江原道束草(ソクチョ)で食べる最高のカニ料理
江原道の中で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ)
今回は海の街、束草で食べる特別なカニグルメ『ベニズワイガニカンジャンケジャン』をご紹介
(COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED)
ケジャンとは、生ガニを薬味に漬けた、皆が大好きな韓国料理
辛いものと醤油味のものがありますが、カンジャンケジャンとは醤油味のケジャンのこと
(COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED)
ケジャンは大抵、そんなに大きくないワタリガニで
漬けるのが一般的ですが、束草ではべにズワイガニで漬けたカンジャンケジャンがあるんですよ
(COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED)
(COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED)
見た目のボリュームも満点
カニの風味が口中に広がり、カニの身も十分に楽しめる『べにズワイガニカンジャンケジャン』
(COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED)
束草で食べたら、人生の思い出の一品になりますよ
[出処 束草市]
関連する記事はこちら
旌善(チョンソン)フォーラムが8月に開催されます
平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの遺産事業としてスタートした『平昌フォーラム』。 今回は2020年8月20日〜22日に、オリンピック共同開催地の江原道旌善郡(チョンソン)にて『旌善フォーラム2020』の名称で開催されます。 核心キーワードを地球人類、平和、障害者に細分化して行…続きを読む
行ってきました江原道公式ブログファムツアーin太白&旌善 パート2
11月17日土曜日に開催した 江原道公式ブログファムツアー in太白(テベク)&旌善(チョンソン) ご報告レポート第二弾です!! 太白(テベク)からバスに乗って旌善(チョンソン)へ移動 旌善では、まずアリランミュージカルを観劇しました (COP…続きを読む
江原道がおすすめする観光施設『武陵(ムルン)ビョルユチョンジ』
江原道観光財団は、その地域ならではコンテンツを楽しめる江原道の観光施設を、江原ユニークべニューとして選定しています (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 春川(チュンチョン)の南怡島(ナミソム)、旌善(チョンソン)の三炭(サムタン)アー…続きを読む
日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜楊口(ヤング)〜
江原道を日本の新聞記者さんたちにご案内ツアー。 洪川(ホンチョン)のお次は、非武装地帯の街、楊口(ヤング)を訪れました。 自然が美しい楊口は、韓半島(朝鮮半島)のちょうど中央に位置します。 そのため、楊口のパロ湖にある人口湿地には、韓半島の形をした島である『韓半島の島』が作られて…続きを読む
原州(ウォンジュ)の水がある公園
今回ご紹介するのは、首都圏からもアクセスの良い江原道原州(ウォンジュ)から、ヘング水辺公園です (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 穏やかで美しい湖を見ながら、緑の散歩道を歩ける場所、ヘング水辺公園 &nbs…続きを読む
外信記者りうめいさんの春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編
今回は外信記者りうめいさんの、春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編です 春川は孔之川(コンジチョン)に、エチオピアの家!? それは何??え!!カフェ?? 今回も物知り『りうめい先生』が、なぜ春川にエチオピアの家があるか、歴史的背景からじっくり説明してくれますよ〜。 あな…続きを読む
江原道の個性豊かなワインたち
江原道の綺麗な空気が産む、クリーンワイナリー 長い時間黙々とブドウを栽培した農家の努力で誕生した、江原道のワイナリー (COPYRIGHT(C) RISING GANGWON ALL RIGHTS RESERVED) 江原道にはそれぞれに魅力がある4つのワイナリーがあります (C…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第25回 平昌(ピョンチャン)のワサビは最高の巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む