ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店
ひとりでもへっちゃら!
ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう!
その由来ははっきりとはわからないが、シングルたちの真っ黒に焦げた心を象徴する代表的な「ブラックフード」のジャージャー麺で慰めるためにできた日だという説がある。

実際、ジャージャー麺ほど一人でも食べやすいメニューは他にないだろう。
電話1本で家の前まで配達してくれるし、(ハンバーガーやトッポッキは一定金額以上でないと出前してくれないのを考えると、やはりジャージャー麺が最高!)韓国のどこにでもあるありふれたメニューだが、これがまたいつ食べてもおいしい。だからこそ、シングルを慰めるヒーリングフードとしてこれ以上のものはないだろう。
「元祖共和春」を運営していた故ウ・ヒグァン氏の孫娘ワン・エジュさん(43)が運営するチャイナタウンを代表するグルメ店だ。100年の間ジャージャー麺の伝統の味を守り続けてきたこの店は、韓国の人気テレビ番組『水曜美食会』でジャージャー麺のおいしい店として紹介され、全国的に有名になった。
新勝飯店のおすすめメニューは「ユニジャージャー麺」
豚肉と野菜を刻んだまろやかな味が自慢のジャージャー麺だ。一般のジャージャー麺に比べて味が濃くなく、老若男女誰でもおいしく食べられるメニューで、この店ではきゅうりの千切りと半熟の目玉焼きをのせてくれる。ただでさえ油っこいジャージャー麺に目玉焼き?意外に思う人もいるかもしれないが、一度食べるとやみつきになる中毒性のある組み合わせだ。箸でよく混ぜてひと口食べると、口の中いっぱいに香ばしさが広がる。ジャージャンソースだけを食べてもおいしいと思うくらい調和のとれた味が絶品。サイドメニューを注文しないでジャージャー麺だけ注文するなら大盛りを頼もう。

仁川中区北城洞2街11-32 / 032-762-9467

化学調味料(MSG)がなかった時代のジャージャー麺を再現した「百年ジャージャー麺」で有名な店。細かく刻んだ肉と野菜を黒味噌(チュンジャン)で水気を飛ばすように炒めたもの。今まで見てきた「ジャージャー麺」というより「肉の炒め物」に近い。この炒めたソースに一緒に出てくる鶏肉スープを2スプーン入れて混ぜるわけだ。この鶏肉スープは好みによって入れなくても良く、たくさん入れてきしめんのように食べても良い。自由に調整して食べられるなんて、なんて親切なジャージャー麺だろう!
独特な味を楽しみたいなら「万多福」の「白い百年ジャージャー麺」がおすすめ。 中国から直接取り寄せた「麺醤(メンジャン)」で炒めたソースににんにくのみじん切りを加えたもので、日頃食べているジャージャー麺とは全く違った独特な風味が味わえる。


「ジャージャー麺」と言えば一番先に浮かび上がる名前が「共和春(コンファチュン)」。ジャージャー麺の歴史をよく知らない人やチャイナタウンに一度も行ったことのない人でも、その名前だけは知っている。現在の「共和春」は「元祖共和春」とは全く違う所だが、それでもジャージャー麺でかなり有名な店だ。
一般のジャージャー麺もあるが、ほとんどの人が注文するメニューは「共和春ジャージャー麺」。
大きく切った材料を強火で炒めた濃厚な味が自慢。独特なソースの上に細切りの唐辛子が乗せてある。そのピリッとした辛味がジャージャー麺のもったりした味を引き締めてくれる。他の店のジャージャー麺よりボリューム感があるのも特徴。麺もけっこう太いので、本来の味をしっかり味わいたければ、早く混ぜて食べるのがおすすめ。
仁川広域市中区チャイナタウン路43 / 032-765-0571

50年以上の伝統と歴史を引き継いできた「振興閣」は、仁川生まれの人たちがよく訪れる伝統のグルメ店。歳月は流れても変わらない味と人情が味わえる所。華やかさはなくても、基本に充実な味が楽しめる。この店では、ジャージャー麺を注文すると「ユニジャージャー麺」が出てくる。価格は4,500ウォン。初めて来た人は値段の安さに一度びっくり、その味に二度びっくりする。ソースもたっぷり。日頃ジャージャー麺を食べる時「ソースが足りない!」と感じていた人は、この店ではそんな心配は一切ない。もう一つ、この店の秘密兵器と言えるメニューは「ご飯入りちゃんぽん」。麺とご飯を入れ替えただけの他の店のご飯入りちゃんぽんとは違い、濃厚な肉のスープをベースにした激辛の汁にあっさりと炒めた卵入りチャーハンが添えられている。酔いを醒ましたい時に特におすすめ。伝統的な中華料理が味わいたいなら、是非一度訪れてみよう。

