江陵(カンヌン)で第61回大賢栗谷先生祭が開催されました

2022年10月31日
韓国の5000ウォン札に肖像画が描かれている李珥(イイ)、称号を栗谷(ユルゴク)という偉人をご存知ですか❓
江陵出身の李珥(栗谷)は朝鮮儒学の大家
母は偉大な申師任堂(シンサイムダン)、5万ウォン札に描かれた良妻賢母の鑑です
江陵の烏竹軒は李珥(栗谷)の生家で、今も多くの観光客が訪れています‍♀️‍♂️
写真は10月25日、26日に烏竹軒一帯で、李珥(栗谷) 先生の精神を継承・発展させる「第61回大賢栗谷先生祭」が開催された様子です️
(COPYRIGHT(C)  聯合ニュース ALL RIGHTS RESERVED)

 

Pocket

関連する記事はこちら

11

春川のレゴランドがが待ちきれない方々へ

江原道の中心都市、春川(チュンチョン) 春川へ観光に訪れる方々が心待ちにしている『春川レゴランド』は、完成に向けて着々と工事中です (COPYRIGHT(C) RISING GANGWON ALL RIGHTS RESERVED)   2022年の子どもの日にオープン予…続きを読む

o1080081015148887782

江原道束草(ソクチョ)永郎湖(ヨンランホ)上の道の夜景

江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 暑い夏は昼間より、夜に涼しく観光したい そんな夜の観光に最適な場所が、束草の永郎湖(ヨンランホ)上の道です (COPYRIGHT(C)  束草市 ALL RIGHTS RESERVED) 湖の上に作られたデッキロードを、夜に涼みながら…続きを読む

o1080108015216163259

江原道のイチゴデザートはこの時期見逃せない

イチゴが好きな方〜 今、江原道のイチゴが続々出荷されていて 甘い幸せを韓国中にお届けしています (COPYRIGHT(C)  江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) そんな今が一番美味しい江原道のイチゴを使ったデザートのお店をご紹介します どちらに出かけても、大満足な…続きを読む

9

江原道麟蹄(インジェ)の38度線上の休憩所

江原道は休戦ラインと接している地域です 休戦ラインが成立するまでは、北緯38度線を境に南北に分けられていました そんな分断の悲しみが込められた38度線は、江原道では麟蹄(インジェ)、襄陽(ヤンヤン)などを通っています 今回ご紹介するのは、麟蹄にある38度線休憩所 名前の通り、38…続きを読む

341

春川(チュンチョン)昭陽江(ソヤンガン)スカイウォーク

ソウルから車でも電車でも1時間。 とてもアクセスの良い江原道の都市、春川(チュンチョン)。 今回は鉄道春川駅からも近い、春川の昭陽江(ソヤンガン)スカイウォークの景色を ご覧ください。 (COPYRIGHT(C) 江原道庁 ALL RIGHTS RESERVED) 透明な橋の下に…続きを読む

13

江原道洪川(ホンチョン)ムグンファ樹木園にある小さな家

江原道の中央に位置する大きな郡、洪川(ホンチョン) 洪川は韓国の国花、ムグンファ(むくげ)のふるさと そんな洪川の『洪川ムグンファ樹木園』は韓国で初めてムグンファをテーマに造成された樹木園です (COPYRIGHT(C) 洪川郡 ALL RIGHTS RESERVED) 今回は、…続きを読む

o1080081014648836381

江原道で覚える韓国語 パート73

アンニョンハセヨ!!!   さあ、一週間の始まり 月曜日です!!   月曜日と言えば…   江原道で覚える韓国語       とことん江原道に関連する 江原道で使えちゃう 韓国語講座をお届けします!!   &n…続きを読む

o0750100014775003487

人気ブロガー李はなさんの襄陽(ヤンヤン)洛山寺(ナクサンサ)リポート

『ブロガーさんたちと旅する江原道東海岸ツアー』 こちらに参加してくれた人気ブロガー李はなさんによる、襄陽(ヤンヤン)洛山寺(ナクサンサ)編が公開されました 『韓国のお寺さんはいろどり豊か♬ナクサンサ(洛山寺)はしかも海辺に!!』 お昼ご飯でひと息つきましたが何しろ渋滞で予定が遅れ…続きを読む


東海岸圏経済自由区域01
東海岸圏経済自由区域02

  • travel agence