池
深い水底から一日5000トンの水が溢れているそう
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
このファンジ池には、硬貨を投げ入れると願いが叶うと言われるひさごと、男女の石像があります
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
これはこの地に伝わる『ファン父子伝説』がモチーフとなっています
強欲な金持ちだったファン父子と、心が美しいお嫁さん
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
行いが良くなかったファン父子の屋敷が崩れた後に、このファンジ池ができたとされています
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
太白の伝説体感することができるファンジ池
あなたなら何をお願いしますか?
(COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED)
[出処 江原道庁]
関連する記事はこちら
江原道ツアーにご参加いただいたエナさんのYouTubeご紹介です
10月30日土曜日、秋の穏やかなお天気の日に韓国在住の日本人インフルエンサーをご招待した江原道の洪川(ホンチョン)&春川(チュンチョン)ツアー 本日は参加者の一人、エナさんのYouTubeチャンネル『エナ〜애나의 서울산책(エナのソウルをおさんぽ)』をご紹介します ソウル…続きを読む
江陵(カンヌン)で光の世界に浸れる『アルテミュージアム江陵』
江原道随一の観光都市、江陵(カンヌン) 昨年12月、その江陵に新たな見どころが誕生しました 『アルテミュージアム江陵(아르떼뮤지엄 강릉)』✨✨✨ (COPYRIGHT(C) 江陵市 ALL RIGHTS RESERVED) 5000㎡の室内で一年中、光のアートを楽しめる空間で…続きを読む
日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜寧越(ヨンウォル)part3〜
日本の新聞記者さんたちに江原道を案内するツアー。 今回は寧越(ヨンウォル)、赤い蕎麦畑の光景です。 (COPYRIGHT(C) 江原道公式ブログ ALL RIGHTS RESERVED) ツアーで訪れた10月18日は、そろそろ赤い花の咲く蕎麦畑の美しさも最後かなという時期でした…続きを読む
江原道三陟(サンチョク)の代表料理は…ウツボ!!
江原道東海岸の街、三陟(サンチョク)。 こちらで代表料理と言えば、なんとウツボ鍋(コムチクッ)。 (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) 韓国の他の地域では水ナマズ(ムルメギ)と呼ばれるウツボ。 三陟の海で獲れるウツボは、身がとても柔らかくて…続きを読む
ナショナルジオグラフィックで紹介された江原道
皆さんご存知の『ナショナルジオグラフィック』で、江原道の紹介がされました!! 英語の記事ですが、たっぷり特集されています。 Discover the rugged splendour of Gangwon, South Korea’s natural gemWith …続きを読む
春川(チュンチョン)の水のある風景写真
本日は美しい春川(チュンチョン)の水のある風景写真をご覧になって、皆さまが癒されますよう…。 こちらは春川の昭陽江(ソヤンガン)で、橋と日の出を眺める光景です。 川面が鏡のように美しく、雲が泳いでいるように見える幻想的な写真ですね (COPYRIGHT(C) 春川…続きを読む
江原道束草(ソクチョ)の夜も美しい霊琴亭(ヨングムジョン)
江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 今回は束草で海の上に立つ東家(あずまや)、霊琴亭(ヨングムジョン)の夜の光景をご紹介します (COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED) 束草市外バスターミナルから歩いて10分ほどの場所に…続きを読む
聖火が韓国にやって来た!
アニョハセヨ~ 昨日もご紹介しましたが、平昌オリンピック開催を目前して2018年1月18日仁川国際空港第2旅客ターミナルが公式開港します 江原道名誉外信記者Ruby@ソウルさんが今月の初め、オープン前の仁川第2ターミナルとそこに到着した平昌冬季オリンピックの聖火の様…続きを読む