江陵(カンヌン)はコーヒー激戦区!!
コーヒーの街、江陵(カンヌン)は、現在カフェが飽和状態にあるほどたくさんあります。
なんと現在江陵で営業中のコーヒー店やカフェは計903ヵ所もあるらしいのです。
そのため差別化をはかった「異色カフェ」が増加しています。
草堂洞(チョダンドン)には1つの建物に革工房とカフェを同時運営している施設があり、玉川洞(オッチョンドン)では書店と結合したカフェが若者に人気を集めています。
(COPYRIGHT(C) 江原道民日報 ALL RIGHTS RESERVED)
校洞(キョドン)には建築スタジオや家具ギャラリーと一緒に運営されているカフェがあり、内部にはテーブルや椅子など手作りのハンドメイド木材家具が展示・販売されています。
泗川面(サチョンミョン)には温室花園と自然農園が融合した特色のあるカフェが運営されています。ここではカフェが花園にあり、コーヒーを飲みながら植物や花を見ることができます。
それだけでなく、コロナウィルスのため本業である美容室の売上が減少したことを受け、カフェ営業も同時に始めた店も出現しました。
店主たちの生き残り作戦は必死ですが、消費者の側からすると、多様なカフェがあってますますカフェの都市江陵の魅力が増しますね
(記事引用元 江原道民日報 http://www.kado.net/ )
関連する記事はこちら
水のふるさと江原道は、韓国の水産業をリードしていきます
江原道は韓国の水のふるさと 首都圏に供給される水は、江原道を源泉とする水です (COPYRIGHT(C) 春川市 ALL RIGHTS RESERVED) その江原道春川市(チュンチョン)の昭陽江(ソヤンガン)ダム水文化館にて、1月24日『総合水管理ビジョン宣布式』が行われまし…続きを読む
『アンニョン江原道家族』 第23回 襄陽(ヤンヤン)の薬水で健康になろうの巻
今週もやってきました!! 『アンニョン江原道家族』 1週間に1回、江原道家族が、江原道ブログにアップされた記事に関連したドタバタを繰り広げていきます!! ニュースな話題あり、観光ありのおもしろマンガを、日本語訳&読み付きでご提供していきますので、是非お楽しみくださいね 『…続きを読む
日本の新聞記者さんたちに江原道をご案内〜洪川(ホンチョン)〜
秋空が爽やかな10月17日・18日の週末に、日本の新聞記者さんたちを江原道の名所にご案内しました 本日からその訪問地を、こちらの江原道公式ブログでもご案内させていただきます ソウルを出発して最初に訪れたのは『洪川(ホンチョン)ノゴギャラリー』。 ここは黒磁、黒い陶磁器のギャラリー…続きを読む
江原道ロケ地巡りをYouTubeで楽しもう
風光明媚な江原道には、今まで人気映画やドラマのロケ地になった場所がたくさんあります 今回ご紹介するのは、そんなロケ地を一挙に紹介しているYouTube オゲンガイドさん の 『現地人の勧めする韓国ドラマロケ地&インスタ映え BEST8(ft.韓国の江原道ロケ地巡り)』 で…続きを読む
今日は新年の満月をお祝いする日です
本日は韓国では 정월대보름 (ジョンウォルデボルム)の日です これは、日本語で表すと 『正月大満月』 旧暦の1月15日で、日本では小正月にあたります。 月が一番丸く見える日で 厄を払い、一年の豊穣を祈る日 韓国各地で色んな行事が催されるんですよ もちろん、こちら江原道でも 各地で…続きを読む
平昌(ピョンチャン)平和フォーラムから作る平和の世界
2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの平和精神を継承した、平昌平和フォーラムが2月9日から3日間開催され、成功裏に幕を閉じました (COPYRIGHT(C) 江原日報 ALL RIGHTS RESERVED) 最終日には、フォーラム参加者たちによって討論の結果を盛り込…続きを読む
江原道束草(ソクチョ)の新名所束草アイ
江原道で今一番注目の観光地、束草(ソクチョ) 今回ご紹介するのは、束草の新名所、大観覧車の『束草アイ』です (COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RIGHTS RESERVED) 2022年3月にオープンした『束草アイ』 (COPYRIGHT(C) 束草市 ALL RI…続きを読む
インスタグラムイベント当選者発表です!!
江原道公式Instagramのリニューアル記念で開催していたイベント 『江原道をフォローして江原道をもらおう』 こちらに沢山の皆様にご参加いただきました!! 今回は江原道都市の人気投票を行ったので、まずはその結果を発表させていただきまーす まず人気都市、第3位が… 原州(ウォンジ…続きを読む