仁川広域市中区中央洞4街6-2 / 032-772-3058

「連中飯店」は祖父、父、息子と三代にわたり受け継がれている中華料理店だ。 「東海楼(トンヘル)」という店名で開店したこの店は、お客様においしい料理をもてなしたいという祖父の真心と味を守り続けてきた父の努力、その姿を見て育った息子のチャレンジ精神が現在の「連中飯店」を作り上げた。ジャージャー麺、ちゃんぽんだけでも5つ以上のメニューがある。この店の代表的なジャージャー麺は「海鮮ジャージャー麺」。サザエやイイダコ、玉ねぎやキャベツなどをたっぷり入れて炒めたソースが絶品。ジャージャー麺の味を生かすためのもう一つの秘訣は薄い麺。他の店のジャージャー麺に比べて薄くてコシのある麺が濃厚なソースと調和して、歯ごたえのあるおいしいジャージャー麺を完成する。この店もジャージャー麺に目玉焼きをのせて出すが、油で揚げたような目玉焼きで風味を加えたのがポイント。海産物が好きじゃない人でもおいしく食べられると思うが、肉が大好きな人には「ユニジャージャー麺」がおすすめ。

仁川広域市南区朱安4洞1542-18 / 032-422-0791 / 毎週日曜日は休業

関連する記事はこちら
Yuckyの大邱10味紀行 ⑥ ムンティギ
大邱10味紀行、今回は「ムンティギ(뭉티기)」をご紹介したいと思います。 ムンティギとは、一言でいうと牛のお刺身のことで、韓国らしくニンニクと粉唐辛子の入ったゴマ油をつけていただきます。「ムントンムントン(뭉텅뭉텅、日本語ではサクサク)と切った肉の塊」という意味の言葉が、慶尚道…続きを読む
10味では足りない! 厳選・大邱のB級グルメ
韓国第3の都市・大邱市。たくさんの魅力が詰まった都市ということで「カラフル大邱」と呼ばれるが、大邱市の魅力に取り付かれた人に一番の魅力を尋ねると、異口同音に「食」と答える。「大邱10味」もあるほど食においてもカラフルな大邱だが、10味では足りないほどのグルメがあると…続きを読む
仁川 元祖グルメ 新浦洞へ行こう!
元祖グルメ 新浦洞へ行こう! シコシコした麺での食欲をそそるチョルミョン! チョルミョンが仁川で誕生したということをご存知でしたか。 仁川は1920年代から中国人村の中華料理と共に冷麺が有名であった。 沓洞聖堂の隣に「寺町屋(サジョンオク)」という冷麺の店は自転車の出前で有名だっ…続きを読む
お手頃価格で「以熱治熱」、夏のコンビニグルメ紀行
お手頃価格で「以熱治熱」 夏のコンビニグルメ紀行 日本もそうだが、韓国もコンビニ天国だ。地下鉄の駅や街中ではもちろん、地方都市の小さな道でもコンビニはすぐに見つけられ、安い値段で楽しめる韓国のコンビニならではのフードメニューは、韓国を訪れる旅行者の定番メニューとなって久しい。日…続きを読む
韓国の歴史・グルメスペシャルツアー
Yuckyの大邱10味紀行 ⑧ マクチャン焼き
大邱10味紀行、今回ご紹介するのは、マクチャン焼き。いわゆるホルモン焼きのことで、チムカルビと並び大邱のグルメの代表格です。 大邱のホルモンはマクチャンと呼ばれ、豚の大腸の最後の(肛門に近い)部分のことで、豚1匹から約250g(約40㎝)ほどしかとれず、高タンパク、低脂肪、カルシ…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑪ 平和市場の砂肝料理
そろそろコラムのネタも尽きてきたなあと思っていたら、肝心なものを紹介しそびれていることに気付きました。(汗) それは大邱の代表的なB級グルメ、砂肝料理です。 大邱といえば砂肝料理を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。というのは、数年前、バラエティ番組「イラっとくる韓国語…続きを読む
Yuckyのうまうま大邱! ⑬ 大邱のマダムに大人気! ムール貝ご飯
薬令市の近くに女性に大人気の定食屋さんがあります。それはソヨンホンハッパッ(서영홍합밥)というムール貝ご飯のお店で、お昼時はいつも大邱のマダムたちでいっぱいです。場所は桂山聖堂(ケソンソンダン)の裏手、細い路地の突き当りにあり、通りから入口が見えないので、立て看板が目印です。お…続きを読む