江原道麟蹄(インジェ)の真っ赤な五味子(オミジャ)畑
江原道の空気がきれいなDMZ(非武装地帯)の街、麟蹄(インジェ)
今回ご紹介するのは、麟蹄の赤い宝石『五味子(オミジャ』です
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
その名の通り、酸味、苦味、甘味、辛味、塩味がすべて含まれいる五味子は、脾、肝、腎、心、肺の機能を調和させる働きを持つ、大変バランスがよい薬材とされています
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
トンネル型栽培団地は赤い五味子の波で壮観
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
9月は五味子の収穫シーズンで、農家の方たちは朝の5時から家族総動員、休日返上で収穫を行いました
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
色も美しく、つややかな五味子
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
干した実を冷水に浸すとピンク色の美しい五味子水ができ、そこに蜂蜜や砂糖を入れて飲んだり、栗やナツメと煎じてお茶として飲んだりします
(COPYRIGHT(C) 麟蹄郡 ALL RIGHTS RESERVED)
韓国の伝統薬効植物、五味子
美しい空気の麟蹄の五味子は中でも最高の一品ですよ
[出処 麟蹄郡]
関連する記事はこちら
江原道を旅したユーチューバーYuKagawaさん❤️
キュートな日本人ダンサーでユーチューバー、Yu Kagawaさん 今回はYu Kagawaさんが江原道を旅したYouTube動画をご紹介します (COPYRIGHT(C) Yu Kagawa ALL RIGHTS RESERVED) 韓国でダンスを頑張り、韓国ライフ…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第18回 ポミ&コミがライジング賞獲得の巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
江原道洪川(ホンチョン)アルパカワールド②
江原道名誉外信記者ぴかりんさんが今月紹介するのは、今年7月にオープンしたばかり 江原道洪川(本チョン)にある、アルパカワールド ・・・・・・・・・・・・・・・・・ アルパカワールドのご紹介です これがアルパカワールドの地図で…続きを読む
ここは韓国?それともギリシャのサントリーニ村?
暑くなると、美しく映える青空今回はそんな青空がより美しく見える、「三陟(サンチョク)ソルビーチ」をご紹介します (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) (COPYRIGHT(C) 三陟市 ALL RIGHTS RESERVED) 三陟ソルビー…続きを読む
江原道高城(コソン)で楽しむ手作りチョコレート
江原道東海岸DMZ(非武装地帯)の街、高城(コソン)⛰✨ 今回は高城から、チョコレートマニアたちに有名なカフェ『ボナテラ』をご紹介☕️ (COPYRIGHT(C) 高城郡 ALL RIGHTS RESERVED) 1階にチョコレート工場を有する『ボナテラ』では、カカオ原料から輸…続きを読む
外信記者りうめいさん、原州リポート第二弾は秘境のグルメ!?
外信記者りうめいさんリポート第二弾!! 原州でご当地グルメ大賞に選ばれたお店を訪ねて とても山奥まで行っちゃいました では、渾身の(?)リポートどうぞ!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ …続きを読む
江原道の風を切るサイクリングロードご紹介
初夏の今、気持ち良い自然の空気を感じるにはサイクリングが一番♀️♀️✨✨ 今回は江原道の自然を、体中で満喫できるサイクリングロード3選をご紹介♀️ (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) ソムガン(섬강)自転車道(52.8km) 住…続きを読む
2021年の日の出はYouTubeで鑑賞してください
コロナウィルス拡散防止のため、江原道内の2021年を迎える新年行事が、大幅に縮小されることになりました。 (COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL RIGHTS RESERVED) 江陵市(カンヌン)では新年の公演と体験行事をすべて中止とし、交通整理と暖房テント設置など…続きを読む