仁川のすすめるおいしい食べ物豚カツ食堂に来てください
昔の味そのまま!
懐かしの軽洋食

韓国ドラマ『応答せよ1988』のロケ地としても有名な「イングランド・王豚カツ」は、1981年にオープンして以来、30年以上同じ場所で営業している仁川市の名物だ。アンティークな小物とレトロな室内インテリアは、80年代の郷愁を感じさせる。
「イングランド・王豚カツ」にはもう「ビーフカツ」はメニューにないが、豚カツだけは昔ながらのスタイルを守り続けている。メニューは2つだけ。「王豚カツ」と「チーズ豚カツ」だ。
豚カツの肉の厚さは日本の豚カツに比べると薄いが、脂っぽくない酸味のあるソースとよく調和して食欲をそそる味だ。
豚カツに添えられたマカロニときゅうり、そして甘い味付けの茹でたにんじんは、子どもの頃に食べた懐かしの味だ。
デザートはセルフバーにあるコーヒー、アイスクリーム、炭酸飲料が飲み放題、食べ放題。
営業時間 : 11:30~22:00(材料切れの場合、早期終了)、旧正月や秋夕、毎週月曜日は休業
価格 : 王豚カツ9000ウォン、チーズ豚カツ10000ウォン
查询 : 032-772-7266

-
「イングランド・王豚カツ」では注文は一度だけ!材料が切れた際はお客の入店を終了するほど客が多いため、追加注文を受け入れていない。足りないと後で後悔しないように、最初から十分な量を注文しよう。


豚カツに添えられているのは、思いがけないスモークハムとフライドポテト。これを見ると懐が寒かった頃、質より量を選ぶしかなかった大学時代の格安でボリュームいっぱいのつまみが思い出される。

営業時間 : 11時~22時、毎週火曜日は休業
価格 : 豚カツ10000ウォン、ハンバーグステーキ12000ウォン、シーサイド定食12000ウォン、ビーフカス11000ウォン、キムチチャーハン6000ウォン
查询 : 032-761-3538

-
オイリー感注意!一日中満腹感注意!
関連する記事はこちら
学生街は食の宝庫 1 | 若者パワー全快 新村周辺グルメツアー
学生街は食の宝庫 1 若者パワー全快 新村周辺グルメツアー 新村は、延世大学を中心とし、付近に西江(ソガン)大学・梨花(イファ)女子大学・弘益(ホンイク)大学など、ソウルの名門大学が集まる、若者のパワー溢れる学生街であり、大学付属のランゲージスクールに通う日本人留学…続きを読む
お手頃価格で「以熱治熱」、夏のコンビニグルメ紀行
お手頃価格で「以熱治熱」 夏のコンビニグルメ紀行 日本もそうだが、韓国もコンビニ天国だ。地下鉄の駅や街中ではもちろん、地方都市の小さな道でもコンビニはすぐに見つけられ、安い値段で楽しめる韓国のコンビニならではのフードメニューは、韓国を訪れる旅行者の定番メニューとなって久しい。日…続きを読む
韓国グルメ探訪 IN 西村マウル
韓国グルメ探訪 IN 西村マウル 少女時代も食べた、選べて楽しいちょっと変わった!? ラーメン屋 ラーメンチョムッパン 景福宮2番出口を出てすぐの世宗マウル飲食文化通りをまっすぐ進むと、左に赤い小さな店が見えてくる。そこが今回紹介するラーメン屋「ラーメンチ…続きを読む
ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう, 仁川の中華料理店
ひとりでもへっちゃら! ブラックデーのためのジャージャー麺のおいしいお店を紹介しよう! 4月14日「ブラックデー(Black day)」バレンタインデーやホワイトデーに異性からキャンディーやチョコレートをもらえなかったシングルたちが「ジャージャー麺」を食べる日だ。 その由来ははっ…続きを読む
仁川 元祖グルメ 新浦洞へ行こう!
元祖グルメ 新浦洞へ行こう! シコシコした麺での食欲をそそるチョルミョン! チョルミョンが仁川で誕生したということをご存知でしたか。 仁川は1920年代から中国人村の中華料理と共に冷麺が有名であった。 沓洞聖堂の隣に「寺町屋(サジョンオク)」という冷麺の店は自転車の出前で有名だっ…続きを読む
若者が集うにぎやかな町 弘大(ホンデ) ベスト8
地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック)の駅を出るとそこにはにぎやかな弘大の町が広がります。洋服店、アクセサリー店、ネイルアート店などがひしめき、明洞とはまた違った活気を持つ弘大の町。とにかく飲食店がいっぱいなのでおいしい店もたくさんあります。またアートの町でもあり、学生が制作したか…続きを読む
ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン
ブルーボトル韓国1号店、ソウル聖水店公式オープン 日本に続き2番目の海外市場進出 ブルーボトルコーヒー・コリア(以下、ブルーボトル)が5月3日、城東区聖水洞に韓国1号店となる聖水店をオープンした。この日、ブルーボトル韓国1号店の前はブルーボトルコーヒーを先に味わおう…続きを読む
Yuckyの大邱10味紀行 ⑩ ふぐプルコギ
大邱10味、いよいよ最後の一品になりました。トリを飾るのは、ふぐプルコギです。 海に面していない大邱で、どうしてふぐが大邱10味に選ばれたのか? 不思議な気もしますが、以前ご紹介したムチムフェ(辛い刺身の和え物)と同様、海がないからこそ、食べ方に工夫を凝らしたお料理といえるかも…続きを読む