江原道洪川(ホンチョン)のモチモチな餅トウモロコシ
江原道の中央に位置する大きな郡、洪川郡(ホンチョン)
今回は夏に、皆が愛した洪川のトウモロコシのご紹介です
(COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED)
洪川は毎年、トウモロコシ祭りが開催される、韓国随一のトウモロコシの産地
(COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED)
(COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED)
韓国ではモチモチ感溢れる、薄甘いトウモロコシが人気
チャルオクスス(餅トウモロコシ)と呼ばれるその品種は、白色も黒色もとっても美味しい
(COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED)
(COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED)
日本のトウモロコシとはまた違った素朴な味わいに、きっと懐かしさを感じる方々も多いと思いますよ
現在はトウモロコシが刈られた跡に、キムチ用の大根や白菜が植えらています
また来年の夏、洪川から韓国中に美味しいトウモロコシをお届けします
[出処 洪川郡]
関連する記事はこちら
『アンニョン江原道家族』 第17回 フライ江原でヒロイン気分のフライトの巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
江原道東海(トンヘ)の渓谷で頂く鶏の水炊き
江原道東海岸の隠れた名所、東海(トンヘ)✨ 東海には中心地から車で15分ほどの場所に、爽やかな武陵渓谷(ムルンケゴッ)があります✨✨ (COPYRIGHT(C) 江原道東海市 ALL RIGHTS RESERVED) 今回は渓谷の風景を見ながら楽しめる食堂『武陵名家(무릉명가)…続きを読む
外信記者りうめいさんの春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編
今回は外信記者りうめいさんの、春川(チュンチョン)エチオピアの家リポート前編です 春川は孔之川(コンジチョン)に、エチオピアの家!? それは何??え!!カフェ?? 今回も物知り『りうめい先生』が、なぜ春川にエチオピアの家があるか、歴史的背景からじっくり説明してくれますよ〜。 あな…続きを読む
外信記者りうめいさん、旌善(チョンソン)リポート第二弾は観光編でーす
外信記者りうめいさん、旌善(チョンソン)リポート第二弾は観光編です。 やはり江原道の田舎は、リラックスできそうですね!! 写真を見るだけでも、癒されます♪ なかなかソウルから行こうと思うと、時間のかかる旌善(チョンソン)。 りうめいさんの…続きを読む
江原道のお酒を取材☆
この度、江原道のお酒が取材されることとなりました 4月22日~26日の間 ★日韓酒文化交流会 室長 堀田奈穂さん ★韓国料理コラムニスト 八田靖史さん が江原道へお越しになり、クラフトビールや伝統酒、江原プレミアムマッコリなどを 取材されるとのこと ★…続きを読む
江原道で覚える韓国語 パート67
アンニョンハセヨ!!! さあ、一週間の始まり 月曜日です!! 月曜日と言えば… 江原道で覚える韓国語 とことん江原道に関連する 江原道で使えちゃう 韓国語講座をお届けします!! &n…続きを読む
外信記者RINRINさん、原州(ウォンジュ)リポート第1弾
外信記者RINRINさんがお届けする、原州(ウォンジュ)リポート第1弾!! 江原道の中でも原州はソウルからとても行きやすい場所です。 しかし!!そこまで行く道のりも楽しんでしまうのが旅の達人(?)RINRINさん どんな行き方をしたかって?? それはRINRINさんのリポートで、…続きを読む
江原道鉄原(チョロン)のリンゴ頑張ってます
江原道DMZ(非武装地帯)の手付かずの自然が残る街、鉄原(チョロン) 鉄原は韓国の中でも北の方に位置する、冬は大変寒い地域です しかし気候温暖化による栽培適地の北上に伴い、おいしいリンゴが栽培されるようになりました (COPYRIGHT(C) 鉄原郡 ALL RIGHTS RES…続きを読む