江原道東海(トンヘ)の墨湖(モッコ)灯台フォトゾーン

2022年08月15日

江原道東海岸の隠れた名所、東海(トンヘ)✨

東海の墨湖(モッコ)灯台は色鮮やかな家と 塀の壁画が織り成す風景が素敵

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

​そんな東海の名所、墨湖灯台は1963年に建設されましたが、2007年に建て直しされました⚓️

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

しかし元の灯台は、住民がお金を出し合って建てた大切な灯台

その大事な思い出を残すため、元の灯台の尖塔は、墨湖灯台の下に置かれフォトゾーンになっています

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

青々とした海と墨湖灯台の尖塔が、最高のコラボレーションで、多くの人々が写真を撮りに訪れますよ

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

懐かしの光景と、江原道の青い海を心ゆくまで眺めるなら、墨湖灯台は是非おすすめです

(COPYRIGHT(C)  江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED)

墨湖灯台海洋文化空間(묵호등대해양문화공간)

住所 강원 동해시 해맞이길 289 묵호항로표지관리소

[出処 韓国江原道東海市]

Pocket

関連する記事はこちら

o1008081214234757441

大関嶺イェッキルでドライブ休憩

先日、束草(ソクチョ)の市場やタコのクッパ、 平昌の韓牛が美味しいマッチブをご紹介しましたが この日、束草(ソクチョ)→平昌へ向かう途中 江原道の自然を楽しみながらドライブしたくて 敢えて高速道路を利用せず、一般道で向かいました 山の中を車で走っていくので、風がとっても涼しくて心…続きを読む

o0800060015116705982

江原道束草(ソクチョ)の新名所束草アイ

江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 今回ご紹介するのは、束草の新名所、大観覧車の『束草アイ』です (COPYRIGHT(C)  束草市 ALL RIGHTS RESERVED) 2022年3月にオープンした『束草アイ』 (COPYRIGHT(C)  束草市 ALL RI…続きを読む

o1080080614829996307

日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜楊口(ヤング)part2〜

日本の新聞記者さんたちに江原道を案内するツアー。 DMZを有する楊口(ヤング)には、楊口統一館と楊口戦争記念館があります。 こちらもご案内するのに、外せないコースでした。 同じ敷地にあるこの二つの施設。 楊口統一館は1996年に開館しました。 統一に備えて、北朝鮮の実情に対する国…続きを読む

15

江原道を旅したユーチューバーカップル

韓国旅行が簡単にできない今,韓国旅行を紹介するユーチューバーさんの 動画で、バーチャル旅行体験をしてください 今回ご紹介するのは、人気ユーチューバー『쿠키커플 クッキーカップル』さんが、江原道の東海岸を中心に旅した動画ですよ 可愛い日韓カップル、クッキーカップルさんがお二人で仲良…続きを読む

7-1

ナショナルジオグラフィックで紹介された江原道

皆さんご存知の『ナショナルジオグラフィック』で、江原道の紹介がされました!! 英語の記事ですが、たっぷり特集されています。 Discover the rugged splendour of Gangwon, South Korea’s natural gemWith …続きを読む

18

江原道三陟(サンチョク)の海上ケーブルカーで海を眺めたい

江原道で海がとびきり美しい街、三陟(サンチョク) (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED)   今回は三陟の名物、三陟海上ケーブルカーをご覧ください (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) &nb…続きを読む

o0960072114815672259

『アンニョン江原道家族』第9回 江原道にある場所はどこ?の巻

今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む

o1080080614829996307

日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜洪川(ホンチョン)〜

秋空が爽やかな10月17日・18日の週末に、日本の新聞記者さんたちを江原道の名所にご案内しました 本日からその訪問地を、こちらの江原道公式ブログでもご案内させていただきます ソウルを出発して最初に訪れたのは『洪川(ホンチョン)ノゴギャラリー』。 ここは黒磁、黒い陶磁器のギャラリー…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence